投稿者: Auto Prove 編集部

スズキ 豪のApplied EV社と自動運転可能な電動台車を共同開発へ

スズキは2023年3月30日、オーストラリアのApplied Electric Vehicles Ltd(アプライド・エレクトリック・ビークル社)と自動運転可能な電動台車の開発に関する覚書を締結したと...

マツダ「ESV国際会議2023」ドライバー異常時対応システム搭載のCX-60を出展

マツダは2023年4月3日(月)〜6日(木)にパシフィコ横浜ノース(神奈川県横浜市西区)で開催される第27回・自動車安全技術国際会議(ESV国際会議2023)に出展すると発表した。 ESV国際会議は、...

レクサス BEVオーナー専用サービス「LEXUS Electrified Program」開始

レクサスは2023年3月30日、新型EV「RZ450e」の発売と「UX300e」の改良に合わせ、バッテリーEVオーナー専用サービス「LEXUS Electrified Program(レクサス・エレク...

レクサス「UX300e」一部改良で航続距離が大幅にアップ

レクサスは2023年3月30日、ブランド初のバッテリーEV「UX300e」の航続距離を延長するなど一部改良し発売した。 クロスオーバーSUVのUXは、「Creative Urban Explorer」...

日産「後付け急加速抑制アシスト」発売 既販のEV、e-POWER車に装着可能

日産自動車は2023年3月29日、低速で前進走行の時のアクセルペダルの踏み過ぎや、踏み間違いによる急なアクセル操作を検知し、加速を抑制する後付け装置「後付け急加速抑制アシスト」を発売した。この装置は、...

マツダ「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」に参画

マツダは2023年3月29日、CO2ニュートラルの燃料の研究を行なっている「次世代グリーンCO2燃料技術研究組合」に参画すると発表した。これにより、当初から参画しているトヨタ、スズキ、スバル、ダイハツ...

ホンダ 上海モーターショー2023で「e:N」シリーズの第2弾プロトタイプを世界初公開へ

ホンダの中国法人「本田技研工業(中国)投資有限公司」は2023年3月29日、上海で開催される2023年上海モーターショー(第20回上海国際自動車工業展覧会 4月18日〜27日)で、電気自動車「e:N(...

いすゞ×UDの共同開発 第1弾「ギガ」「クオン」世界初公開

いすゞ自動車とUDトラックスは2023年3月29日、2社による共同開発の第1弾として大型サイズの新開発トラクターヘッドをいすゞは「ギガ(GIGA)」、UDトラックスは「クオン(Quon)」として世界初...

【フォーミュラE シーズン9】第6戦 サンパウロでジャガー勢が表彰台を独占

ABB FIAフォーミュラEの第6戦がブラジル・サンパウロで2023年3月25日に開催された。コース幅が広く、長いストレートとヘアピンの連続で、典型的なストップ&ゴーのレイアウトは接触も多く、荒れたレ...

NTT インディカー・シリーズ の冠スポンサー継続へ

日本電信電話(NTT)とNTTデータは2023年3月28日、アメリカにおけるインディカー・シリーズの冠スポンサーとしてインディカーと複数年のパートナーシップの延長に合意したと発表した。NTTグループは...

アウディ EVのドライビング体験プログラム「e-tron tour experience」開催

アウディ ジャパンは2023年3月28日、独自に開発したドライビング体験プログラム「Audi driving experience」において、EVに特化した「Audi e-tron tour expe...

トヨタが新会社を設立、富士スピードウェイを完全子会社化へ

トヨタは2023年3月28日、富士モータースポーツフォレスト・プロジェクトを推進する新会社「富士モータースポーツフォレスト株式会社」を4月3日付で設立すると発表した。また、富士スピードウェイに関しては...

日産「R32型 スカイライン GT-R」ベースのEV製作へ

日産自動車は2023年3月28日、不朽の名車であるR32型スカイラインGT-Rをベースに、日産の最新電動化技術を織り込んだ「R32 GT-R EVコンバージョン・コンセプト」モデルの製作を開始すると発...

水素とアンモニアを新たな燃料に、中部圏で社会実装に向けたビジョンを発表

中部圏水素・アンモニア社会実装推進会議は、中部圏(岐阜、愛知、三重の3県)における水素、アンモニアの社会実装を目指し、2022年2月の設立以降、地域の行政や経済団体、産業界が一体となって、水素及びアン...

フォルクスワーゲンの本命EV「ID.2all」コンセプト発表

フォルクスワーゲン本社は2023年3月17日、ウォルフスブルグでeモビリティの時代における本命として、Bセグメント・コンパクトカーの「ID.2all」コンセプトを発表した。2025年に発売予定のこのB...

ボッシュ スーパーGTのサポートを2023年以降も継続へ

ボッシュは2023年3月24日、GTアソシエイションと「スーパーGT」におけるスポンサーシップ契約を更新したと発表した。ボッシュは2020年から2022年までオフィシャルスポンサーとして契約しており、...

デンソーテンのカーナビ「イクリプス」エントリーモデルに新機種登場

デンソーテンは2023年3月24日、デンソーソリューションが企画・開発したカーナビゲーション・ブランド「ECLIPSE(イクリプス)」ブランドのエントリーモデル・シリーズ「AVN」の新商品2機種(LS...

セレンス AIで強化された次世代生体認証エンジンを発表

自動車業界向けにAI・音声会話の技術を提供するセレンスは2023年3月17日、セレンス・アシスタンスにAIベースの次世代バイオメトリクス(生体認証)エンジンを搭載し、モビリティ体験のレベルをさらに高め...

「くう・ねる・あそぶ」が復活?仕掛け満載のスカイラインを日産ギャラリーで公開

日産自動車は2023年3月23日、自由な発想と創意工夫から生まれた約30の仕掛けが備わるプロトタイプセダン「コンテンポラリー ライフスタイル ビークル」を日産グローバル本社ギャラリーで展示するとともに...

マセラティ GT2マシン パルマでシェイクダウン

マセラティは2023年3月7日、サーキットでレース復帰を象徴するハイパフォーマンスモデル GT2のプロトタイプの走行を開始した。今回のパルマ・サーキットでのシェイクダウンは、6月末にベルギーで開催され...
ページのトップに戻る