BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
松本 晴比古の記事
投稿者:
松本 晴比古
メルセデス・ベンツ 新型A 180 Sports試乗記 熟成が進み、完成度が大幅に向上
マニアック評価vol401 メルセデス・ベンツのCセグメント・ハッチバック、Aクラスは2015年11月26日にマイナーチェンジを行なっている。このW176型は2012年11月に日本に導入されているので...
マニアック評価・試乗記
2016.01.06
ボルボ V40 D4 R-DESIGN試乗記 爽快な走りが楽しめるクラス唯一のディーゼル・スポーツモデル
マニアック評価vol394 ボルボは2015年7月からクリーンディーゼル「D4」エンジンを5車種に一挙投入した。9月にはこのD4エンジン用にスポーツ・チューニング仕様のポールスター・パッケージを設定。...
マニアック評価・試乗記
2015.12.29
スマート スマートfortwo 試乗記 ライバルなし 独創のコンパクトさと超小回り性
マニアック評価vol392 2015年10月末に第3世代となるスマートforfour、fortwoが発表された。453型となった新型スマートはルノーとの共同開発プロジェクトから生まれ、従来型との共通性...
マニアック評価・試乗記
2015.12.27
レクサス 新型RX試乗記 存在感を強め、大きく進化した基本性能
マニアック評価vol391 4代目となる新型レクサスRXは2015年4月に開催されたニューヨーク・オートショーで発表され、同年10月22日に日本でも発売が開始された。RXはアメリカではV6型3.5Lエ...
マニアック評価・試乗記
2015.12.26
新型eKカスタム試乗記 燃費が向上し、運転支援システムも充実
マニアック評価vol388 ミツビシの軽自動車ハイトワゴン、eKワゴン、eKカスタムがマイナーチェンジした。今回のマイナーチェンジでは、eKワゴンのターボモデルに「T Safty Package」を最...
マニアック評価・試乗記
2015.12.10
スズキ 新型エスクード試乗記 ヨーロッパ車的な走りと走破能力にこだわり
マニアック評価vol382 スズキのエスクードは、Cセグメントサイズの本格クロスカントリー4WDモデルとして知られているが、2015年10月15日に発売された新型エスクードは、これまでのエスクードとは...
マニアック評価・試乗記
2015.11.09
アウディ A3 スポーツバック e-tron そうだったのか!プラグインハイブリッド試乗記
マニアック評価vol381 プレミアムコンパクト・クラスで初のプラグインハイブリッド、A3 スポーツバック e-tronが2015年10月7日に発表され、11月12日から発売される。発売に先立って試乗...
マニアック評価・試乗記
2015.11.06
ボルボ 「V60クロスカントリー D4 SE」試乗記 ディーゼルと相性バツグンのクロスオーバー・ワゴン
マニアック評価vol379 2015年10月6日、ボルボは新たな車種となる「V60クロスカントリー」の発売を開始した。S60/V60シリーズはボルボの屋台骨を支えるモデルだが、新たにV60クロスカント...
マニアック評価・試乗記
2015.11.03
ダイハツ キャスト試乗記 デザイン、多様な個性で軽自動車の新境地を切り開く
マニアック評価vol378 ダイハツの軽自動車シリーズに新たに「キャスト」が加わった。開発コンセプトは「生活を彩る自分仕様の軽自動車」で、キャストは、アクティバ、スタイル、スポーツ(2015年10月末...
マニアック評価・試乗記
2015.10.25
エスペック/TUV 世界初の「バッテリー安全認証センター」を宇都宮に開設
雑誌に載らない話vol124 2015年9月17日、環境試験機器のトップメーカーのエスペックは、グローバルな産業製品の安全・品質について、評価・試験・認証を行なっているドイツのTUV SUD(テュフ ...
雑誌に載らない話
2015.09.28
ボルボ S60 D4 ポールスター・パフォーマンス・パッケージ試乗記 上質さも併せ持つ本物スポーツ・ディーゼル
マニアック評価vol373 2015年9月17日、ボルボ・カー・ジャパンは7月23日から発売された最新ディーゼルD4エンジン搭載車、ガソリンエンジンT5エンジン搭載車用の、パワー、トルク、変速プログラ...
マニアック評価・試乗記
2015.09.17
トヨタ シエンタ試乗記 大変貌した新型シエンタの実力は?
