メルセデス・ベンツ EQE SUV エグゼクティブクラスの本命SUV予約開始【詳解】

メルセデス・ベンツ日本は2023年8月25日、EQシリーズの電気自動車SUV「EQE SUV」を発表し、予約注文の受付を開始した。

なお、デリバリーはEQE 350 4MATIC SUV ローンチエディションは即納が可能で、メルセデスAMG EQE 53 4MATIC+SUV ローンチエディションは10月以降を予定している。

東京での発表会には、14年ぶりにドイツ本社から来日したオラ・ケレニウス取締役会長が出席し、メルセデス・ベンツのEV戦略を強調した

メルセデス・ベンツEQE SUVは、EQシリーズ共通のEV専用プラットフォーム「MEA:モジュラー・エレクトロ・アーキテクチャー」(社内呼称はEVA Ⅱ)を採用しており、ボディサイズは全長4880mm、全幅2030mm、全高1670mm、ホイールベース3030mmのエグゼクティブカークラスだ。

先にデビューしているEQS SUVに比べ、ホイールベースで180mm、全長で352mm、全幅は同等、全高で32mmほど縮小させたEセグメントのクロスオーバーSUVで、EQSよりは日本の日本の道路環境に適合している。

MEAプラットフォーム

電気自動車ならではのパッケージの有用性を活かし、ロングホイールベース、前後のショート・オーバーハング、広い室内空間と十分なラゲッジスペース、そしてSUVらしい使い勝手の良さを兼ね備え、同時にCd値0.25という空力性能を実現した5ドアとなっている。

■パワートレイン
EQE SUVは前後アクスルに電動パワートレイン(eATS)を搭載する4MATICで、電気モーターは永久磁石同期モーター(PSM)が採用されている。電気モーターは三相の巻線を2つ備える六相式を採用しているため、きわめて強力だ。

EQE 350 SUVの前後トータル最高出力は292ps(215kW)、最大トルクは765Nmを発生。航続可能距離はWLTCモードで528km。トルクシフト機能によってフロントとリヤの電気モーター間で駆動トルクの連続可変配分が行なわれ、走行状態や路面にあわせて最適に制御される。0-100km/h加速は6.6秒、最高速度は210km/hだ。

EQE 53 4MATIC+SUVの前後トータル最高出力は625ps(460kW)、最大トルク950Nmを発生する。そのため、0-100km/h加速は3.7秒、最高速度は220km/hという動力性能を発揮する。

EQE SUVは、回生ブレーキによる運動エネルギー回収をさまざまな方法で行なうのも特長だ。アクセルペダルを戻した際やブレーキペダルを踏んだ際に、回生電力によりバッテリーの充電を行なう。加えて、ドライバーはステアリングホイールのシフトパドルを使って、回生ブレーキによる減速度を3 段階(D+、D、D−)で設定できる。このほか、D Autoモードでは、状況に応じて回生ブレーキの最適化を実行する。

このD Autoモードは、最も効率的な運転スタイルとなるように減速の強弱を自動調整し、例えば先行車を検知すると先行車との車間距離を調整しつつ先行車が停車に至るまで可能な限り追従走行する。

なお、Autoモード時のブレーキは最大5m/s2の減速度が得られるが、このうち回生ブレーキによるものが最大3m/s2 で、残りの2m/s2は摩擦ブレーキが担当する。

またEQE SUVは新たな電費を向上させるシステムとして、ディスコネクトユニット(DCU)を搭載している。DCUはフロントのeATS部にアクチュエーターで作動するクラッチを設け、走行状況に応じてクラッチを切り、前輪をフリーにしてモーターによる抵抗を極力低減させる。例えば、高速巡航時にクラッチを切り離すことで後輪駆動のみとして電池の消費量を抑制することが可能となるのだ。

EQE SUVが搭載するリチウムイオン・バッテリーは、EQE 350 SUVの容量が89kWhだ。充電は6.0kWまでの交流普通充電と、直流急速充電(CHAdeMO規格)に対応している。バッテリーの保証は、10年もしくは25万kmの性能(残容量70%)となっている。

