BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
高橋 アキラの記事
投稿者:
高橋 アキラ
自動運転のためのレーダーロードシグネチャー&ハッキング篇 【ボッシュ・モビリティエクスペリエンス2017レポート vol.5】
Bosch mobility experience 2017 report @Boxberg vol.5 前回は、自動運転を実現するために、すでにあるドライビングアシスタンスと、これから必要とされてく...
Automobile Study
2017.08.28
自動運転のためのソリューションレポート ドライビングアシスタンス篇 【ボッシュ・モビリティエクスペリエンス2017レポートvol.4】
Bosch mobility experience 2017 report @Boxberg vol.4 【ボッシュ・モビリティエクスペリエンス2017レポート】 ・vol.1 EV化、自動運転、常時...
Automobile Study
2017.08.23
【今日の編集後記】嬉しい話があったのだ(^^)v
嬉しい話があり、これからの励みにしようと思い、記憶に残しておきたくて編集後記にアップしました。なにかと言いますと、先日、広告代理店の方が弊社へ写真集を届けに来社されたんです。が、これが立派な写真集で3...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.08.22
スズキ スイフトハイブリッド試乗記 マイルドハイブリッドとの違いは何だ?
マニアック評価vol538 スズキ・スイフトにハイブリッドモデルが追加され2017年7月12日から発売されている。スイフトにはマイルドハイブリッドも継続販売されているので、そのあたりの違いを見ながら試...
マニアック評価・試乗記
2017.08.22
マツダCX-3試乗記 2.0Lガソリンエンジン搭載モデル追加 躍度、加速度の変化率をコントロールするって何だ?
マニアック評価vol537 マツダは、コンパクトクロスオーバーSUVのCX-3が一部改良を行ない、2017年6月28日から発売している。一部改良のポイントは大きく分けて3つになると思う。2.0Lガソリ...
マニアック評価・試乗記
2017.08.21
自動運転にAI人工知能は何故必要なのか?【ボッシュ・モビリティエクスペリエンス2017レポートvol.3】
Bosch mobility experience 2017 report @Boxberg vol.3 2017年夏に開催したボッシュのモビリティ エクスペリエンスでは、AI=人工知能技術を使った自...
Automobile Study
2017.08.21
ストレス・ゼロのアーバンモビリティとは何か?交通インフラの再整備【ボッシュ・モビリティエクスペリエンス2017レポート vol.2】
雑誌に載らない話vol196 Bosch mobility experience 2017 report @Boxberg vol.2 ボッシュ・モビリティエクスペリエンス2017レポートvol.1で...
雑誌に載らない話
2017.08.15
新型カムリ試乗記 フルTNGA第一弾はセダンの復権、再認識から たっぷりとカムリ!
マニアック評価vol536 久しぶりに心揺さぶられるセダンがデビューした。トヨタ・カムリがフルモデルチェンジして、2017年7月10日から発売されている。試乗の機会があり、フルTNGAの第1弾となる新...
マニアック評価・試乗記
2017.08.15
今日の編集後記 ドイツ取材の裏側での「へぇ〜!」
時が経つのも早く、すでに暦の上では秋に突入しているというのに、7月のドイツ取材にて見てきたタカハシのブログです。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.08.12
EV化、自動運転、常時接続は避けては通れないクルマの未来【ボッシュ・モビリティエクスペリエンス2017レポート vol.1】
雑誌に載らない話vol195 Bosch mobility experience 2017 report @Boxberg vol.1 2017年7月、世界的自動車部品サプライヤーのボッシュが、メディ...
雑誌に載らない話
2017.08.11
ホンダ フィット試乗記 マイナーチェンジでダウンサイザーも満足の乗り心地に
マニアック評価vol534 2017年6月29日発表、30日から発売されているホンダの基幹モデル「フィット」がマイナーチェンジした。ホンダセンシングを搭載するなど、コンパクトカーの領域を超える装備と乗...
