ホンダ

{二輪、四輪を製造しF1への参戦も果たす}
現在のホンダの起源となる本田技術研究所は1946年に本田宗一郎により創立され、スーパーカブなど二輪事業は大きな成長を遂げた。1963年にトラックT360/T500、ホンダS500により4輪車への進出を果たし、1972年に発売したシビックがヒットし、その後はアコード、シティなどラインアップを拡大。海外進出も積極的で1979年にアメリカのオハイオに現地生産工場を開設。またモータースポーツにも積極的でF-1やMOTO GPでも世界チャンピオンを獲得している。

【ホンダ】「フリード」シリーズを一部改良。ディスチャージヘッドライトの標準装備化を促進

ホンダは2012年11月22日、「フリード」シリーズを一部改良して発売した。

【ホンダ】両側パワースライドドアなどを装備した「ステップ ワゴン スパーダ」の特別仕様車を設定

ホンダは2012年11月22日、ステップ ワゴン スパーダのSタイプをベースに、人気の高い両側パワースライドドアなどを装備した特別仕様車「パワーエディション」と「インターナビ パワーエディション」の2...

【ホンダ】N-ONE試乗記 クラスを超えた質感と走りを持つホームランバッター誕生

マニアック評価vol145 2012年11月1日に発表されたホンダの軽自動車Nシリーズ第3弾となるN-ONEに試乗してきた。ライバルはリッターカークラスだ。軽であるネガな部分をなくし、積極的にチョイス...

【ホンダ】超小型EV「マイクロコミューター・プロトタイプ」を公開 2013年から実証実験を開始

2012年11月13日、ホンダは国土交通省主導で検討されている超小型モビリティの車両区分と、欧州L7(欧州の2輪/超小型4輪のカテゴリーで、EVの場合はバッテリーを除き、重量400kg以下、出力15k...

【ホンダ】搭載車種サイズごとに異なるハイブリッドシステムを開発 小型車用SPORT HYBRID Intelligent Dual Clutch Driveを新開発

2012年11月13日、ホンダは走りと燃費を高次元で両立させる新世代パワートレイン技術「EARTH DREAMS TECHNOLOGY(アース・ドリームス・テクノロジー)」の一つとして、小型車に最適な...

【ここだけの話】VOL20 ホンダCR-Zの試乗会後記 スタッフブログ

ホンダのCR-Zがマイナーチェンジをしたので、試乗会に参加してきた。場所は山梨県のリゾナーレ八ヶ岳。ニュー横浜の自宅からはたっぷり3時間はかかる距離で、朝8時からの試乗開始というスケジュール。早起きは...

【ホンダ】軽自動車クラスを超える性能を追求したNシリーズ第3弾 「N-ONE」デビュー

2012年11月1日、ホンダは軽自動車、Nシリーズの第3弾「N-ONE」を発表し、11月2日から発売を開始した。2ボックス・ハッチバックスタイルのN-ONEは、1967年に発売されたホンダN360をD...

【ホンダ】CR-Z試乗記 秘密のボタンも加わり、よりスポーティになったCR-Zマイナーチェンジ

マニアック評価vol141 2012年9月28日より発売されているCR-Zは、よりスポーティなドライブが楽しめるハイブリットカーとしてマイナーチェンジを受けている。エクステリア、インテリアの変更のほか...

【ホンダ】「CR-V」を一部改良。サイドエアバッグとサイドカーテンエアバッグを標準装備

ホンダは2012年10月11日、SUVの「CR-V」をマイナーチェンジして同日より発売した。今回はサイドエアバッグとサイドカーテンエアバッグを全タイプに標準装備としたほか、Hondaインターナビと本革...
ステップワゴンのナビ付きタイプの画像

【ホンダ】ステップ ワゴン/同スパーダにインターナビ付きタイプを追加設定

ホンダは2012年9月27日、クラス最大の室内空間や唯一の3列目床下格納シート、低燃費などで好評な「ステップ ワゴン」と「ステップ ワゴン スパーダ」に、充実した機能で人気のHonda インターナビな...
新型CR-Zの画像

【ホンダ】CR-Zがマイナーチェンジ。リチウムイオンバッテリー搭載で走りの性能を向上

ホンダは2012 年9月27日、「CR-Z」をマイナーモデルチェンジ。9月28日から発売した。今回の改良では国内のホンダ車のハイブリッドカーでは初となるリチウムイオンバッテリーの採用によるモーター出力...

【ホンダ】世界初のアルミとスチールの接合技術を開発、そして新触媒も開発

2012年9月6日、ホンダはアルミとスチールの新接合技術と、貴金属の使用量を大幅に低減した新型触媒を開発したと発表した。これらの新技術は9月19日に発売されるアメリカ仕様の新型アコードで最初に採用され...
WTCC用 HR412E型エンジン 画像

【ホンダ】2012年WTCCシビックのテスト走行開始 専用開発エンジンも初公開

FIA世界ツーリングカー選手権(WTCC)に参戦を計画しているホンダ・シビックWTCCがサーキットでのテスト走行を開始した。
フィットEV日本仕様スペックの画像

【ホンダ】発売間近のフィットEV 国内最高の電費性能を達成

ホンダは2012年7月23日、今夏に日本国内でも発売予定の電気自動車(EV)の「フィットEV」が、EVとして日本最高の電費性能の認可を取得したことを明らかにした。日本の国土交通省が認可したのは、JC0...

【ホンダ】世界ツーリングカー選手権に参戦。10月の鈴鹿から出場

2012年7月18日、ホンダは、FIA(国際自動車連盟)世界ツーリングカー選手権(WTCC)に参戦する「Honda Racing Team JAS」のドライバーを発表し、今季の日本ラウンドから参戦を開...

【ホンダ】N BOX+自慢の「いろいろ」「のびのび」「らくらく」って一体何だ?

2012年7月5日、ホンダの軽自動車ハイトワゴン、N BOXの派生車種としてN BOX+(プラス)が発表された。発売は7月6日から。ベースは、N BOXで、「新しい可能性をプラスする」というコンセプト...

【ホンダ】最新鋭ナビやエアロパーツ標準装備のオデッセイが「買い」だ!

2012年7月5日、ホンダは低全高スタイルのミニバン、「オデッセイ」を一部改良するとともに、装備の充実を図りながらリーズナブルな価格の「MX」と「MX・エアロパッケージ」タイプを新たにシリーズに設定し...
エリシオン プレステージの画像

【ホンダ】エリシオン プレステージで高級ミニバン一本勝負

2012年6月28日、ホンダはLLクラスのミニバン「エリシオン プレステージ」を一部改良して発売した。今回は各種情報サービスを通信費無料で利用できるリンクアップフリーに対応したインターナビを標準装備。...
フィット シャトル/フィット シャトル ハイブリッドの画像

【ホンダ】「フィット シャトル」と「フィット シャトル ハイブリッド」の魅力は燃費だけにあらず!

2012年6月25日、ホンダはワゴンスタイルのコンパクトカー「フィットシャトル」と「同ハイブリッド」を一部改良し、FF車については同日より発売した。なお4WD車については、7月20日からの発売を予定し...

【ホンダ】好調N-BOXに続け! 「ライフ」「バモス」「バモス ホビオ」を強化

2012年6月14日、ホンダは軽乗用車の「ライフ」と「バモス」、「バモス ホビオ」を一部改良すると発表した。いずれの車種も装備の充実を図りながらリーズナブルな価格設定として、6月15日より発売する。 ...
ページのトップに戻る