BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
'燃料電池'の検索結果
検索結果
“燃料電池”の検索結果
ホンダ 次世代燃料電池モジュールの仕様やスペックを世界初公開
ホンダは2025年2月19日、同日から東京ビッグサイトで開催されている「H2 & FC EXPO【春】~第23回 水素・燃料電池展~」に出展した。 2027年度に量産開始予定の次世代燃料電池モ...
日本車情報
2025.02.20
トヨタ 第3世代の燃料電池システムを開発し、ディーゼルと同等レベルの耐久性と高出力で商用を踏まえ幅広い市場に投入
トヨタは2025年2月14日、新型燃料電池システム(第3世代FCシステム)を開発したと発表した。 乗用車用ユニット カーボンニュートラルの実現を目指す中で、トヨタは水素を重要なエネルギーと位置づけ、さ...
日本車情報
2025.02.17
ホンダ 燃料電池事業を成長事業に位置付け、生産工場の立ち上げを決定
ホンダは2024年12月18日、4輪用エンジン部品の生産を2024年10月終了したばかりの栃木県真岡市にあるパワートレインユニット製造部の敷地・建屋を活用し、自社開発の次世代燃料電池システムの生産を行...
日本車情報
2024.12.21
ZF 商用車向け水素燃料電池用ブロワーを初公開
グローバル・サプライヤーのZFは2024年9月18日、ドイツ・ハノーバーで開催されている「IAAトランスポーテーション2024」で、e-モビリティの最新製品である燃料電池用の新型水素再循環ブロワーを発...
サプライヤー情報
2024.09.19
トヨタとBMW 水素を利用する燃料電池開発と、水素供給網の構築で協力関係の基本合意
トヨタとBMWグループは2024年9月5日、カーボンニュートラルの実現と水素社会の構築に向け、水素分野での協力関係を強化することで合意し、基本合意書を締結した。 今後、燃料電池システムの開発やインフラ...
日本車情報
2024.09.08
ホンダ CR-Vの燃料電池車「CR-V e FCEV」を国内でもリース販売開始
ホンダは2024年7月18日、新型燃料電池車「CR-V e:FCEV」を2024年7月19日からリース販売すると発表した。 CR-V e:FCEVは、燃料電池自動車(FCEV)の普及促進に協力している...
日本車情報
2024.07.19
ホンダ CR-Vの燃料電池車は外部充電も可能にして北米、日本で発売
ホンダのアメリカ法人「アメリカン・ホンダモーター」は2024年6月5日、オハイオ州メアリズビルの4輪車生産拠点パフォーマンス・マニュファクチュアリング・センター(PMC)で、新型燃料電池車「CR-V ...
日本車情報
2024.06.08
BMW X5の燃料電池車をゼロエミッションカーに位置付け、実証実験の継続を決定
BMWジャパンは2024年4月24日、水素から発電した電気をバッテリーに蓄え、電気によりモーターを駆動させて走行する「燃料電池実験車両BMW iX5 ハイドロジェン」の日本における公道走行を2023年...
輸入車情報
2024.04.26
日産 バイオエタノールを使った定置型燃料電池による発電システムをトライアル運用開始
日産自動車は2024年3月6日、バイオエタノールを使用して高効率に発電する定置型発電システムを開発し、栃木工場でトライアル運用を開始したと発表した。今後、トライアル運用を通して、発電量を向上させながら...
日本車情報
2024.03.08
ホンダ 外部充電ができる水素燃料電池車「CR-V e:FCEV」」を発表し、2024年後半に北米・カリフォルニアでリース開始
ホンダ 外部充電ができる水素燃料電池車「CR-V e:FCEV」」を発表し、2024年後半に北米・カリフォルニアでリース開始される。 GMとの共同開発によりアメリカで生産される第2世代の新型燃料電池(...
日本車情報
2024.02.29
ホンダとGMの合弁会社がコストを抑えた燃料電池システムの生産を開始
ホンダのアメリカ法人であるアメリカン・ホンダモーターは2024年1月25日、GMとの合弁会社である「Fuel Cell System Manufacturing, LLC(FCSM)」がホンダとGMが...
