トヨタは2024年4月25日、知能化、電動化が加速する中国市場に向けて、北京国際モーターショー2024に新型EV2車種を初公開した。この2車種は昨年(2023年)の上海モーターショーでコンセプトカーとして出展されているが、今回は量産化に向けてアップグレードを行なったモデルであり、今後1年以内に中国での発売を予定している。



「bZ3C」は、トヨタ、BYDとの合弁会社BYD TOYOTA EV TECHNOLOGYカンパニー有限会社、トヨタと第一汽車との合弁会社の一汽トヨタ、トヨタ知能電動車研究開発センター(中国)有限会社(IEM by TOYOTA)の4社が共同開発したモデルで、「Reboot(リブート)」をコンセプトに、アクティブなスタイリングを採用したクロスオーバーEVだ。Z世代と呼ばれる若い世代向けのパーソナル化された空間で楽しめるような機能を追求している。

一方の「bZ3X」は、トヨタ、広州汽車集団、トヨタと広州汽車との合弁会社の広汽トヨタ、IEM by TOYOTAの4社で共同開発したモデルで、心地が良い動く家を意味する「COZY HOME」をコンセプトに、大空間で快適な居住性を実現したファミリー向けSUVタイプのEVだ。

「bZ3C」は一汽トヨタで、「bZ3X」は広汽トヨタで生産、販売される。


トヨタの中嶋裕樹副社長は、北京モーターショーで行なわれたプレスカンファレンスに登壇し、「中国のお客様が笑顔になるBEVとは何か。このテーマを中国のパートナーとともに探求し、送り出すのが『bZ3C』と『bZ3X』です」とプレゼンテーションを行なった。