ホンダ

{二輪、四輪を製造しF1への参戦も果たす}
現在のホンダの起源となる本田技術研究所は1946年に本田宗一郎により創立され、スーパーカブなど二輪事業は大きな成長を遂げた。1963年にトラックT360/T500、ホンダS500により4輪車への進出を果たし、1972年に発売したシビックがヒットし、その後はアコード、シティなどラインアップを拡大。海外進出も積極的で1979年にアメリカのオハイオに現地生産工場を開設。またモータースポーツにも積極的でF-1やMOTO GPでも世界チャンピオンを獲得している。

ソニー・ホンダモビリティ 2025年発売予定のアフィーラのネットワークサービスはKDDIのグローバル通信プラットフォームを採用

ソニー・ホンダモビリティは2024年2月26日、2025年に発売を予定しているアフィーラ・ブランド初の量産EVのネットワークサービスに、KDDIが提供するグローバル通信プラットフォームを活用すると発表...

HRC  佐藤琢磨がエグゼクティブ・アドバザーに就任し、国内外のレース参戦計画や運営体制をサポート

ホンダ・レーシング(HRC)は2024年2月19日、世界のトップカテゴリーで活躍してきた佐藤琢磨選手とアドバイザリー契約を締結し、ホンダ、HRCの4輪レース活動全般における助言・サポートを行なう「エグ...

ホンダ モビリティリゾートもてぎの「ホンダコレクションホール」をリニューアル

ホンダは2024年2月15日、モビリティリゾートもてぎ(栃木県)にあるホンダの歴史を伝える施設「ホンダコレクションホール」を、3月1日(金)にリニューアルオープンすると発表した。 コレクションホールの...

2月3日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!

今夜のFMヨコハマ THE MOTOR WEEKLYは、今、日本で一番売れている車「HONDA N-BOX」を特集。開発責任者の方をスタジオにお招きしてお話を伺います。 2月3日のゲストはホ...

ホンダ【公式動画】独自AIを搭載したモビリティの実証実験を一般人向けに開始

ホンダは2024年2月1日、研究開発子会社である本田技術研究所が、人と分かり合える独自のAIである協調人工知能「Honda CI(Cooperative Intelligence)」を搭載したホンダC...

ホンダとGMの合弁会社がコストを抑えた燃料電池システムの生産を開始

ホンダのアメリカ法人であるアメリカン・ホンダモーターは2024年1月25日、GMとの合弁会社である「Fuel Cell System Manufacturing, LLC(FCSM)」がホンダとGMが...

ホンダ/HRC 2024年モータースポーツ活動計画を発表。F-1 角田裕毅、SFに岩佐歩夢、GT500にCIVIC TYPE R-GTが参戦

ホンダは2024年1月19日、2024年度のモータースポーツ活動計画を発表した。 ホンダは、2023年シーズンのF1世界選手権でOracle Red Bull Racing(オラクル・レッドブル・レー...

【CES2024】ホンダ 次世代EVコンセプトモデルのワールドプレミア。2026年に市場投入開始

【CES2024】ホンダ 次世代EVコンセプトモデルのワールドプレミア。2026年に市場投入開始 ホンダは2024年1月10日、ネバダ州ラスベガスで開催されている「CES 2024」で、2026年にグ...

カーメーカー間に横串を刺す技術研究組合を設立。次世代車両開発に必須のチップレット技術

日本の自動車メーカー、電装部品メーカー、半導体関連企業の12社は2023年12月28日、高性能デジタル半導体(System on Chip:SoC)の車載化研究開発を行なう「自動車用先端 SoC 技術...

【東京オートサロン2024】ホンダ「Honda DNA」をテーマにF1マシンやWR-V、アコードのカスタムカーなどを展示

ホンダは2023年12月25日、「東京オートサロン 2024」に、3月22日発売予定の新型SUV「WR-V」のSUVらしいタフさをより強調するコンセプトカーや、スポーティさをアピールするエクステリアに...

ホンダといすゞ 市場導入を視野に燃料電池大型トラックの実証実験を公道で開始

ホンダといすゞは2023年12月22日、両社の共同研究による燃料電池(FC)大型トラック「GIGA FUEL CELL」の公道での実証走行を開始したと発表した。 2024年9月まで行なわれるこの実証実...

ホンダ フィットHOMEにブラックをアクセントにした「BLACK STYLE」を設定

ホンダは2023年12月22日、コンパクトカー「フィット HOME(ホーム)」に、より引き締まったデザインで個性のある上質さを追求した特別仕様車「BLACK STYLE(ブラックスタイル)」を設定し発...

ホンダ 運転支援システム「ホンダ・センシング」を全タイプに標準装備したBセグメントのコンパクトSUV「WR-V」の価格を発表

ホンダは2023年12月21日、新型コンパクトSUV「WR-V」を2024年3月22日から発売すると発表した。「WR-V」は11月にデザインやコンセプトを発表し、今回、価格が発表になった。 【関連記事...

HRC 2024年シーズンのスーパーGTとスーパーフォーミュラの参戦体制を発表

2023年12月12日、ホンダ・レーシング(HRC)は、2024年シーズンの SUPER GT GT500 クラス、SUPER FORMULA 参戦体制について発表した。 SUPER GT GT500...

ホンダ オデッセイ 上級ミニバンに相応しい改良を加えた「e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION」を設定

ホンダは、上級ミニバン「オデッセイ」を一部改良し、2023年12月8日に発売した。デザイン、快適性、機能性を磨き上げ、新タイプ「e:HEV ABSOLUTE・EX BLACK EDITION」を設定し...

【CES2024】ホンダ グローバル市場向けEVシリーズをラスベガスのCESで発表

ホンダは2023年12月6日、アメリカ・ラスベガスで2024年1月9日(火)〜12日(金)まで開催される「CES 2024」で新たなグローバルEVシリーズを世界初公開すると発表した。 ホンダは、グロー...

【試乗記】新型ホンダ N-BOX 全方位でユーザーニーズに応える三代目

2023年10月6日に発売された三代目となるN-BOXに試乗できたのでお伝えしよう。 N-BOXはもっともよく売れている軽自動車として知られていると思うが、実際、乗用車販売を含めた全体でもトップセラー...

ホンダ LAオートショーに「プレリュード」を出展

アメリカ・ホンダは2023年11月16日、ロスアンゼルス・オートショーでハイブリッド・システムを搭載したスポーティカー「プレリュード」が出展された。ホンダの電動化戦略の象徴としてアイコニックな車名を持...

ホンダ エントリーモデルの新型コンパクトSUV「WR-V」を発売

ホンダは2023年11月16日、2024年春に発売予定の新型SUV「WR-V」に関する先行情報を特設サイトで公開した。 「WR-V」は、ホンダのコンパクトSUVのラインアップであるZR-V、ヴェゼル(...

【JMS2023】ホンダ EVコンセプトのスポーツクーペ「プレリュード」を披露

ホンダは2023年10月25日、「ジャパンモビリティショー 2023」で、EVコンセプトカーのスポーツクーペ「プレリュード コンセプト」を発表した。 「プレリュード コンセプト」はEVのスペシャリティ...
自動車技術会
ページのトップに戻る