トヨタ 手軽に持ち運べるポータブル水素カートリッジを開発

トヨタとトヨタの子会社であるウーブン・プラネット・ホールディングスは2022年6月2日、手軽に水素を持ち運びでき、生活圏の幅広い用途で水素エネルギーを使用できるポータブル水素カートリッジのプロトタイプを開発したと発表した。

水素カートリッジ(プロトタイプ)

このカートリッジを利用し、静岡県裾野市にて建設を進めるウーブンシティをはじめ様々な場所での実証を通じて実用化に向けた検討を進めるとしている。

なお、6月3日〜5日に富士スピードウェイで開催されるスーパー耐久シリーズ2022 第2戦では水素カートリッジのプロトタイプの展示を行なう。

水素は利用時にCO2を排出しないクリーンなエネルギーであり、風力、太陽光、地熱、バイオマスなどの再生可能エネルギーを使って製造すると、製造工程においてもCO2の排出を抑えることが可能だ。また、水素は燃料電池システムと組み合わせて発電するだけでなく燃焼させることによりエネルギーを生むことも可能で、トヨタとウーブン・プラネットは、リアルに人々が生活するウーブンシティやその近郊で、水素の「つくる」、「運ぶ」、「使う」という一連のサプライチェーンの実証をENEOSとともに行なう計画だ。

水素カートリッジは、プロトタイプのサイズが直径約180mm、全長約400mm、目標重量は約5kgで、ポータブルなサイズであるため、パイプラインなしで生活圏に水素を持ち運ぶことが可能。

またカートリッジ型であるため容易に交換でき、すぐに使用でき、そのため汎用性の高い仕様にすることで、幅広い用途での使用が想定されている。さらに小規模なインフラで対応できるため、災害時にエネルギーが供給されず孤立する地域や未電化地域などに貴重なエネルギーを供給できる可能性もある。

ただ、現在の水素は主に化石燃料から生成され、肥料製造や石油精製工程といった工業・産業用として利用されているが、生活を支えるエネルギーとして幅広い用途では利用できていない状況にあり、水素の生成にはCO2が発生している。

将来は、水素が非常に少ないCO2排出量、あるいはCO2ゼロで生成され、より多くの用途で使用されることが期待されている。

今回開発された水素カートリッジは、ウーブンシティ内でのモビリティや様々なアプリケーションなどに使用されることが検討されており、より幅広い水素カートリッジの可能性を模索して行くことになる。なお、水素カートリッジは今後のウーブンシティなどでの実証を通じて高圧水素タンクの前提で設計・開発を進め、より使いやすい水素カートリッジとなるよう、改善を行なって行くことになる。

トヨタ 関連記事
トヨタ 公式サイト

ページのトップに戻る