ダイハツは2020年9月15日、Aセグメントのスモール ハイトワゴン「トール」をマイナーチェンジして発売しました。

Aセグメントのハイトワゴン「トール」は2016年11月に初登場し、子育てファミリーの日常にジャストフィットするコンパクトファーストカーというコンセプトを掲げ、トヨタ・タンク/ルーミー、スバル・ジャスティなどのOEMモデルも含めてヒット作となりました。

今回はデビュー以来3年9ヶ月を経てのマイナーチェンジで、取り回しの良いコンパクトなボディサイズ、5人乗ってもゆとりのある室内空間で好評なパッケージングはそのままに、スマートアシスト機能をアップデート。そして電動パーキングブレーキ、ディスプレイオーディオを新設定するなど利便性の向上とシートのデザイン変更などを行なっています。
スマートアシストは、新型ステレオカメラを採用することで、夜間の歩行者、自転車の検知が可能になり、さらに衝突回避ブレーキ機能での前走車検知距離、検知速度を向上させています。
さらに上級グレードは、アダプティブ・ドライビングビーム、全車速追従機能付きアダプティブ・クルーズコントロール、サイドビューランプなども装備しています。
使い勝手の向上では、オートホールド機能付き電動パーキングブレーキをダイハツの小型車として初採用。さらに9インチのディスプレイ・オーディオをオプション設定し、スマートフォンとの連携が可能になります。
細部では助手席前方のスペースにティッシュボックスが収納できるようになり、インスツルメントパネル中央下部にUSBソケットを新設(Xグレードを除く)。シート形状も新デザインとなり、見栄え、座り心地が向上しています。

さらにスライドドアは、タッチ&ゴー機能、ウエルカム・ドアロック解除機能、予約式のウエルカム・ドアオープンも追加されています。
また、今回のマイナーチェンジにあわせ、燃費はWLTCモード燃費を採用しており、それに合わせて理想空燃比のゾーンを拡大させており、実用燃費もわずかながら向上しています。