BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
松本 晴比古の記事
投稿者:
松本 晴比古
新型車 スバル「WRX S4」、「WRX STI」世界に通用する本格スポーツセダンのポジション確立を目指すニューモデル発表
2014年8月25日、スバルは新型「WRX S4」、「WRX STI」を発表し、発売を開始した。新型WRX、WRX STIはすでにアメリカで2015年モデルとして発表済みで、日本では半年遅れの発表とな...
気になる新車
2014.08.25
ボルボ S60/V60特別仕様モデル試乗記 圧倒的なお買い得モデル
マニアック評価vol287 2014年8月19日、ボルボ・カー・ジャパンはS60/V60 T4 R-DESIGNをベースに、先進安全機能をフル装備し、さらにエンジンのパワー、トルクをアップする「ポール...
マニアック評価・試乗記
2014.08.20
【試乗記】ダイハツ 新型コペン・ローブ試乗記 軽自動車の常識を破る爽快な走り
マニアック評価vol283 2014年6月19日に発売された新型コペン・ローブは、その後1ヶ月で4000台を受注したという。目標月販台数は700台だからうれしい悲鳴だろう。購買層は年代ごとに均等で幅広...
マニアック評価・試乗記
2014.07.25
【軽ワゴン燃費No1】三菱 新型「eKワゴン」試乗記 日常シーンでの走りと燃費を両立
マニアック評価vol281 「eKワゴン」は2013年6月に発売されたが、1年を経てマイナーチェンジが行なわれた。eKワゴンより後に発売されたスーパーハイトワゴン「eKスペース」のニッケル水素電池のア...
マニアック評価・試乗記
2014.07.22
【話題の新車】マツダ 1.5ディーゼル搭載今秋登場の「新型デミオ」
2014年7月18日、7年ぶりにフルモデルチェンジし、スカイアクティブ技術を採用するBセグメントカー、新型デミオ(海外名称:マツダ2)の概要が発表された。またこの新型デミオの生産が防府第1工場で開始さ...
Automobile Study
2014.07.18
【注目!次世代技術】コンティネンタル/シェフラー 最大17%の燃費を向上した次世代ガソリンエンジン車「GTC」
2014年5月初旬に開催された第35回 国際ウィーンモーターシンポジウムで、世界的な自動車部品サプライヤーのコンティネンタル社とシェフラー社は次世代のガソリンエンジン技術を搭載したプロトタイプカー(G...
Automobile Study
2014.07.09
【特別限定車】BMW スーパーGT1-2フィニッシュ記念車を限定60台販売
2014年7月7日、BMWジャパンは、ロードスターモデルBMW Z4の特別限定車、「BMW Z4 sDrive 20i GT Spirit」の予約受注を開始した。
レース・イベント情報
2014.07.08
【試乗記】メルセデス・ベンツ FFファミリーのニューカマーGLA 250 4MATIC Sports
マニアック評価vol276 メルセデス・ベンツ初のCセグメントSUVのGLA(X156型)クラスは2013年4月の上海モーターショーにコンセプトモデルとして出展され、9月のフランクフルト・モーターショ...
マニアック評価・試乗記
2014.07.03
【実感アイサイトver3】スバル・レヴォーグ公道試乗 ドライビングプレジャーと運転支援テクノロジーの融合
マニアック評価vol275 スバル・レヴォーグが2014年6月20日にようやく発売された。周知のようにレヴォーグは2013年の東京モーターショーで発表され、1月4日から受注を開始している。1月末にはメ...
マニアック評価・試乗記
2014.06.24
【BMW】BMW i3試乗記 生き生き・活発 市街地で本領発揮 レポート:松本晴比古
マニアック評価vol270 BMW i3は、BMWのサブブランド「i」シリーズの第1弾にあたるが、そもそも「i」は持続可能なプレミアム・ブランドと位置付けられ、専用のクルマとサービスで構成され、専用の...
マニアック評価・試乗記
2014.05.01
【MINI】新型MINI試乗記 MINIらしさと新たな技術のミックス レポート:松本晴比古
マニアック評価vol269 新型MINIは、21013年の東京モーターショーでワールドプレミアが行なわれ、ヨーロッパと同タイミングで日本市場で発売された。BMW MINIとなってから3代目となる今回は...