日本車情報
2024.01.26
水素燃料電池製造の合弁事業「シンビオ」が燃料電池の開発・生産拠点の「SymphonHy」工場を建設。燃料電池セルの大量生産技術で世界をリードできるか?
ミシュラン、フォルヴィア、ステランティスが共同出資する水素燃料電池製造の合弁事業のシンビオは2023年12月5日、フランスのオーヴェルニュ・ローヌ・アルプ地方に、新たな技術と産業の中心地となる同社初の...
サプライヤー情報
2024.01.18
ホンダといすゞ 市場導入を視野に燃料電池大型トラックの実証実験を公道で開始
ホンダといすゞは2023年12月22日、両社の共同研究による燃料電池(FC)大型トラック「GIGA FUEL CELL」の公道での実証走行を開始したと発表した。 2024年9月まで行なわれるこの実証実...
日本車情報
2023.12.24
ヒョンデとIVECOが水素燃料電池バスを発表しゼロ・エミッションの拡大を目指す
ヒョンデ・モーターとイヴェコ社は2023年10月6日、ブリュッセルで開催された「バスワールド 2023」で、初の水素燃料電池バス「IVECO BUS E-WAY H2」を発表した。 水素燃料電池を利用...
ヒョンデ/ヒュンダイ
2023.10.20
【JMS2023】いすゞとホンダで水素利用の燃料電池大型トラック「GIGA FUEL CELL」を展示
いすゞ自動車とホンダは2023年10月18日、東京ビッグサイト(東京都江東区)で開催される「ジャパンモビリティショー 2023)」のいすゞグループのブースで、両社が共同研究を進める燃料電池(FC)大型...
レース・イベント情報
2023.10.19
BMW 燃料電池実装車による実証実験と日本の課題
BMWジャパンは2023年7月25日、燃料電池を搭載したFCEV「iX5 ハイドロジェン」を日本で初披露し、今後3台の車両を使用し日本の公道での実証実験を開始すると発表した。 iX5 ハイドロジェンを...
輸入車情報
2023.07.27
いすゞ 大型トラック用燃料電池システムの開発、供給パートナーをホンダに決定
いすゞ自動車は2023年5月15日、2027年をめどに市場導入予定の燃料電池式大型トラック用燃料電池システムの開発、供給パートナーをホンダに決定し、両社で合意書が締結されたと発表した。 いすゞとホンダ...
日本車情報
2023.05.16
CJPT 燃料電池小型トラックを東京都に納入
トヨタ、いすゞで構成されるCommercial Japan Partnership Technologies(CJPT)は2023年4月21日、カーボンユートラルの実現、水素エネルギーの普及を目指して...
日本車情報
2023.04.22
ホンダ 米国で燃料電池(FC)定置電源を設置、クラリティのシステムを再利用
ホンダは2023年3月6日、米国現地法人アメリカン・ホンダモーターの敷地内に燃料電池(FC)定置電源を設置し、現地時間3月3日(金曜日)から同社のデータセンター向けの非常用電源として実証運用を開始した...
日本車情報
2023.03.07
ホンダが水素戦略を発表 次世代燃料電池システム搭載車を2024年に発売へ
ホンダは2023年2月2日、2050年に向けたカーボンニュートラルヘの取り組みとして、クルマの電動化戦略、企業活動を含めたライフサイクルでの環境負荷ゼロの実現を推進してるが、電気とともにもう1本のクリ...
日本車情報
2023.02.03
1
2
3
4
5
6
7
8
…
19
>
スタッフ通信
3/29(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
3/22(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
3/15(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
フォーミュラEシーズン11 2025
RANKING TOP 5
日産 セレナe-4ORCEの安定した走行性能は乗員すべてにやさしいおすすめファミリーカー【試乗記】
【驚愕】BYD ガソリン給油と同等時間で充電可能な新技術満載モデル2車種を発表
ホンダ お台場で開催される「Red Bull Showrun x Powered by Honda」のパレードで「プレリュード・プロトタイプ」と「Honda 0 SUVプロトタイプ」が走行
ロシア製エグゼクティブ・リムジン「アウルス セナート」
JLR レンジローバー・イヴォーク2026MYの受注開始 エントリーの「S」を追加しラインアップを充実
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
NEW
雑誌に載らない話