BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
松本 晴比古の記事
投稿者:
松本 晴比古
【プジョー・シトロエン・ボッシュ】PSAグループとボッシュがコンパクトカー用の油圧&空気圧式ハイブリッドを共同開発
2013年1月22日、PSA(プジョー・シトロエン)グループとボッシュが、コンパクトカー向けとして画期的な油圧・空気式ハイブリッドシステムを開発中であることを発表した。このハイブリッドシステムは、既存...
Automobile Study
2013.02.18
【三菱】アウトランダーPHEV試乗記 これからの時代を予感させる革新性がインパクトを放つ
マニアック評価vol167 アウトランダーPHEVは2012年10月に発売されたアウトランダーの追加モデルだが、じつは本命モデルだろう。三菱が選んだ「PHEV」という名称は、「プラグインハイブリッド電...
マニアック評価・試乗記
2013.02.06
【マツダ】新型アテンザ試乗記 グローバル市場に向け、意のままの走りを目指した意欲作
マニアック評価vol164 2007年にキックオフした新世代技術「スカイアクティブ」(エンジン環境技術だけではなく、プラットフォームやボディ、シャシーを含む新技術)の開発の成果を盛り込んだマツダの新世...
マニアック評価・試乗記
2013.01.30
【ランドローバー】新型レンジローバーはSUVの頂点を目指すスーパーラグジュアリー&エグゼクティブカー
新型レンジローバーは2012年9月、ロンドン郊外のロイヤルバレースクールを舞台にワールドプレミアを行い、その直後に開催されたパリ・モーターショーで一般に披露された。
気になる新車
2013.01.28
【三菱】アウトランダーPHEVを1月24日から発売。5グレードをラインアップ
三菱自動車は、2012年12月26日EV派生タイプの「プラグインハイブリッドEVシステム」を搭載した新型「アウトランダーPHEV」を2013年1月24日から発売すると発表した。 (さらに&hellip...
気になる新車
2012.12.27
【日産】2016年までに新たに13車種のハイブリッドカーを新規投入 環境への取り組み「日産・グリーンプログラム2016」の現状
雑誌に載らない話vol60 2012年12月12日、日産の志賀俊之CEOが2011年10月に策定した「日産・グリーンプログラム(NGP)2016」の進捗状況の発表を行った。これは地球の環境負荷と資源利...
雑誌に載らない話
2012.12.18
【BMW】最新ディーゼル技術とアクティブハイブリッドの現状と戦略 BMWグループ・イノベーションデー in Japan
2012年11月、BMWジャパンはBM本社からエンジニアを招いて技術講演会「BMW Group Innovation Day in Japan」を開催した。内容としては、最新クリーンディーゼルエンジン...
Automobile Study
2012.12.14
【スバル】インプレッサXV試乗記 デザイン、走り、扱いやすさがバランスした都会派クロスオーバーSUV
マニアック評価vol152 「XV」は、もともとインプレッサの先代モデルに2010年からハッチバックをベースとしたながらSUV的なデザインを持つグレードとして設定されており、今回のインプレッサXVは2...
マニアック評価・試乗記
2012.12.05
【スバル】フォレスター試乗記 格段にランクアップした性能と使い易さ グローバルでさらに存在感を高める予感
マニアック評価vol149 フォレスターは、すでに従来モデルから予兆はあったのだが、今回のモデルチェンジで大きく商品ポジションを変えた。新型フォレスターのポジションは「オールラウンドSUV」、開発コン...
マニアック評価・試乗記
2012.11.30
【三菱】アウトランダー試乗記 最新の安全システムを備えた上級指向のグローバルSUV
マニアック評価vol147 三菱アウトランダーの2代目となる新型がデビューした。2005年に登場した初代アウトランダーは新生・三菱の象徴的な存在で、三菱のトップレンジに位置するグローバルカーとされ、累...
マニアック評価・試乗記
2012.11.26
【ここだけの話】VOL22 プジョーに関する猫足の起源、都市伝説と208 編集長のつぶやき
プジョーの企業の起源は、15世紀に遡るほど古く、19世紀末に世界で初めて自動車の量産化を目指した企業というのは案外知られていない。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2012.11.26
【日産】リーフがマイナーチェンジ 新型モーターの採用、80kgの軽量化で航続距離は228kmに
2012年11月20日、日産リーフがビッグマイナーチェンジを行い、同日から発売を開始した。リーフは2010年12月に発売以来、約2年間で日本は1万9000台、北米で1万5000台、その他の地域で600...
