BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
高橋 アキラの記事
投稿者:
高橋 アキラ
マツダ アクセラ大幅改良のとんでもない中味GVCと試乗記
マニアック評価vol460 マツダ・アクセラが2016年7月14日大幅改良の発表をした。その内容は大きく分けて4つあり、そのうちアクセラ専用の改良はエクステリア、インテリのデザイン変更が中心で、その他...
マニアック評価・試乗記
2016.08.23
【試乗記】ジャガーF-PACEのチョイス クルマ好きのエグゼクティブに英国から放たれた強弓
マニアック評価vol459 [caption id="attachment_30394" align="aligncenter" width="600"] ジャガーF-PACE 2.0Lディーゼルター...
マニアック評価・試乗記
2016.08.21
自動車開発のMBD=モデルベース開発って何?
最近よく耳にする「モデルベース開発=MBD」は、自動車開発における開発ツールのことで、開発エンジニアが利用するものであり直接ユーザーには関係はしない。だが、この開発ツールによって、クルマは劇的に変える...
Automobile Study
2016.08.14
スバル レヴォーグ Cタイプ STI Sport 試乗記 上質さに磨きをかけた大人ツーリングワゴン
マニアック評価vol457 2016年7月21日から発売する年次改良のレヴォーグに、一足早く試乗してきた。注目は新たに加わったレヴォーグのトップグレード「レヴォーグSTI-Sport」だ。<レポート:...
マニアック評価・試乗記
2016.07.24
スバル BRZビッグマイナーチェンジ試乗記 新グレード「GT」プロトタイプはレーシーに
マニアック評価vol455 [caption id="attachment_28374" align="aligncenter" width="600"] BRZ GT(プロトタイプ)は2016年秋発...
マニアック評価・試乗記
2016.07.14
トヨタ プレミオ/アリオン ビッグマイナーチェンジ試乗記 オジサン大満足の国内専用正統派セダン
マニアック評価vol454 [caption id="attachment_28083" align="aligncenter" width="600"] プレミオ1.5L[/caption] 古くは...
マニアック評価・試乗記
2016.07.11
フォルクスワーゲン パサートGTE試乗記 積極的にEV走行をしようとするプラグインハイブリッド
マニアック評価vol447 [caption id="attachment_26899" align="aligncenter" width="600"] 試乗会は千葉県袖ケ浦フォレストレースウエイと...
マニアック評価・試乗記
2016.06.25
ボルボXC90 T8ツインエンジンがドイツプレミアムSUV市場に切り込む!
マニアック評価vol446 2016年1月に発売開始となったXC90は2月中旬に試乗会があった。このときPHEV仕様のT8は導入されておらず、試乗できたのはT5、T6グレードのみ。その2か月後にはつい...
マニアック評価・試乗記
2016.06.10
日産リーフ 環境車だって、おもっきりジムカーナ!!
マニアック評価vol443 ピュアEVの日産リーフは2011年に発売され、2015年12月にマイナーチェンジを行なった。MMCのポイントとなるのはバッテリーの進化に伴う航続距離の延長と耐久性能、そして...
マニアック評価・試乗記
2016.05.25
トヨタのハイブリッド車販売好調の大黒柱 4代目プリウス試乗記
マニアック評価vol441 [caption id="attachment_24398" align="aligncenter" width="600"] 街中でも4代目プリウスを目にすることが増えて...
マニアック評価・試乗記
2016.05.23
6速MT仕様があるVWポロGTI試乗記
マニアック評価vol440 つい先日(2016年5月18日)にフォルクスワーゲン・グループジャパンから、商品力の強化とともに価格の見直しもあり、ポロのエントリーモデルは200万円を切る199万円からと...
マニアック評価・試乗記
2016.05.19
次世代燃料電池車に試乗 ホンダ クラリティ フューエル セル(FC)
マニアック評価vol438 [caption id="attachment_23312" align="aligncenter" width="600"] クラリティ FC(フュエルセル) 法人向けリ...
マニアック評価・試乗記
2016.05.10
アウディQ7 フラッグシップに相応しい満足感と存在感 長距離試乗記
マニアック評価vol437 [caption id="attachment_23366" align="alignnone" width="600"] 新型アウディQ7。試乗車は2.0TFSIクワトロ...
マニアック評価・試乗記
2016.05.10
マツダがまたやった! 進化するスカイアクティブ G-ベクタリング搭載
このところのマツダの勢いが凄い。2009年にスカイアクティブという技術を発表して以来、次々と革新的な、常識を打ち破る新型車がデビューしている。ディーゼル乗用車がこんなに町中で普通に見るようになったのも...
Automobile Study
2016.05.02
BMW試乗記 PHEV攻勢を積極的に進め、競争力&商品力が高い330eとFFからAWDに変身する225xe
マニアック評価vol435 BMWの中核モデルに加わり話題となっているPHEV。最近、とくに欧州プレミアム・ブランドではプラグイン・ハイブリッドモデルをラインアップに加えることが増えており、メルセデス...
マニアック評価・試乗記
2016.04.28
メルセデス・ベンツCクラスのPHEVは高級車らしい乗り心地と満足感
マニアック評価vol434 メルセデス・ベンツC350e アバンギャルドに試乗して真っ先に感じたのはメルセデスらしい重厚感としっとり感があり、高級車に乗った満足感だった。<レポート:高橋 明/Akir...
マニアック評価・試乗記
2016.04.27
「現代ヒュンダイ」の追い上げを受け、スイフトの上級NEXAが必須となった新車種バレーノ インタビュー
雑誌に載らない話vol140 ■クルマを深く理解するために、企画背景を知ることも重要 スズキから発売された新型バレーノはスイフトと同じBセグメントに属するモデルで、「スイフトの後継モデルになるのか?」...
雑誌に載らない話
2016.04.21
そうだったのか! 日産の働くクルマ試乗会 おっさんは商用車がお好き
マニアック評価vol433 あまり催されることのない小型商用車(LCV)限定の試乗会に参加した。商用車くくりなので、バンやトラックの試乗だけど日産の販売するクルマの5台に1台は小型商用車なんだそうだ。...
マニアック評価・試乗記
2016.04.21
水素社会、燃料電池車FCVは本当に普及するのだろうか? VOL.2
雑誌に載らない話vol138 第1回では、燃料電池車(FCV)とEV自動車の違いを踏まえ、なぜ、燃料電池車の普及に力を注ぐのか?というポイントを整理してみた。化石燃料からの脱却が前提としてあり、クルマ...
雑誌に載らない話
2016.04.14
プレミアムDセグメント最新ディーゼル比較レポート
マニアック評価vol431 近年徐々に増えてきているディーゼル乗用車。かつてのディーゼルは走らないイメージしかない。エンジンは回らないし、ガラガラとエンジン音もうるさい。しかし、最近のディーゼルは静か...
マニアック評価・試乗記
2016.04.14
<
1
…
34
35
36
37
38
39
40
41
42
…
55
>
スタッフ通信
【スタッフ通信】超高級モデル一気乗り
2/22(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
【スタッフ通信】雪・氷かかってきなさい!!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン11 2025
RANKING TOP 5
ホンダ 次世代燃料電池モジュールの仕様やスペックを世界初公開
ホンダ 世界初アメリカ大陸横断可能なビジネス・ライトジェットの型式認定用テスト機の製造開始
【公式動画】新型アウディA5シリーズから偶数はEV、奇数はICE搭載モデルに戦略変更
2/22(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
トヨタ 第3世代の燃料電池システムを開発し、ディーゼルと同等レベルの耐久性と高出力で商用を踏まえ幅広い市場に投入
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話