【マクラーレン】1996年の全日本GT選手権参戦車両をオマージュした意味ありげな61台限定「750S JC96」

マクラーレン・オートモーティブは2025年9月10日、日本市場限定61台のリミテッドエディション「750S JC96」を発表した。

マクラーレン「750S JC96」は、マクラーレンでは初めての日本市場だけを対象とした限定モデルだ。この限定モデルは、1996年に全日本GT選手権(JGTC)でドライバーズチャンピオンを獲得した「マクラーレンF1 GTR」へのオマージュとして誕生した。

JGTCで活躍した当時のチームゴウのF1 GTRにインスピレーションを受けた塗装に加え、F1 GTRを思い起こさせるインテリア装備と、新しい15本スポークのウルトラライトウェイト鍛造アロイホイール「デルタ」を装備している。なお、61台の限定販売台数は、チャンピオンマシンのカーナンバーにちなんでいる。

そして「750S JC96」には特別な車台番号が付与される。シリアルナンバーの001から061と車名に由来する096が車台番号となっており、ナンバーは購入者の希望で選択できるようになっている。

ベースの750Sは、4.0LのV8ツインターボ・エンジンをミッドシップ搭載し、最高出力750psを発生する。ボディ、シャシーの骨格はカーボン製で、シャシーはフル電子制御のプロアクティブ・シャシーコントロール3システムを搭載しており、スーパーカー・カテゴリーの中でも俊敏な運動性能はトップレベルにある。

ボディは、クーペとスパイダーの2タイプを設定。全車にMSO(マクラーレン・スペシャル・オペレーションズ)が手がけるHDK(ハイダウンフォースキット)が特別に装備されている。

HDKは、かつて「F1 LM」のために開発された空力システムだ。その後さらに進化し、1996年のF1 GTRにも採用されている。

今回の750S JC96用となるHDKは、拡大されたデュアルエレメントスプリッターが備わる改良型のフロントバンパー、一体型エンドプレートを備えたレイズドアクティブ・リヤスポイラー、ルーバードアンダーウイングパネルなどで構成される。ダウンフォースはベースモデルの760Sに比べて10%増大し、高速走行、サーキット走行で大きな効果を発揮する。

エクステリア、インテリアの各所には「JC96」のロゴが装備され、、「McLaren」ロゴが入るF1ゴールドのブレーキキャリパー、ナチュラルチタン仕上げフィニッシャー付きのステンレススチール・スポーツエキゾーストパイプも、専用装備となっている。

専用デザインのインテリアは、フィニッシュを3種類のフルアルカンターラから選択することができる。ペダルやドライブセレクトスイッチ、ユニークな記念プレートはすべてゴールドで仕上げられ、ヘッドレストとアームレストには「JC96」のロゴが貼られている。

なおボディカラーは、チームゴウのマシンに採用されていた「ロケットピンク」と「ターマックグレー」を組み合わせた特徴的な「タイガーストライプ」の塗装をMSOが特別に仕上げた「JC96トリビュートリバリー」が、4台のみ生産される。

また、この61台は購入者の好みに合わせたパーソナライゼーション・サービスも利用でき、希望通りの仕様に仕立て上げることもできる。

マクラーレン 関連記事
マクラーレン 公式サイト

ページのトップに戻る