BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
'xc90'の検索結果
検索結果
“xc90”の検索結果
ボルボ 最高速180km/hの速度制限を導入
automobile Study ボルボ・カーズは2019年3月5日、スピードの出し過ぎによる危険性について強く警告し、2020年以降のすべてのボルボ車の最高速度を180km/hに制限すると決定したこ...
Automobile Study
2019.03.15
ボルボ「90シリーズ」既販モデルに運転支援システム アップグレード用ソフト発売
ボルボ・カー・ジャパンは2019年2月20日、2016〜2018年式の90シリーズ(S90、V90、V90 クロスカントリー、XC90)向けに先進安全・運転支援技術の最新機能4種を追加するアップグレー...
輸入車情報
2019.02.21
【ヨコハマタイヤ ジオランダーX-CV試乗記】大型ハイパフォーマンスクロスオーバーSUV向け 静かで乗り心地がいいGEOLANDAR
マニアック評価vol657 ハイパフォーマンス系のクロスオーバーSUVには、ハンドリングなど運動性能を重視するタイヤを純正装着していることが多い。しかし、国内のユーザーニーズでは静粛性や快適性を重視す...
マニアック評価・試乗記
2019.01.29
【GM】「キャデラックXT6」新登場 デトロイトモーターショー2019
デトロイトモーターショー2019 2019年1月14日から開幕した北米国際自動車ショー(デトロイトモーターショー)で、キャデラックのSUVラインアップを拡充する新型「XT6」がワールドプレミアを行なっ...
レース・イベント情報
2019.01.21
ボルボ「XC40」が2018年度グッドデザイン賞を受賞
ボルボ・カー・ジャパンは2018年10月3日、プレミアム・コンパクトSUV「XC40」が、「2018年度グッドデザイン賞」(主催:公益財団法人日本デザイン振興会)を受賞したことを発表した。 (さらに&...
輸入車情報
2018.10.03
ボルボ、新型「XC40」が新評価基準が加わったユーロNCAPで5つ星を獲得
2018年7月19日、ボルボは2018年のユーロNCAPテストで5つ星の最高評価を獲得したと発表した。これは、ボルボの新世代のラインアップ、60シリーズおよび90シリーズとともに傑出した安全性能を実証...
輸入車情報
2018.07.24
ボルボXC40の優しさに「ウットリ顔」な私でした<レポート:藤本えみり/Emiri Fujimoto>
DJ藤本えみりの有頂天レポート☆ワクワクさせて? vol.44 FMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」DJの藤本えみりです。 ボルボのラインアップの中で最もコンパクトなSUV、「XC40」が登場しま...
DJ藤本えみりの「有頂天レポート ☆ワクワクさせて?」
2018.05.28
ボルボ 新型プレミアム・コンパクトSUV「XC40」を正式発表 パワーユニットはT4、T5の2種類
2018年3月28日、ボルボ・カー・ジャパンは、プレミアム・コンパクトSUV「XC40」を正式発表した。新型「XC40」は既報 のように1月26日から全国300台の限定モデル「XC40 T5 AWD ...
気になる新車
2018.03.31
メルセデス・ベンツE350e試乗記 メルセデスのEQパワー、プラグインハイブリッドに試乗
マニアック評価vol572 2016年7月にフルモデルチェンジしたメルセデス・ベンツEクラスに、2017年8月プラグインハイブリッドモデルが追加されている。発売から半年が経過しているが試乗の機会があり...
マニアック評価・試乗記
2018.02.14
ボルボ 過去最高の業績 前年比27.7%増の営業利益を計上
2018年2月9日、ボルボ・カーズは2017年度の決算発表を行ない、前年比27.7%の大幅な増加となる過去最高の141億SEK(約1912億円)の営業利益を計上し、世界販売台数も過去最高の57万157...
輸入車情報
2018.02.14
ボルボ オールニューの都市型コンパクトSUV「XC40」いよいよ登場 予約注文開始
2018年1月26日、ボルボ・カー・ジャパンは、フルモデルチェンジした新型「XC40 T5 AWD R-Design 1st Edition」を全国300台限定で、同日から予約注文の受付を開始した。こ...
