BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
高橋 アキラの記事
投稿者:
高橋 アキラ
【メルセデス・ベンツ GLC 試乗記】2代目が示した存在感としなやかな乗り心地
メルセデス・ベンツのDセグメントサイズのSUV「GLC」がフルモデルチェンジし、2023年3月に国内発表された。2代目となったプレミアム・ミッドサイズSUVはさらに高級感が増し、ウルトラ・スムースな乗...
マニアック評価・試乗記
2023.05.01
【新型レンジローバースポーツ 試乗記】美しさとシャシー性能が生み出す唯一無二の世界
ラグジュアリー・パフォーマンスSUVのレンジローバー スポーツが3代目になり、試乗することができたのでお伝えしよう。 3代目レンジローバースポーツは2022年5月に国内発表。先進的なシャシーテクノロジ...
マニアック評価・試乗記
2023.04.28
【日産 フェアレディZ 試乗記】走りだけではない。想像以上に快適な乗り心地(9AT/スタッドレス)
日産・フェアレディZに試乗してきた。2021年8月に北米で発表され、翌22年7月に日産のテストコース陸別でプロトタイプに試乗した。そして今回、ATモデルを公道で試乗することができた。 試乗モデルはフェ...
マニアック評価・試乗記
2023.04.24
【アウディQ4 e-tron 試乗記】特別感<普段使い デイリーユースにピッタリな後輪駆動EV
アウディはe-tronシリーズ第3弾となるQ4 e-tronを2022年1月に発表したが、デリバリーの遅れもあり、ようやく試乗することができた。 試乗車のアウディ Q4 40 e-tron S lin...
マニアック評価・試乗記
2023.04.22
学生・転職希望者必読 マツダとパナソニックのMBDによる共通基盤開発
マツダとパナソニック・オートモーティブの間でモデルを使った新たな取り組みが公表された。この情報はB to Bや学生、転職先を考えている方にぜひ読んでいただきたい内容だ。 この公表された2社の取り組みは...
Automobile Study
2023.04.20
【スーパーGT 2023】 SUBARU BRZ GT300 荒天に翻弄され22位フィニッシュ。波乱の岡山開幕戦
2023年シーズンのスーパーGTが開幕を迎えた。昨シーズン、SUBARU BRZ GT300は最終戦までシリーズチャンピオンを争ったが惜しくも2位だった。今シーズンはシリーズチャンピオン奪還と位置付け...
レース・イベント情報
2023.04.17
【SUBARU Active Damper e-Tune 試乗記】乗り比べて納得!制御アプデで走りが格段アップ
SUBARUから電子制御ダンパーの制御プログラムアップデートサービスが発表され、早速試乗してきた。 商品名は「SUBARU Active Damper e-Tune」でダンパー制御のアップデートを行な...
マニアック評価・試乗記
2023.04.13
【トヨタ ハリアー PHEV 試乗記】十分なEV航続距離。そしてしっとり心地よい
トヨタ・ハリアーにPHEVモデルが2022年10月末から販売されているが、ようやく試乗することができた。ハリアーPHEVは先行して北米で販売されていただけに、待っていたユーザーも多いことだろう。 トヨ...
マニアック評価・試乗記
2023.04.10
【アルファロメオ トナーレ 試乗記】これはアルファロメオだね。そう感じさせる乗り味とデザインセンス
アルファロメオから新車種となるコンパクト・クロスオーバーSUV「TONALE・トナーレ」が2023年1月に発表され、早速試乗してきた。 トナーレは全長4530mm、全幅1840mm、全高1600mm、...
マニアック評価・試乗記
2023.04.02
【スーパーGT 2023】SUBARU BRZ GT300 荒天の開幕直前公式テストでセットアップの方向性を掴む
2023年シーズンのスーパーGT公式テストが3月25日(土)、26日(日)に静岡県小山町の富士スピードウェイで行なわれた。あいにく、2日間とも雨に見舞われ、予定していたテストの多くはこなせなかったはず...
レース・イベント情報
2023.03.29
【トヨタ カローラ 試乗記】刷新されたパワトレで感じた一長一短
カローラシリーズのカローラ、スポーツ、ツーリングに搭載されるエンジンが刷新され、他にも一部改良が2022年10月に行なわれていた。その中で第5世代となったTHSⅡのハイブリッドと2.0L NAエンジン...