またEQE SUVは、日本仕様だけの特別な機能として車外へ電力を供給できる双方向充電(V2H)が可能だ。そのため家庭の太陽光発電システムで発電した電気の貯蔵装置となるほか、停電した場合などに、電気を家庭に送る予備電源としても利用できる。なお、給電はMBUX設定画面よりバッテリー残容量10%から50%まで10%単位で設定が可能だ。

■シャシー
EQE SUVのサスペンションはフロントに4リンク式、リヤにマルチリンク式を採用。また、連続可変ダンピングシステムADS+とエアサスペンションを組み合わせたAIRMATICを標準装備している。

AIRMATICによるセルフレベリング機構は、乗員や荷物の重さに関係なく地上高を一定に保つものだが、必要に応じて変化もさせることができる。例えば、「コンフォート」モードと「スポーツ」モードでは120km/h以上の高速走行時には車高を下げることで空気抵抗を低減し、操縦安定性を高め、「オフロード」モードでは車高を上げる事で走破性を高めることができる。

また、最大10度操舵されるリヤ・アクスルステアリングを標準装備している。これにより最小回転半径が4.8mとなり、大きなボディと長いホイールベースを持つEQE SUVをコンパクトカー並みに容易に扱うことが可能だ。もちろん、リヤ・アクスルステアリングはステアリング操作だけではなく、ブレーキやサスペンションなどの車両ダイナミクスコントロールにおいても統合制御されている。

EQE 53 SUVは、従来のスタビライザーに代わり、ボディの動きを電気モーターにより機械的に補正するAMGアクティブライドコントロールを採用。フロントアクスルとリヤアクスルのスタビライザーの両方をアクチュエーターで制御し、乗り心地の向上やコーナリング時の安定性を高めることができる。

■デザイン
ロングホイールベース、ショート・オーバーハングのフォルムとアロダイナミクスの追求、ゆったりとした面の構成、継ぎ目の少なさ、シームレスなデザインなど、従来からのEQシリーズ共通のデザインとし、フロントマスクは立体的なスリーポインテッドスターをあしらった「ブラックパネル」に統合されている。

EQE 350 4MATIC SUV

AMGラインのエクステリアが標準装備となるEQE 350 SUV のフロントバンパーは、左右エアインテークとフリックを拡大し、下部にクロームトリムをアクセントにしたAウイングデザインだ。

EQE 53 SUVは、上部にライトバンドを配したAMGバッジ付専用縦型ブラックパネルとし、フロントバンパーにはハイグロスブラックのAウイング、フロントスプリッターとフリックを採用し、スポーツモデルらしい精悍さを強調している。

ボディサイドのドアハンドルは、格納式のシームレスドアハンドルが標準装備される。左フェンダー側面のサービス開口部はウォッシャー液補充のためのもので、ボンネットは、室内用エアフィルター交換などのメンテナンス目的の場合にサービス工場でのみ開閉可能となっている。

リヤデザインは、EQE 350 SUVとEQE 53 SUV共に、LEDリヤコンビネーションランプの内部が曲線的な螺旋構造となっており、立体的に映るような工夫が施されている。またリヤバンパー下部には、従来のエグゾーストパイプに代わるアイコンとして左右に2本のフィンを備えるトリムストリップを装着。また、EQE 350 SUVのクローム仕上げに対し、EQE 53 SUVはダーククローム仕上げとしている。

インテリアは、デジタル感重視のデザインだ。EQE 53 SUVに標準装備のMBUXハイパースクリーンは、EQE SUVの象徴的な装備のひとつで、3枚の高精細パネル(コックピットディスプレイ、有機ELメディアディスプレイ、有機ELフロントディスプレイ[助手席])とダッシュボード全体を1枚のガラスで覆うワイドスクリーンで構成され、そのまわりを細いシルバーのフレーム、エアアウトレットを組み込んだルーバー状のトリムが囲んでいる。

EQE 350 SUVは、スポーツシートが標準となる。スリムな一体型の形状のシート表面は本革のカバーを上から掛けたように見えるデザインだ。シートには輪郭に沿って照明付きパイピングが施されており、夜間走行の際には雰囲気のある室内空間を演出する。

メルセデスAMG EQE 53 4MATIC+SUV

EQE 53 SUVは、サイドサポートの大きな張り出しを備えたAMG専用デザインのナッパレザーシートを採用。インテリアトリムには、EQE 350 SUVはレーザーカット・バックリットインテリアトリム(メルセデス・ベンツパターン)を、EQE 53 SUVはアンスラサイト・ライムウッドセンタートリムを装着している。