マニアック評価・試乗記
2014.04.28
【ダイハツ】新型「コペン・プロトタイプ」試乗記 軽自動車でここまでできる! レポート:松本晴比古
マニアック評価vol267 2013年東京モーターショーでお披露目された新型コペン発売のカウントダウンがいよいよ始まった。正式発表、発売は6月が予定されているが、それに先立ち新型コペンのプロトタイプに...
マニアック評価・試乗記
2014.04.10
【日産】新型スカイラインの考察 ブランド戦略とテクノロジー
日産にとって、1957年の初代登場以来57年もの歴史を持つスカイラインという車名、ブランドは特別な位置付けにある。スカイラインはスポーツセダン、GTとしての資質が何より重視されるとともに、技術的なフラ...
Automobile Study
2014.04.08
【トヨタ】新型ヴォクシー/ノア試乗記 パッケージが進化し機能充実 レポート:松本晴比古
マニアック評価vol261 日本のマーケットで大きな存在感を見せるミニバンカテゴリーの中でも5ナンバー・ミニバンはやはり中心的な存在だ。子育て世代がメインユーザーだが、スライドドア、3列シートの存在は...
マニアック評価・試乗記
2014.03.24
【三菱】三菱eKスペース試乗記 求められる要素のツボを押さえたバランスの良い仕上げ レポート:松本晴比古
マニアック評価vol258 日産・三菱連合のNMKVが送り出したeKスペースは、軽自動車各メーカーの中では最後になるスーパーハイトワゴンだ。後出しジャンケンなのだから、完成度が高くて当たり前ということ...
マニアック評価・試乗記
2014.03.11
【日産】新型「ティアナ」試乗記 日常で扱い易くコストバリューが高い レポート:松本晴比古
マニアック評価vol256 6年振りのモデルチェンジを受け、日産新型ティアナが登場した。全長4880mm、全幅1830mmと大柄なボディサイズのセダンだが、主要マーケットのアメリカ(車名はアルティマ)...
マニアック評価・試乗記
2014.03.03
【プジョー】「2008」試乗記 Bセグメントながら上級車の味わいを持つ都会派クロスオーバー レポート:松本晴比古
マニアック評価vol255 2013年の東京モーターショーで日本でビューを果たしたプジョー2008はこの2月から発売が開始された。2008という4桁の車名から分かるように、Bセグメントのクロスオーバー...
マニアック評価・試乗記
2014.02.26
【ボルボ】Drive-Eエンジン搭載のXC60 T5 R-DESIGN試乗記 滑らかさと強力なトルクに圧倒される レポート:松本晴比古
マニアック評価vol252 ボルボXC60とS60、V60に新開発されたDrive-Eエンジンを搭載したT5グレードが新設定され、XC60 T5 R-DESIGNに試乗することができた。 (さらに&h...
マニアック評価・試乗記
2014.02.21
【シトロエン】「C3」と「DS3」に新開発エンジン、新AMTを搭載し、ラインアップを一新。 俊敏で気持ちよいシトロエンの走りを味わう レポート:松本晴比古
マニアック評価vol249 2014年2月17日、プジョー・シトロエン・ジャポンは、シトロエンのBセグメント5ドア・ハッチバック「C3」と「DS3」に新開発のエンジン、トランスミッションを搭載し、「C...
マニアック評価・試乗記
2014.02.18
【ジープ】「コンパス・アルティチュード スポーツ4×2」試乗記 洗練を極めたクロスオーバーの王道 レポート:松本晴比古
マニアック評価vol248 2007年に登場したジープ・コンパスは、すでに7年目を迎えた。今年に入ってラインアップが見直され、新グレードとして「アルティチュード スポーツ」が投入され、「リミテッド 4...
マニアック評価・試乗記
2014.02.10
<
1
…
13
14
15
16
17
18
19
20
21
…
26
>
スタッフ通信
【第650回】11/1(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第649回】10/25(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【フォルクスワーゲン】ID.BUZZは超距離走れるEVミニバン、しかもとっても海が似合うやつでした
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン12 2026
RANKING TOP 5
【ルノー】輸入車NO.1の低燃費「ルーテシア」はBセグのベンチマーク[試乗レポート]
【JMS2025】MINIがお洒落なポール・スミス・エディションを発表
【JMS2025】BYDの2026年夏発売予定の軽EVはスーパーハイトワゴン「ラッコ」
【シトロエン】らしい乗り心地が感じられるC4ハイブリッド[試乗レポート]
【トヨタ】噂の「ランクルFJ」はラダーフレーム!2026年夏頃発売予定
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話