マニアック評価vol368 トヨタ・シエンタは12年振りのモデルチェンジを受けて登場した。テレビCMも集中的に放映され、今のトヨタのラインアップの中で相当に力の入ったモデルであることがわかる。従来型シ...
マニアック評価・試乗記
2015.09.02
フォルクスワーゲン 「ゴルフR ヴァリアント」試乗記 日常と非日常性が同居したスポーツマシン
マニアック評価vol363 ゴルフ・シリーズのトップパフォーマンスモデル、ゴルフRは2014年2月から発売されているが、ステーションワゴンタイプのゴルフR ヴァリアントが2015年6月に追加され、よう...
マニアック評価・試乗記
2015.08.15
スバル インプレッサ スポーツ ハイブリッド試乗記 スバル式を貫いたハイブリッド
マニアック評価vol362 XVハイブリッドに続くスバルのハイブリッドカー第2弾は、インプレッサ スポーツをベースにしたインプレッサ スポーツ ハイブリッドだ。グレードは2.0iアイサイトと2.0i-...
マニアック評価・試乗記
2015.08.10
ボルボ 最新クリーン・ディーゼル試乗記 大トルクを生かした走りは新たな魅力
マニアック評価vol359 ボルボに新世代2.0Lディーゼルエンジン搭載モデルがラインアップすることになった。ボルボが自力で開発した新世代ガソリンエンジン「Drive-E」(エンジン呼称:T5)が20...
マニアック評価・試乗記
2015.07.25
スバル クロスオーバー7 試乗記 質感や仕上げ、コストパフォーマンスを高めた7シーター
マニアック評価vol354 2015年4月に発売されたクロスオーバー7は、2008年にデビューしたエクシーガの発展型だ。現状では正式車名は「エクシーガ クロスオーバー7」となっているが、やはり新たなネ...
マニアック評価・試乗記
2015.07.10
BMW MINI MINIジョンクーパーワークス試乗記 洗練度を高めたドライビングマシン
マニアック評価vol350 2015年3月から受注が開始されたF56型MINIのジョンクーパーワークスが、5月下旬からデリバリーが開始され試乗する機会が巡ってきた。<レポート:松本 晴比古/Haruh...
マニアック評価・試乗記
2015.06.28
ミツビシ 改良された「eKスペース」、「eKスペース カスタム」試乗記 e-Assistを装備し、燃費改善
マニアック評価vol346 軽自動車のミツビシ・eKスペース/カスタムは発売から1年2か月が経ち、2015年4月にフェイスリフトが行なわれた。エクステリアでは、標準モデル、カスタムに「2トーンスタイル...
マニアック評価・試乗記
2015.06.01
ボルボ V40 クロスカントリー T5 AWD 試乗記 最新エンジン搭載のスポーツ・クロスオーバー
マニアック評価vol340 ボルボが独自開発した新世代エンジン、「Drive-E」はこれまでのXC60、S60/V60、V70、V40に搭載されてきたが、2015年モデルとしてV40 クロスカントリー...
マニアック評価・試乗記
2015.05.01
トヨタ MIRAI試乗 水素ステーションさえあればすぐ使える未来のクルマ
マニアック評価vol338 MIRAIの登場はフィルムのカメラからデジタルに変わった時のようだ。フィルムという媒介から記録メディアに変わったが、写真そのものは変わらない。MIRAIは燃料がガソリンから...
マニアック評価・試乗記
2015.04.24
<
1
…
11
12
13
14
15
16
17
18
19
…
26
>
スタッフ通信
【第650回】11/1(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第649回】10/25(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【フォルクスワーゲン】ID.BUZZは超距離走れるEVミニバン、しかもとっても海が似合うやつでした
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン12 2026
RANKING TOP 5
【ルノー】輸入車NO.1の低燃費「ルーテシア」はBセグのベンチマーク[試乗レポート]
【JMS2025】MINIがお洒落なポール・スミス・エディションを発表
【JMS2025】BYDの2026年夏発売予定の軽EVはスーパーハイトワゴン「ラッコ」
【シトロエン】らしい乗り心地が感じられるC4ハイブリッド[試乗レポート]
【トヨタ】噂の「ランクルFJ」はラダーフレーム!2026年夏頃発売予定
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話