メルセデスAMG EQE 53 4MATIC+SUVのインテリア

コックピットの機能と操作では、グラフィックはすべてブルーのカラーテーマでデザインし、2つの円形メーターを映し出すクラシックなスタイルを採用。走行に関係するインフォメーションは2つの円形メーターの間に表示される。

ディスプレイの表示は複数のスタイルからカスタマイズすることが可能。EQE 350 SUVのスタイルは7種類、EQE 53 SUVのスタイルは8種類が設定されている。

なお、ラゲッジルームは5名乗車時で520Lの容量を確保。また、後席バックレストを全て倒すと最大1675Lと、余裕の積載空間が生まれる。後席は40:20:40 の分割可倒式のため、乗車人数や荷物に応じて多彩なシートアレンジが可能だ。

■MBUXハイパースクリーン
EQE 53 SUVに標準装備として設定しているMBUXハイパースクリーンは、左右Aピラーの間にあるダッシュボードをほぼ埋め尽くす、大型の曲線的なスクリーンユニットだ。1枚のカバーガラスの奥にディスプレイが3枚あり、単一のスクリーンに融合したように見える。また、いわゆるゼロレイヤーデザインに加え、触覚フィードバックや力覚フィードバックなどの直感的タッチ操作を採用。ガラスはキズが付きにくく、清掃も簡単にできるようコーティングされている。

MBUXハイパースクリーンは、コックピットディスプレイ(画面対角サイズ:12.3インチ)、有機ELメディアディスプレイ(17.7インチ)、有機ELフロントディスプレイ[助手席](12.3 インチ)の3つのディスプレイを1枚のガラスで覆うことで大きなスクリーンとなっている。

メディアディスプレイと助手席用ディスプレイには、きわめて高精細な有機ELディスプレイを採用。個々の画素が自発光することから、使われていない画素はOFFとなるため下地がブラックとなる。ONになっている有機EL画素は、見る角度や周囲の光の条件とは関係なく高い輝度で発色する。

メディアディスプレイと助手席用ディスプレイには触覚フィードバック機能も採用されてており、タッチスクリーン上の特定の点に指が触れると、アクチュエーターが働いて、機械式スイッチを押したときのような、はっきり分かるフィードバックを感じることができるのだ。

両ディスプレイにはさらにもう1つの操作支援機能として、「力覚フィードバック」が搭載されている。これは、力覚センサーとなる金属製発泡材がデバイスに内蔵されていて、ガラス面を押す力の大きさに応じて応答が変化する。

助手席には、専用の画面・操作部分として12.3インチ有機ELディスプレイが設けられており、走行中にもTVやWEBの動画コンテンツを始め、さまざまなエンターテインメントを楽しむことができる。

■サウンド・エクスペリエンス
EVは静粛性に優れているが、EQE SUVは乗員の好みに応じて音を楽しむこともできる。メルセデスの音響開発部門では、総合的な音響設計を行なうことで、内燃機関モデルから電気自動車へのパラダイムシフトを「耳に聞こえる」演出を採用。

具体的には、複数のドライビングサウンドの中から好みのサウンドメニューを選択し、これがドライビングスタイルや選択中のドライブモードに応じて変化する。

ドライビングサウンドはインタラクティブ(相互作用的)なもので、アクセルペダルの踏み込み量や車速、回生ブレーキ量など十数種類ものパラメーターに反応して変化する。またサウンドは選択しているドライブモードによっても変化し、例えばスポーツモードでは、よりダイナミックなサウンドとなるほか、さまざまな効果音が今後さらに追加される予定だ。

これらのサウンドは、高度な音響設計アルゴリズムによりブルーメスター3Dサラウンドサウンドシステムのアンプ内部でリアルタイム計算により生み出され、スピーカーで再生される。さらに、従来のサラウンドサウンドにレイヤーを追加した、新しいサラウンドサウンド技術の「Dolby Atoms(ドルビーアトモス)」を搭載し、立体的な音響空間を実現している。

価格

メルセデス・ベンツ EQE 関連記事
メルセデス・ベンツ 関連記事
メルセデス・ベンツ日本 公式サイト

ページのトップに戻る