BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
松本 晴比古の記事
投稿者:
松本 晴比古
【スバル】「レヴォーグ・プロトタイプ」試乗記 パワフルな走りと上質な快適性を融合させたニュースタイルGT レポート:松本晴比古
マニアック評価vol247 今回試乗することになったレヴォーグはプロトタイプで未登録車のため、クローズドされたコースでのテストドライブとなった。プロトタイプという意味は、量産ライン生産車ではなく、スバ...
マニアック評価・試乗記
2014.02.04
【スバル】日本市場に向けて開発された新骨格GTワゴン 「レヴォーグ」(プロトタイプ)を詳細ウォッチ
2014年1月4日から受注を開始し、デリバリーは5月以降・・・スバルにとっても異例の導入スタイルになった新型「レヴォーグ」だが、そのキャッチフレーズとして「25年目のフルモデルチェンジ」という言葉が掲...
気になる新車
2014.02.04
【BMW】新型「X5」試乗記 プレミアムSUVのベンチマーク レポート:松本晴比古
マニアック評価vol242 7年振りのモデルチェンジを受け3代目となった新型X5(F15)は2013年11月から発売された。ラインアップは、35d(3.0L・直6ターボディーゼル)、35i(3.0 L...
マニアック評価・試乗記
2014.01.22
【トヨタ】アクア試乗記 ハイブリッド車燃費No1を奪い返したアクアは何が変わったか? レポート:松本晴比古
マニアック評価vol241 「アクア」が改良を受け、2013年12月から発売。この改良でJC08燃費は37.0km/Lとなり、9月にホンダ・フィットが達成した36.4km/Lを破り、PHEVを除くハイ...
マニアック評価・試乗記
2014.01.14
【トヨタ】新型ハリアー試乗記 ハイブリッドかガソリン車か? 選択は難問 レポート:松本晴比古
マニアック評価vol240 2013年11月に3代目となる新型ハリアーが発表され、ガソリン車が12月から、ハイブリッド車は2014年1月15日から発売される。2代目のハリアーは2012年9月に生産を終...
マニアック評価・試乗記
2014.01.09
【VW】ゴルフ・バリアント試乗記 トップレベルの利便性とゴルフらしさを両立 レポート:松本晴比古
マニアック評価vol238 5代目となるゴルフのステーションワゴン、「バリアント」がデビューした。ゴルフ7をベースに開発された新型バリアントは、ベースのハッチバック・モデルより7ヶ月遅れての登場だ。も...
マニアック評価・試乗記
2013.12.25
【自動運転技術】高度運転支援システム、自動運転がもたらす近未来を考える
クルマの自動運転は、日本では2013年8月に日産自動車から「日産 自動運転への取り組みについて」というプレスリリースが流れたことで、日本の自動車産業界では先進技術のトップテーマとなり、開発の着手をして...
Automobile Study
2013.12.19
【マツダ】改良版「CX-5」試乗記 2.5Lガソリン車の出来栄えは上々 レポート:松本晴比古
マニアック評価vol234 2013年10月中旬に「CX5」が一部改良を行なったが、このほどようやく試乗することができた。CX-5は2012年3月発売で1年半を経過しているが、今回の改良は年次改良でも...
マニアック評価・試乗記
2013.12.02
【ホンダ】高出力仕様とダウンサイジング・コンセプトの新開発の直噴ターボエンジン3機種を発表
2013年11月19日、ホンダは走りと燃費を両立させる新世代パワートレーン技術群「EARTH DREAMS TECHNOLOGY(アース・ドリームス・テクノロジー)」の一つとして、小型車、中型車に最適...
Automobile Study
2013.11.25
【ダイハツ】新型タント試乗記 軽自動車がまた一歩進化した レポート:松本晴比古
マニアック評価vol232 2013年10月にモデルチェンジした「タント」は元祖スーパーハイトワゴンだが、競合車が同じスーパーハイトワゴンのニューモデルを投入し、軽自動車マーケットの1/3を占めるこの...
マニアック評価・試乗記
2013.11.13
【シェフラー】フィット・ハイブリッド用の「i-DCD」をホンダと共同開発
雑誌に載らない話vol80 2013年10月4日、シェフラージャパンはホンダの新型フィット・ハイブリッド専用のトランスミッション「SPORT HYBRID Intelligent Dual Clutc...