輸入車情報
2018.02.01
ボルボ 新型「XC60」が北米SUVオブ・ザ・イヤー2018を受賞
2018年1月18日、ボルボはプレミアム・ミッドサイズSUVの新型XC60が、北米SUVオブ・ザ・イヤー2018を受賞したと発表した。ボルボにとって、この受賞は2016年のボルボXC90に続いて2度目...
輸入車情報
2018.01.23
ボルボ 「XC60」が2017年ユーロNCAPテストでベスト・イン・クラスを獲得
2018年1月11日、ボルボ・カーズはXC60が、ユーロNCAPテストで2017年の大型オフロードカー/SUVで最も安全性能の優れたクルマとして「2017年ユーロNCAPベスト・イン・クラス・セーフテ...
輸入車情報
2018.01.15
マツダCX-8試乗記 高い静粛性と丸く走るダイナミック性能は欧州プレミアムを脅かす
マニアック評価vol561 マツダCX-8の販売が好調だ。2017年12月14日に発売されたが、発売前3か月で月販目標の1200台を6倍となる7362台の予約を得たという。3列シートのSUVの需要があ...
マニアック評価・試乗記
2017.12.30
ボルボ スウェーデンの一般家庭が、自動運転化を目指すボルボの実証実験車で開発サポートを開始
2017年12月14日、ボルボ・カーズ本社は同日からスウェーデンの一般家庭の協力による自動運転車の開発を開始すると発表した。モニター家族はイェーテボリ市内の公道で、自動運転車に試乗した感想をボルボ・カ...
輸入車情報
2017.12.18
【コラム】「スタイル抜群!3列SUVのキーププロポーションの秘訣はTバック!?」~マツダ CX-8
VOL.97 吉田由美のピンポイント&チャームポイント これまで3列シートのクルマといえば、ミニバンが定番だと思いきや、3列シートのSUVも意外に多いのです。しかもここ最近では2016年に「アウディ ...
吉田由美の「ピンポイント&チャームポイント」
2017.12.08
ボルボ 数万台規模の自動運転対応車をウーバーに販売することに合意
雑誌に載らない話vol213 2017年11月21日、ボルボ・カーズは、アメリカのライドシェアサービス企業のウーバー(Uber)テクノロジーズへ、2019年から2021年までに数万台の自動運転対応のベ...
雑誌に載らない話
2017.11.26
ボルボXC60試乗記 ジャーマンスリーをガチライバルとする新型ボルボXC60
マニアック評価vol548 2017年10月16日に国内デビューをした新型ボルボXC60だが、ひと足先に試乗できたので早速お伝えしよう。<レポート:高橋 明/Akira Takahahsi> (さらに...
マニアック評価・試乗記
2017.10.16
ボルボ スカンジナビア・デザイン、上質さをアピールするプレミアムSUV「XC60」解説
2017年10月16日、ボルボ・カー・ジャパンはフルモデルチェンジした新型「XC60」を発表した。ボルボの新世代プラットフォーム「SPA」を採用した90シリーズに続く第2弾となるクロスオーバーSUV。...
気になる新車
2017.10.16
ヴァレオ レーザースキャナー「SCALAコクーン」による障害物検知を日本で初公開
2017年5月18日、世界的な自動車部品サプライヤーのヴァレオは、同社の最新レーザースキャナー「SCALA」を使用したリアルタイム高性能障害物検知システム「SCALAコクーン」を日本で初公開した。 (...
レース・イベント情報
2017.06.26
<
1
2
3
4
5
>
スタッフ通信
【第635回】7/19(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【海外出張旅】ホテルの窓から充電ケーブル ドイツで乗り回したソウルレッドのCX-60PHEV
【第634回】7/12(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン11 2025
RANKING TOP 5
クルマ降りたら目の前コンビニでトイレも使えるコンビニ車中泊!! ローソン6店舗で実証実験開始
【海外出張旅】ホテルの窓から充電ケーブル ドイツで乗り回したソウルレッドのCX-60PHEV
【トヨタ】クラウンスポーツに520万円の最廉価グレードが誕生
世界が注目する米スタートアップ企業CEOが来日 最新自動車運転技術や高度運転支援システムの現状を語る
Xiaomi・シャオミ YU7の正式販売開始 驚異的な性能の羅列に興味津々 【公式動画】
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話