BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
高橋 アキラの記事
投稿者:
高橋 アキラ
【プジョー】308CCショートインプレッション 個性豊かなフレンチデザインのオープントップ
マニアック評価vol94 308シリーズは2011年6月にマイナーチェンジを行い、308CCにファブリックシートを採用したエントリーモデル「308CCPremium」を設定し、追加導入した。また、一部...
マニアック評価・試乗記
2012.03.09
【ランドローバー】レンジローバー・イヴォーク試乗記 際立つ内外装デザインに魅了され、走りにも満足
マニアック評価vol93 ランドローバー社がリリースするモデルは、ヘビーデューティなランドローバー系モデルとして、ディスカバリー4、フリーランダー2、ディフェンダーの3モデルがあり、もう一つのアーバン...
マニアック評価・試乗記
2012.03.05
【ホンダ】クルマの造り方を変えた革新的野心作 Nシリーズ第一弾 N-BOX
軽自動車の市場でホンダのポジションを回復すべく、投入されたNシリーズ第一弾がN-BOXだが、具体的なアクションとして、クルマの造り方を変えることにもトライしていることが分かってきた。 (さらに&hel...
Automobile Study
2012.02.28
【ルノー】メガーヌ ルノースポール試乗記 ハンドリングが絶賛される理由
マニアック評価vol89 ルノー・メガーヌはCセグメントに属し、VWゴルフやプジョー308などがライバルとなるカテゴリーだ。3ドアや5ドア、クーペ、カブリオレといったモデル・バリエーションが多いのも特...
マニアック評価・試乗記
2012.02.24
【ここだけの話】VOL9 BRZ試乗会後記 in もてぎ スタッフブログ
スバルのBRZとトヨタのハチロク。発売時期や発表のタイミングも微妙にズレているが、2社が相談して発表タイミングを合わせたり、宣伝方法を話あったり、はたまた価格を検討するということができないらしい。自社...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2012.02.24
【ホンダ】N-BOX試乗記 軽自動車の概念を超えたのか N-シリーズ
マニアック評価vol88 軽自動車市場はダイハツとスズキの一騎打ちという様相が、ここ何年も続いている。かつてホンダはN360というモデルで市場を席巻していた時代もあったが、近年では業界首位を狙うどころ...
マニアック評価・試乗記
2012.02.20
【メルセデス・ベンツ】Eクラスのリーンバーンエンジンで省燃費に
マニアック評価vol87 Eクラスのラインアップでパワートレインの変更や、レーダーセーフティパッケージなどの装備も変更されるマイナーチェンジが行われた。これまで2011年7月にクーペ/カブリオレにMC...
マニアック評価・試乗記
2012.02.19
【トヨタ】新型車アクア 試乗記 軽快な動き、そして世界NO1の低燃費
マニアック評価vol86 世界ナンバーワンの低燃費というキャッチでデビューしたアクアは、月販目標1万2000台を軽く上回る12万台の受注があり、ユーザーの低燃費指向に応える形で人気を得ている。 (さら...
マニアック評価・試乗記
2012.02.11
【シトロエン】C3試乗記 ファッションの国フランスが生む個性派のコンパクトカー
マニアック評価vol85 2009年のフランクフルトショーでデビューし、国内では2010年5月から販売が開始された2代目C3に、試乗してきた。ラインアップされるグレードはC3とC3エクスクルーシブの2...
マニアック評価・試乗記
2012.02.11
【ここだけの話】VOL8 JAIA輸入車組合の試乗会 スタッフブログ
毎年恒例のJAIA試乗会が今年も大磯で開催され、松本編集長と番組のDJえみり、そして自分高橋の3人で参加してきた。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2012.02.11
【アウディ】A1試乗記 5ドアデビュー前に改めてスポーツバックを再確認
マニアック評価vol83 ちょうど約1年前の2011年1月から国内販売が開始されたアウディA1。改めて試乗してみた。アウディジャパンは2011年8月に上半期の販売状況を発表し、前年同月比+29%という...
