トヨタ「センチュリー」のリヤシートに乗ってみた 和の品格に満ち、まろやかな乗り心地のショーファーカー

マニアック評価vol626
トヨタ センチュリー 試乗 フロントスタイル
2018年6月にセンチュリーが21年振りにフルモデルチェンジを受け、発売された。もちろん多くの人にとっては縁がないクルマで、センチュリーに乗った経験のある人はそう多くはないはずだ。今回はスペシャル試乗としてプロ・ドライバーが運転する1960万円のセンチュリーのリヤシートに乗ってみた。

トヨタ センチュリー 試乗 サイドビュー
新開発のカラー、エターナルブラック「神威(かむい)」塗装のセンチュリー

唯一の手造りカー

21年振りのモデルチェンジを受け、3代目となったセンチュリーのポジショニングは変わっていない。開発コンセプトは「継承と進化」で、継承とはセンチュリーのポジショニング、匠の技、超高品質、手造り、おもてなしの心など日本のモノづくり文化の継承であり、進化とは20年分の進化で、環境性能、先進安全装備、静粛性・乗り心地などの大幅な向上と、デザインの熟成などを意味している。
トヨタ センチュリー 試乗 フロントスタイル
しかし、センチュリーの注目点は、手造りのクルマならではのモノづくりだろう。限定生産のLFAは除外するとして、カタログモデルではセンチュリーだけが初代からトヨタ東日本・東富士工場(関東自動車)でハンドメイドされている。1967年から51年間にわたって、こうした手造りでクルマの製造が行なわれているのは貴重で、匠の技の継承が本当に行なわれているのだ。
トヨタ センチュリー 試乗 リヤスタイル
例えば鳳凰のエンブレムの金型は職人の手彫りであり、フロントグリルは奥側に七宝文様の金属グリルを置き、その外側に縦グリルを配置した奥行き感のある和柄の2重構造を採用。

トヨタ センチュリー 試乗 天井 紗綾形 リヤフェンダー 几帳面 7コート塗装
リヤシートの天井は紗綾形崩し型の織物を採用

紗綾形(サヤガタと呼ばれる高級絹織物の文様)崩し型の天井の織物、柾目(直線的な木目)の本杢の内装パネル、アルミダイキャスト製ドアハンドルなど通常の量産車には使用されない材質を内外装に採用している。もちろんこれらの素材は、量産車で使用される素材とは全く違う扱い、取り付けが必要だ。

デザインとパッケージング、パワーユニット

センチュリーは、単なる高級車ではない。センチュリーと同じような1500万円〜2000万円台の高級車も今では少なくないが、それらとは違ってセンチュリーは特別の格式が与えられたショーファー(お抱え運転手付き)カーに位置づけされている。しかし、トヨタは購入者を限定したり、特別な制約は設けていないので、富裕層なら誰でも買えるのだが、やはり格式や品格を重視する人向けのクルマであることは間違いない。

トヨタ センチュリー 試乗 インテリア コックピット
センチュリーと同じようなポジションの超高級車は、強いて言えばロールスロイス ファントム、メルセデス・ベンツ マイバッハなどで、いずれも専属運転手が運転する格式を持つリムジンで、オーナーが自分で運転することも不可能ではないが、似つかわしくないのだ。

エクステリアは、ひと目でセンチュリーと分かるフォルムで、傾斜を立てた太いCピラー、リヤ・ドアのウインドウはほぼ長方形になっているのが特長だ。ボディサイドは緩やかな膨らみを持ち、ショルダー部に強いプレスラインを刻み、このラインは後ろ下がりになっている。
トヨタ センチュリー 試乗 リヤシート 足もと
インテリアのコンセプトは、すべては後席乗員のための空間とすることで、リヤシートからの見晴らしがよく、適度な開放感のある落ち着いた空間としている。またリヤの乗り降りのためにサイドシル部をフラット化したり、ヒップポイントを高めている。

高級モケット生地のリヤシート

ボディサイズは、全長5335mm、全幅1930mm、全高1505mm、ホイールベース3090mmで、従来型との比較ではホイールベースが+65mm、前後席感覚が+95mm、リヤ席のヘッドスペースが+5mmと拡大されている。プラットフォームは4代目レクサスLSロのングホイールベース仕様をセンチュリー専用に改良して使用している。4輪マルチリンクのサスペンションも共通だが、AVS機能付電子制御エアサスペンションを採用している。
トヨタ センチュリー 試乗 エンジンルーム 5.0L V8エンジンTHS-II

パワーユニットは5.0L V8の2段変速リダクション機構付THS-Ⅱを採用したハイブリッドシステムで、先代の5.0L V12からV8に変更されている。ただし、新型のシステム総合出力は431psで、先代の280psに比べ大幅にパワーアップされている。JC08モード燃費も、先代の7.6km/Lから13.6km/Lに改善されている。

先進安全技術もセンチュリーとしては初採用となる「Toyota Safety Sense」を搭載。プリクラッシュセーフティ、レーンデパーチャーアラート(ステアリング制御機能付)、レーダークルーズコントロール(全車速追従機能付)、アダプティブハイビームシステム(アレイ式)などをフル装備している。

限りなくまろやかな乗り心地

プロの運転手がステアリングを握る、センチュリーの特等席であるリヤの右側シートに座る。ドアを開けてリヤシートに乗り込む時、サイドシル部分がフラットな形状になっているので乗り込みも楽だ。

トヨタ センチュリー 試乗 リヤシートからの眺め

リヤシートはクッションも分厚く、快適な座り心地だ。ハイブリッド・システムのためモーターの駆動力でスルスルと走り出す。もちろん走り出すとエンジンが始動するはずだが、リヤシートに座っているとまったくそれはわからない。

そもそもセンチュリーのようなクルマは、急加速したり、飛ばして走るシーンはまずない。高速道路でも100km/hで淡々と走るはずだ。それよりは、むしろ低速での走りが重要なのだ。例えば皇室が使用する場合は、沿道の人々に手を振りながら20〜30km/hでゆっくり走ることが求められるという具合だ。
トヨタ センチュリー 試乗 リヤシートからの眺め

今回の試乗も、都内での市街地のため、信号も多く、スピードもせいぜい50km/h止まりだが、実際に使用されるシーンもこんなコンディションがメインだろう。そんなシーンで、キャビン内は静かで乗り心地もまろやかだ。路面の凹凸で動くタイヤがずいぶん遠くにあるような印象だ。
トヨタ センチュリー 試乗 リヤシート オットマン フットマッサージ機能

リヤシートの右側はシートバックにマッサージ機能があるなど、多くのリヤシート用の操作はリヤ席のアームレストにある大型タッチディスプレイで操作できるが、機能が多すぎて操作に迷うほどだ。

フロントの助手席のシートは、必要に応じて前方にスライドし、シートバックが前傾すると同時にシートバックからオットマンがせり出してきて、リヤシート右側の乗員は足を前方に伸ばすこともできる。マッサージ機能やオットマンは企業オーナー向けのものだろう。
トヨタ センチュリー 試乗 フロントスタイル

新型センチュリーは最新装備も搭載されているが、量産車にはない精巧な手造りから生まれる、クラシックな格式、品格が漂い、海外の超高級リムジンを上回るような独自の佇まいが感じられた。日本専用車ならではの和の風格というべきだろうか。トヨタとしてはビジネス的には収益が期待できないクルマなのだが、これを造り続けるのはトヨタのプライドというべきだろう。

センチュリー 諸元表
センチュリー 装備表

トヨタ センチュリー 関連情報
トヨタ 関連情報
トヨタ公式サイト

COTY
ページのトップに戻る