マニアック評価・試乗記
2017.08.04
ZFグローバル試乗会レポート vol.4 データで動かすシャシーコントロールの世界
ZFが目指すビジョン・ゼロの世界。これまで3回にわたり、必要とされる考え方や技術、具体的な提案をレポートしてきた。「see, think, act」データを集め、解析し、アクションする。この3ステップ...
Automobile Study
2017.07.31
ZFグローバル試乗会レポート vol.3 ZFが開発を進める自動運転はレベル2、3の強化とレベル4までの道程
前回はZFが目指す最先端の技術を搭載したビジョンゼロカーを紹介し、その実際をレポートした。今回はそのビジョンゼロに搭載される自動運転について、具体的な技術や方向性を整理してみた。<レポート:高橋 明/...
Automobile Study
2017.07.31
今日の編集後記 ル・マン24Hレースの裏側探訪しちゃいます
6月中旬から7月中旬の1か月のうち20日間も欧州取材があり、これ取材なの?っていうツッコミ覚悟のスナップ写真をお見せしましょう。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.07.29
ルノー ルーテシア シャシーカップが復活 運転好きにはたまらない感性性能の高さ
マニアック評価vol533 ルノー製品のスポーティグレードにポジションする「ルノースポール」ブランドには、さまざまなモデル、グレードが存在する。2017年7月6日発売された「ルーテシア ルノースポール...
マニアック評価・試乗記
2017.07.28
ZFグローバル試乗会レポート vol.2 未知の体験が続々と
今回からレポートする内容はZFのビジョン・ゼロに向けた「see ,think, act」というキャッチワードに対する、具体的な技術を体験したものだ。「see」は言うまでもなくセンサー技術でカメラや、レ...
Automobile Study
2017.07.26
ZFグローバル試乗会レポート vol.1 自動運転、EV化への未来像
2017年6月、ドイツの世界的自動車部品サプライヤーZFが、グローバル試乗イベントを開催した。目の前にある自動運転やEV化技術など、あらたな局面に対し、Tier1トップ3のひとつZF社は何を提案したの...
Automobile Study
2017.07.25
BMW530e試乗記と5シリーズにツーリング登場
マニアック評価vol531 2017年1月に5世代目となる5シリーズが発表されたが、7月にステーションワゴンとなる「ツーリング」モデルが追加され、合わせてプラグインハイブリッドモデルにも試乗できたので...
マニアック評価・試乗記
2017.07.25
【今日の編集後記】番外編 ザ・モーターウィークリーでエコカーカップに参戦 ポンコツぶりを露呈
autoprove編集長としてレギュラー出演しているFMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」が富士スピードウエイで開催されるエコカーカップに参戦すると聞き、一緒に参加してきました。その時のレポートです...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.07.15
【今日の編集後記】ぐ~たらな性格なもんで、ご無沙汰です
ちょっとさぼりが続いた編集後記ですが、海外取材があり、取材後はお酒を美味しくいただくという毎日が続き、ついつい編集後記が後回しに。。。ぐ~たらですみません。
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2017.07.08
<
1
…
35
36
37
38
39
40
41
42
43
…
61
>
スタッフ通信
【第651回】11/8(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第650回】11/1(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第649回】10/25(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
NEW
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
フォーミュラEシーズン12 2026
RANKING TOP 5
【マツダ】後席広く乗降性も向上 新型CX-5の欧州仕様を公開! 国内デビューは2026年
【スバル】アウトドアニーズに本気で応えた「クロストレック ウィルダネス エディション」
【JMS2025】[マツダ]10年後の走る歓びを具現化するロータリーターボのPHEVコンセプト
【トヨタ】噂の「ランクルFJ」はラダーフレーム!2026年夏頃発売予定
【JMS2025】BYDの2026年夏発売予定の軽EVはスーパーハイトワゴン「ラッコ」
SPECIAL CONTENTS
NEW
マニアック評価・試乗記
NEW
気になる新車
NEW
Automobile Study
雑誌に載らない話