テスラ 【動画】完全自動運転にも対応できる第2世代の「オートパイロット」を発表

すべてのテスラの車両に、将来の完全自動運転に対応するハードウェアを搭載します テスラジャパン-0-01-09-556

2016年10月19日、テスラ社は将来のレベル4~5の完全自動運転にも対応できるハードウエアを搭載した「オートパイロット2.0」を今後生産される全モデルに搭載すると発表した。

現時点で公表されているハードウエアのシステムは、例によって詳細は公表されていないが・・・

まずフロントの3カメラを含む360度をカバーする8個のカメラによるサラウンド・カメラシステムを構築。フロントカメラは中距離、長距離の2種類を採用し、前方の望遠距離は250mに達するとしている。

ap_2_header
8個の360度サラウンドカメラ、12個の超音波センサー、1個のミリ波レーダーを装備

また前方レーダーの性能もグレードアップし、雨や霧での性能が向上し、前走車の前を走行するクルマを検知することもできる。さらにクルマの全周に配置された12個の超音波センサーも、これまでの2倍の距離の物体を検知できる。おそらく5~6mまで検知ができるようになったのだろう。

3-cameraAutopilot
前方用の3連カメラ。ステレオカメラ+中央の望遠カメラか?

さらに、こうしたセンサーからの情報をニューラルネットワークを管理し、クルマの制御を決定するコンピュータは、最新世代のNVIDIA製のGTUタイタン・スーパーコンピュータが搭載される。このスーパーコンピュータは従来のコンピュータの40倍の演算能力を持っており、完全な自動運転モードもカバーできる能力を持っているのだ。

side-repeaterAutopilot
フロントサイドカメラ

ニューラルネットワークとは、センサーから得られた大量の情報をベースに合理的なパターンを見つけ出し、クルマの回りの状況判断や状況予測に利用するアルゴリズムだ。具体的には、カメラ、レーダー、超音波センサーなどの情報をベースにした物体画像認識と交通環境の認識、そしてそれらの蓄積データからのデータマイニング(適切な行動データの抽出)を行なうものだ。

side-pillarAutopilot
Bピラーカメラ

このニューラルネットワークの手法とNVIDIAのスーパーコンピューターにより、人間では不可能な全方向の情報を常時取得し、人間一人では把握不可能な次元でクルマの周囲や交通環境を捉えるのだ。これにより、将来の自動運転にも適合できる能力が与えられているということになる。

AutopilotOriginal
自車の周囲に走行中の車両があっても、自動でクルマが判断し追い越しをすると、予想できる

テスラはこの新しいシステムを「オートパイロット ハードウエア2」と呼んでいるが、今後生産されるモデルS、モデルX、さらにモデル3に搭載される。そして、今後テスラは販売されたクルマにより数100万kmの実走行データを集積し、このシステムのさらなる調整を行なうとしている。

Autosteer-Plus
複雑な地形でも自動操舵が可能

そしてこのオートパイロット2.0のソフトウエアが熟成されれば、すでに市販されている各車にソフトウエアがネット配信される。1年後と想定されている熟成段階では、ニューヨークからロサンゼルスまでハンドルに手を触れることなく走ることができる、つまりほぼレベル3の高度運転支援が実現するという。

silver_3
今後生産される、モデルS、モデルX、モデル3(写真)に新システムを搭載

 

テスラ アーカイブ
テスラ・モーターズ公式サイト

【PR編集部】 編集部総力取材!雪道シーズン到来、ヨコハマタイヤ特集
第1弾:ヨコハマタイヤ「ice GUARD SUV G075」試乗レポート 技術進化を如実に感じる新スタッドレスタイヤ

ページのトップに戻る