雑誌に載らない話
2013.10.30
【スバル】BRZ tS試乗記 本物の味を追求したSTIチューニングシャシーが鮮烈 レポート:松本晴比古
マニアック評価vol227 2013年8月18日、86/BRZで初のエボリューションモデルとなるSTIが手がけた「BRZ tS」が発表・発売された。実は、同日にBRZは年改区分Bタイプに切り替わり、「...
マニアック評価・試乗記
2013.10.29
【メディア対抗4時間レース 2013】Auto Prove 参戦記 最後の全力追い上げはできたが・・・
2013年9月7日、恒例の「メディ対抗ロードスター4時間耐久レース」が筑波サーキットで開催された。近年は、当社ではラジオ番組「The Motor Weekly」から出場していたが、今回は本サイト、「A...
レース・イベント情報
2013.10.21
【アウディ】新型「RS6アバント」、「RS7」、「RS5カブリオレ」、「SQ5」を新発売
2013年10月8日、アウディジャパンは、3車種の新型RSモデル「RS 5カブリオレ」、「RS 6 アバント」、「RS 7スポーツバック」と、SUVのQモデルで初となるSモデル、「SQ5」を発表した。...
気になる新車
2013.10.10
【トヨタ】新型「SAI」試乗記 大幅なリボーンは成功するか? レポート 松本晴比古
マニアック評価vol224 2013年8月29日、ビッグマイナーチェンジを行なった「SAI」の試乗会が9月末に開催され、ようやく乗る機会が巡ってきた。なにが、どのようにチェンジされたのか? (さらに&...
マニアック評価・試乗記
2013.10.04
【フォルクスワーゲン】 ゴルフ GTI試乗記 新世代のFFスポーツカーの新基準 レポート:松本晴比古
マニアック評価vol219 2013年9月25日、新型ゴルフGTIが発表されたが、ひと足先にメディア向け試乗会があり、富士スピードウエイのショートコースを走行してみた。さっそくレポートをしよう。 (さ...
マニアック評価・試乗記
2013.09.25
【コンティネンタル】Japan TechRide 2013 市販モデルに採用直前の最新技術を体験
2013年9月5日、世界的な自動車部品サプライヤーである「コンティネンタル・オートモーティブ」のメディア向けイベント「Japan TechRide 2013 」が開催され、同社のテストコースで、市販モ...
Automobile Study
2013.09.24
【スバル・STI】WRX STI tS TYPE RA 試乗記 熟成されたSTIのWRX STI/EJ20最終チューニングモデル レポート:松本晴比古
マニアック評価vol214 スバルテクニカインターナショナル(STI)がチューニングした限定コンプリートカーは、「S」モデルと「R」モデルというシリーズと、「tS」シリーズという2系統がある。現行モデ...
マニアック評価・試乗記
2013.09.02
【プジョー】208 GTi試乗記 常識を破る上質さと高性能を両立させたコンパクトGT レポート:松本晴比古
マニアック評価vol212 プジョー208は2012年9月からヨーロッパで発売され、一躍Bセグメントのハッチバック車のトップセラーとなった。208はこれまでのBセグメントからポジションをシフトし、プレ...
マニアック評価・試乗記
2013.08.13
【スズキ】スペーシア・カスタム試乗記 個性を強調する一方で最大級のスペースと使い勝手を両立 レポート:松本晴比古
マニアック評価vol209 2013年6月中旬、スズキは軽自動車のスーパートールワゴン、「スペーシア」の追加車種として「スペーシア・カスタム」を発売した。「スペーシア」は主婦など女性層にターゲットを絞...
マニアック評価・試乗記
2013.08.05
<
1
…
14
15
16
17
18
19
20
21
22
…
26
>
スタッフ通信
【第650回】11/1(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第649回】10/25(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【フォルクスワーゲン】ID.BUZZは超距離走れるEVミニバン、しかもとっても海が似合うやつでした
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン12 2026
RANKING TOP 5
【ルノー】輸入車NO.1の低燃費「ルーテシア」はBセグのベンチマーク[試乗レポート]
【JMS2025】MINIがお洒落なポール・スミス・エディションを発表
【JMS2025】BYDの2026年夏発売予定の軽EVはスーパーハイトワゴン「ラッコ」
【シトロエン】らしい乗り心地が感じられるC4ハイブリッド[試乗レポート]
【トヨタ】噂の「ランクルFJ」はラダーフレーム!2026年夏頃発売予定
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話