トヨタと日野がアメリカで燃料電池大型トラックを共同開発

トヨタは2020年10月6日、トヨタの北米事業会社「トヨタ・ノースアメリカ(TMNA)」と日野自動車のアメリカ販売会社「日野モータース セールス U.S.A.」が、そして日野の生産子会社の「日野モータース マニュファクチュアリング U.S.A」が、アメリカ市場向けに、燃料電池で走行する大型トラックの開発に共同で取り組むことを発表しました。

HINO XLシリーズをベースにしたアメリカ向け燃料電池大型トラック

日野がアメリカ市場で投入している新型HINO XLシリーズのシャシーをベースに、トヨタの燃料電池技術を組み合わせ、CO2を排出せずに走行する高性能な大型トラックを開発する計画です。今後、2021年の前半に試作車両を開発し、評価を進めるとしています。この企画は2020年3月に発表した日本国内向け燃料電池大型トラックの共同開発をさらに発展させる役割も果たすと考えられます。

日本国内向けの燃料電池・大型トラック

TMNA R&Dのシニア・エグゼクティブ・エンジニアの横尾将士は、「燃料電池を搭載したHINO XLシリーズは、お客様と地域社会の双方にメリットをもたらします。静粛性、スムースな走り、そしてパワフルな走行性能を実現したうえで、走行時に排出するのは水だけです。トヨタが20年以上にわたって開発してきた燃料電池技術と、日野の大型トラックに関する知見を組み合わせることで、革新的で競争力のある製品を生み出すことができるでしょう」と語っています。

アメリカ日野販売のカスタマー・エクスペリエンス担当シニア バイス プレジデントのグレン・エリスは、「日野の強みであるパワートレーンをさらに発展させ、トヨタの持つ燃料電池技術を活用することで、商用車としての実用性に加え、優れた航続距離と環境性能を持つゼロ・エミッション車を短期間でお客様に提供することが可能となります。日野は、イノベーション創出に向けたお客様中心の開発思想や、製品の耐久性・信頼性へのこだわりなど、トヨタと多くの価値観を共有しています。今回の協業成果をゲームチェンジャーとするべく取り組んでいきます」と語っています。

トヨタ 関連記事
トヨタ公式サイト
日野自動車 公式サイト

自動車技術会
ページのトップに戻る