マツダは2023年9月4日、クロスオーバーSUV「CX-30」の商品改良を実施し予約受注を開始した。発売は10月下旬が予定されている。
今回の商品改良は安全性と利便性・快適性を向上させ、新たなボディ色を追加している。

安全性の向上では、マツダ・プロアクティブ・セーフティの機能で、AT誤発進抑制制御やドライバー・モニタリング機能を追加した。
AT誤発進抑制制御[前進時/後退時]は、 従来の「車両・壁などの障害物」に加えて、「歩行者(前方)」も検知対象となっている。ドライバー・モニタリングは、「わき見警報機能」を新たに追加。運転者のわき見を検知すると、画面表示と警報音を用いて運転者に注意を促すようになっている。
インフォテイメントでは、従来の8.8インチから、より大型の10.25インチ・センターディスプレイを新たに採用。またApple CarPlay/Android Auto接続機能(有線)に加え、ワイヤレス接続機能(Apple CarPlay対応)を追加。さらにワイヤレス充電(Qi)、USB-Type C端子(照明付)を追加した。

コネクティッドサービスでは、車両へのいたずらや盗難が発生した時、警備会社からガードマンを派遣、車両の状態確認・監視を行なうマツダマイカーケア(全グレードに標準装備)、任意でクルマの速度や運転時間、走行エリアを「MyMazda」アプリに設定しておくことで、設定した条件になると「MyMazda」アプリにアラートを届けるドライバーケアを追加した。
その他に、「MyMazda」アプリを利用し、クルマから離れていてもエンジンのON/OFF操作ができるリモートエンジンスタートも採用している。
ボディ色は、「セラミックメタリック」と「ジルコンサンドメタリック」を新規設定した。
価格