気になる新車
2012.11.22
【アウディ】Q5が大幅なマイナーチェンジ 新開発の2.0L&3.0LのTFSIエンジンを搭載
2012年11月21日、アウディ・ジャパンは、大幅にマイナーチェンジした「Q5 」を、同日から発売を開始すると発表した。発売から4年を経過した今回のマイナーチェンジは、通常のフェイスリフトとは異なり、...
輸入車情報
2012.11.22
【クライスラー】ニューモデル「クライスラー300」、「イプシロン」を発表。12月から発売開始
2012年11月15日、フィアット・クライスラージャパンはクライスラー・ブランドとして4年半ぶりとなるニューモデル「クライスラー300」、「クライスラー・イプシロン」の2モデルを発表し、12月15日か...
気になる新車
2012.11.19
【GM】デトロイトで生まれニュルブルクリンクで鍛え上げた「キャデラックATS」が日本デビュー
2012年11月15日、GMジャパンはエントリー・ラグジュアリースポーツセダンと位置付ける「キャデラックATS」を発表した。キャデラックATSはドイツ勢が優勢なプレミアム・スポーツセダンのセグメントに...
気になる新車
2012.11.17
【プジョー】プジョー208試乗記 走りの気持ちよさ、質感の高さ、充実装備でBセグメントの頂点に躍り出た
マニアック評価vol142 2012年11月1日から新型プジョー208の発売が開始された。プジョー208は、従来モデル207の後継モデルで、PSAグループの「PF1プラットフォーム」が採用されている。...
マニアック評価・試乗記
2012.11.08
【トヨタ】プリウスPHV試乗記:近未来に向けての大きな一歩 EV走行距離の増大が望まれる
マニアック評価vol140 プリウスをベースにしたプラグインハイブリッド(PHV)モデルは2009年末に日本、海外の法人や自治体など限定したリースを開始すると発表していた。そして2010年から日本で約...
マニアック評価・試乗記
2012.10.30
【日産】先進技術を発表 世界初の次世代ステアリング「ステア by ワイヤー」を1年以内に市販モデルに採用
雑誌に載らない話vol55 2012年10月5日、日産の先進技術発表会が行われた。日産の先進技術は、環境技術、安全技術、より高次元の走りの技術(ダイナミック・パフォーマンス)、クルマに提供する新たな付...
雑誌に載らない話
2012.10.26
【トヨタ】THS-IIをメインストリームとするトヨタの環境技術の現状と、近未来戦略 トヨタ初のEV「eQ」を発表
雑誌に載らない話vol54 2012年9月下旬に、恒例となっている「トヨタ環境技術説明会」が開催された。佐々木眞一・副社長がプレゼンターとなりトヨタの燃費低減技術への取り組み、将来に向けての開発の方向...
雑誌に載らない話
2012.10.21
【BMW】世界7都市を巡回する「BMW i BORN ELECTRIC TOUR」が東京・六本木で開催。i3のカーボンボディも展示
2012年10月5日、東京の六本木ヒルズで「BMW i BORN ELECTRIC TOUR(ボーン・エレクトリック・ツアー)」が10月8日まで開催された。この「BMW i」のキャンペーンツアーは、す...
Automobile Study
2012.10.11
<
1
…
16
17
18
19
20
21
22
23
24
…
26
>
スタッフ通信
【第650回】11/1(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第649回】10/25(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【フォルクスワーゲン】ID.BUZZは超距離走れるEVミニバン、しかもとっても海が似合うやつでした
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン12 2026
RANKING TOP 5
【ルノー】輸入車NO.1の低燃費「ルーテシア」はBセグのベンチマーク[試乗レポート]
【JMS2025】MINIがお洒落なポール・スミス・エディションを発表
【トヨタ】噂の「ランクルFJ」はラダーフレーム!2026年夏頃発売予定
【シトロエン】らしい乗り心地が感じられるC4ハイブリッド[試乗レポート]
【JMS2025】BYDの2026年夏発売予定の軽EVはスーパーハイトワゴン「ラッコ」
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話