【ダンロップ】新たな製造技術「NEO-T01」を開発。高精度、高剛性、軽量なタイヤ製造が可能に

新工法では成形金型の内部から材料を貼り込んで成形し高精度化を実現

住友ゴムは2012年10月5日、タイヤの製造技術において「超高精度」を追求した次世代の新工法「NEO-T01(ネオ・ティーゼロワン)」を完成したと発表した。同社は今後、この「NEO-T01」工法により高性能タイヤの開発行っていくとしている。

今回発表された新工法の名称は、「NEO」はNEXT(ネクスト):次世代、「ELABORATE(エラボレート):精密な」、「ORB(オーブ):球体」の頭文字の組み合わせたもの。「T」は、「太陽」、「テクノロジー」、「タイヤ」の意を込め、「01」は次世代新工法の「初代」としての位置付けを表現しているという。

住友ゴムはタイヤ製造技術の進化を目指し技術開発を行っており、1996年に高精度と高性能の追求をテーマにして、生産工程の全自動化と設備の小型化を実現した。その新工法は「太陽」と名付けられたが、その後「太陽」は拡大と進化を続け、その累計生産本数は現在、3,600万本を超えているという。

しかし、今後もタイヤに求められる要求性能はますます高度化していくことが予測され、そのために住友ゴムは「太陽」を超える「超高精度」を実現するための新たな工法開発のプロジェクトを2008年からスタートさせ、そして今回、次世代の新工法と位置付けられる「NEO-T01」を完成させた。

「NEO-T01」で採用したキー技術は、「メタルコア工法」、「全自動連結コントロール」、「高剛性構造」の3つだという。

中でも、「NEO-T01」の最大の特長ともいえるのが、「メタルコア工法」で、従来の工法ではタイヤ成形の際、筒状のドラムを使用し、このドラムにカーカスベルト、ビード、トレッドベルトなどの各部材を貼り付け、組み合わせて成形していた。しかし、「NEO-T01」は超高精度を実現するために、実際の仕上がりのタイヤサイズで作られている、タイヤ内側の形状をした金属の成形フォーマーにタイヤの各種部材を貼り付けていく「メタルコア工法」を開発し、成形精度を高めたのだ。

2つ目のキー技術である「全自動連結コントロール」では、ストリップ部材の生成・加工から、メタルコアへの貼り付けまでの全てを、100分の1mm単位でコンピュータ制御することにより、それぞれの部材で最適な重量を割り付けることを可能にし、大幅な「軽量化」を実現した。

3つ目のキー技術である「高剛性構造」は、設計通りのサイズ・形状のメタルコアで成形から加硫までの工程を終えるため、これまで成形が難しく使用できなかった強靭な素材を補強部材として採用できることになる。これにより高速走行時の形状変化を大幅に抑えることに成功したのだ。

これら3つのキー技術を採用した「NEO-T01」から生み出されたタイヤは、従来工法比較で高速ユニフォミティ(真円度)が70%低減、10%の軽量化、そして高速走行時の形状変化を50%抑制できるという高性能を実現している。

なお、「NEO-T01」工法で製造される第1弾商品は、2014年に安全性と快適性、軽量化を高次元でバランスさせた次世代ランフラットタイヤを発売する計画だ。

住友ゴム公式サイト

COTY
ページのトップに戻る