マツダは2018年12月14日、広島県三次市で地域住民や広島県と三次市と連携して、コネクティビティ技術を活用した移動サービス実証実験を開始したと発表した。マツダは将来のライドシェアを見据えた移動サービス実証実験を通じて地域の活性化や、その地域で安心・安全で自由に移動することできる社会貢献モデルの構築を目指している。
現在、中山間地域における公共交通の空白化などにより、高齢者などの移動手段の不足が社会問題になっている。マツダでは、このような社会問題に対して、クルマとコネクティビティ技術を活用することにより、地域住民が助け合うコミュニティと、そこに参加する地域内外のドライバーの繋がりを生み出すために企画した。
この移動サービス実証実験のために、マツダは地域移動サービスで用いる運行管理システム、利用者用アプリの開発を担当する。このアプリの開発によって、地域移動サービスの運営を省力化するとともに、アプリ内のコンテンツを充実させることで人々の参加を促し、地域の活性化につながる様々な付加価値を生み出す。そして今回の実証実験で得られたデータを蓄積し、次世代のコネクティビティ技術や自動運転技術と組み合わせたライドシェアサービスの開発を目指すとしている。