トヨタは2021年10月1日、歩行者ゾーンを走行する立ち乗りスタイルの新たなモビリティシリーズ「C+walk(シーウォーク)」を発売した。なおこの「C+walk T」は販売の他に、レンタリース店でも取り扱いする。

「C+walk T」は、トヨタがかねてから開発していた短距離・低速の電動パーソナル・モビリティのひとつで、立った姿勢での乗車が特長で、ステップ高150mmと低くフラットなステップによって、乗り降りしやすく操作しやすい3輪の電動車だ。
【関連記事】トヨタのEV戦略:https://autoprove.net/japanese-car/toyota/183133/

サイズ的には人間ひとりのスペースに限りなく近いコンパクトなサイズとし、最高速度10km/h以下とされ、通常は人の歩く速さで移動することで周りの歩行者と横並びで会話ができるなど歩行空間での高い親和性を追求。走行時、前方の人や障害物との衝突回避に寄与する障害物検知機能も搭載し、歩行者との共存を目指している。

ただし、このカテゴリーは法令により公道、歩道は走行できないため法人利用がメインで、広い施設内での移動や警備の現場で働くシニアの歩行負担の軽減、公園や施設内を巡るアクティビティツアーといったシーンが用途として想定されている。
今後は関連法規の改正動向も踏まえ、将来的には公道での使用も見据えているとしている。

「C+walk T」のサイズは、全長700mm、全幅450mm、全高1210mm、重量は29kg。前輪駆動でモーターの最高出力0.35kW。最高速度は10km/hに制限されている。また航続距離は6km/h走行で約14kmとなっている。
電源は脱着式の0.27kWh(25.2V/10.8Ah)のリチウムイオン・バッテリーを搭載。100V/6Aの普通充電で、約2.5時間で満充電が可能。なお車速は2、3、4、5、6、10km/hの切替式となっている。
価格