マニアック評価・試乗記
2023.03.26
【BMW i7 試乗記】電動化が生み出したリアルな新世界が待っていた
BMWのフラッグシップ 7シリーズの電気自動車BMW i7を堪能してきた。新型7シリーズは2022年7月にデビューし、デリバリーが2023年から始まっている。7代目となった新型はG70型でラグジュアリ...
マニアック評価・試乗記
2023.03.20
【スーパーGT 2023】SUBARU BRZ GT300 課題を洗い出せた岡山公式テスト
3月11日(土)、12日(日)にスーパーGTの2023年シーズン公式テストが岡山国際サーキットで行なわれた。2日間とも天候に恵まれ温暖な中で、SUBARU BRZ GT300もチャンピオン奪還に向けて...
レース・イベント情報
2023.03.13
【マツダ CX-60 PHEV 試乗記】高級感溢れるが、さらなる熟成を望む
マツダのラージ商品群第1弾でデビューしたCX-60。これまでプロトタイプ、3.3Lの6気筒ディーゼル+マイルドハイブリッドのモデルについてはお伝えしている。今回は2.5Lの4気筒ガソリン+プラグインハ...
マニアック評価・試乗記
2023.03.13
【ルノー 新型 カングー 試乗記】らしさ健在で14年分の進化。ガソリン or ディーゼルどっちにしようか
ルノー・カングーが14年ぶりにフル・モデルチェンジを行ない早速試乗してきた。 まずはデザインが一新され大きくなったことが注目される。Aピラーが寝かされ、なだらかなフロントウインドウのデザインと、リヤの...
マニアック評価・試乗記
2023.03.12
【スバル テックツアー体験レポート】研究実験センターで走行安全性能を実感
2023年2月にSUBARUは安全に関するメディア向けテックツアーを開催した。SUBARUの「安全」について、0次安全、予防安全、衝突安全、走行安全、つながる安全というドメインに分類している。 これま...
Automobile Study
2023.03.05
スバル「レガシィ アウトバック」総合雪国性能体験ドライブ 〜福島会津編〜
SUBARUのフラッグシップモデル「レガシィ アウトバック」で総合雪国性能を体験するドライブに出かけてきた。 レガシィアウトバック「Limited EX」、ボディカラーはサファイアブルー・パール 現行...
マニアック評価・試乗記
2023.02.27
【スーパーGT2023】SUBARU BRZ GT300 シェイクダウン「チャンピオン奪還を目指す」
2023年2月21日、スーパーGT GT300クラスに参戦しているSUBARU BRZ GT300のシェイクダウンテスト及び体制発表が静岡県小山町の富士スピードウエイで行なわれた。 チーム体制はこれま...
レース・イベント情報
2023.02.23
【トヨタ 新型プリウス試乗記】これが本当にプリウス?ルックスも走りも劇的進化
新型プリウスはコンセプトも含め、さまざまな領域でフルモデルチェンジを行なった。早速、公道で試乗することができたのでお伝えしよう。 新型プリウス「Z」 E-Four ボディサイズは全長4600mm、全幅...
マニアック評価・試乗記
2023.02.22
【新型レクサスRX 試乗記】3つのパワトレで感じる三者三様の味付けと500hの新たな価値
レクサスのコアモデル「RX」が2022年11月にフルモデルチェンジを行ない、第5世代となって登場した。新型RXはラグジュアリークロスオーバーSUVとして全面刷新し、新たなパフォーマンスモデルもラインア...
マニアック評価・試乗記
2023.02.07
<
1
…
7
8
9
10
11
12
13
14
15
…
58
>
スタッフ通信
【スタッフ通信】スバル新型フォレスターX-BREAK S:HEV EXで450km走って分かったこと 燃費は……
【第638回】8/9(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【スタッフ通信】デートカーホンダ「プレリュード」復活を前に初代から全部乗ってきました 最高!!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
フォーミュラEシーズン12 2026
RANKING TOP 5
【メルセデス・ベンツ】GLE450dのエントリーモデル「Core」に試乗 これでも十分にプレミアム
【スタッフ通信】スバル新型フォレスターX-BREAK S:HEV EXで450km走って分かったこと 燃費は……
【トヨタ】2人乗りシエンタは贅沢過ぎる約2mのフラットスペースを家具モジュールで自在にアレンジ
【レクサス】黄色が映える100台限定LBX MORIZO RRは東京オートサロンのコンセプトモデルを再現
【ネクセンタイヤ】19インチまでサイズ豊富 オールシーズンタイヤ「N-BLUE 4SEASON 2」が登場
SPECIAL CONTENTS
NEW
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
NEW
雑誌に載らない話