マツダは2023年9月21日、コンパクトカー「マツダ2」と、コンパクトSUV「CX-3」を商品改良し、コネクティッドサービスヘの対応を実施。さらに用品装着パッケージ車や特別仕様車を追加し予約受付を開始した。発売は「マツダ2」が12月下旬、「CX-3」が24年2月を予定している。

今回の商品改良で、コネクティッドサービス対応のマツダコネクトをマツダ2の一部機種「15C」、「XD」、「15 BD」、「XD BD」ではメーカーオプション設定。「15 SPORT」、「XD SPORT+」は標準装備、そしてCX-3の全機種に標準装備とした。
マツダコネクトは、センターディスプレイの大型化(8.8インチ)や音声/映像のデジタル伝送化による音質/画質の向上だけでなく、従来対応できなかったコネクティッドサービスの提供を開始した。
マツダ2は、「15 BD」、「XD BD」に、用品装着パッケージ車「SCI-FI(サイファイ)」を追加設定した。ダークなボディカラーにライムグリーンのアクセントを施したカラーリングで、近未来的な印象を表現。既存の用品装着パッケージ車とは異なる雰囲気を表現している。

また、機種体系・装備体系の見直しを実施し「15 Sunlit Citrus」を廃止している。「15 SPORT」「XD SPORT+」はボディ同色のルーフフィルム/ドアミラーカバー/シャークフィンアンテナを採用。「XD」ではユーティリティパッケージをメーカーオプションから標準装備に変更した。
CX-3は、特別仕様車「Vivid Monotone(ビビッド モノトーン)」を新設定している。ファッションに感度の高い都会的な顧客に、シックにまとめながらも要所に大胆な柄や素材感を取り入れている。

また「SKYACTIV-D 1.8」搭載車では、出力を向上させ、幅広いシーンでトルクフルな走りを強化。
グレード別では「15S Urban Dresser」がブラックグロッシーパッケージをメーカーセットオプションから標準装備に変更。

「15S Touring」、「XD Touring」は、ホイールカラーやシートデザインなどを変更。ボディカラーは、セラミックメタリックに代わってエアログレーメタリックを新設定している。
マツダ2 価格

CX-3 価格