マニアック評価・試乗記
2012.02.03
【スバル】新型BRZデビュー エンジニアがこだわり抜いたBRZを考察
雑誌に載らない話vol38 待ちに待ったBRZが発表された。価格はRAグレードで205万8000円となっているが、RAは競技用のベース車両であり、RA、R、Sと3種類あるグレードの中では、実質Rグレー...
雑誌に載らない話
2012.02.03
【シトロエン】C5試乗記 独創性満載の愉しさと伝統の乗り味
マニアック評価vol82 現行モデル(2代目)のシトロエンC5は2011年2月にマイナーチェンを行い、フロントヘッドランプにLEDポジションランプを追加、テールランプのデザイン変更、17インチホイール...
マニアック評価・試乗記
2012.02.01
【メルセデス・ベンツ】Cクラスクーペ試乗記 Cクラス史上最高のCクーペに乗る
マニアック評価vol80 W204のCクラスはCクラスとしては3代目にあたり、2011年5月に2000ヶ所にも及ぶ変更を加えたビッグマイナーチェンジを行った。そして10月17日にクーペモデルを追加し新...
マニアック評価・試乗記
2012.01.25
【トヨタ】新型車アクア 爆発的人気となった最新の小型ハイブリッド車 トヨタ・アクアを考察
発売1ヶ月ですでに10万台というオーダーを得て、ヒットしているアクアは、最先端のハイブリッド技術を搭載し、PHVを除く量産ガソリンエンジン乗用車で世界No1の低燃費を謳っている。JC08モードで35....
Automobile Study
2012.01.25
【スズキ】アルトエコ 試乗記 低燃費技術を結集し、達成した燃費は・・・
マニアック評価vol79 2009年末に現行モデルの7代目アルトがデビューし、高い人気を継続しているが、そのアルトをベースにより燃費性能を高めた「アルトエコ」が誕生し、早速試乗してみた。グレードはSと...
マニアック評価・試乗記
2012.01.20
【ホンダ】新型CR-V 試乗記 グローバルで評価され日本でもブレーク
マニアック評価vol76 4代目CR-Vがデビューし、月販目標1500台を軽くうわまわる3000台という受注をうけヒットしている。そもそもCR-Vは世界戦略車としてデビューし、1995年に初代が発売さ...
マニアック評価・試乗記
2012.01.13
【ベントレー】コンチネンタルGTC登場 そして世界に先駆けコンチネンタルGT V8初披露
ベントレーモーターズ ジャパンは12月21日にコンチネンタルGTのオープンモデル「コンチネンタルGTC」と2012年1月に北米で開催されるデトロイトショーでワールドプレミアを予定している「コンチネンタ...
Automobile Study
2011.12.30
【プジョー】プジョー207から新世代208へとBセグメントに旋風
マニアック評価vol72 プジョー207は2006年に登場し(国内導入は2007年3月)、大ヒットをした206の後継モデルとしてデビューしている。現在のラインアップは5ドアモデルがSportium S...
マニアック評価・試乗記
2011.12.19
【スズキ】スイフトスポーツ 走りに磨きをかけたフルモデルチェンジ
2010年フルモデルチェンジを行ったスイフトに、待望の「スイフトスポーツ」が加わった。6MTが2011年12月13日から、また、CVT車は2012年の1月27日からそれぞれ発売される。 (さらに&he...
Automobile Study
2011.12.19
<
1
…
49
50
51
52
53
54
55
56
>
スタッフ通信
3/29(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
3/22(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
3/15(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
NEW
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
フォーミュラEシーズン11 2025
RANKING TOP 5
メルセデスベンツCクラスにお買い得な新グレードを追加
メルセデス・ベンツ 約50万円ダウンで競争力がアップGLC コアをチェック【試乗記】
クラウンエステート クラウンの品格を持ちながらアクティブな使い方を目指したエステート【試乗記】
メルセデス・ベンツ ミッドサイズSUVのGLCに標準装備を見直したシンプルモデルを設定し戦略的価格に
BMW5シリーズ ショーファーにも対応するロングホイールモデルの「525Li」と電気自動車「i5 eDrive35L」の2モデルを追加
SPECIAL CONTENTS
NEW
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話