スズキ 経産省が「マルチ・スズキJIM」を日本式ものづくり学校に認定

スズキがインド・グジャラート州メーサナ地区に開校を進めている職業訓練校「マルチ・スズキJIM(ガンパット ヴィディアナガール、メーサナ)」が、2017年6月27日に経済産業省より「日本式ものづくり学校」の第1号として認定を受けた。

スズキ 経産省が「マルチ・スズキJIM」を日本式ものづくり学校に認定

JIMは、インド製造業の人材育成支援を目的とした、日本式ものづくり学校(Japan-India Institute for Manufacturing)のこと。2016年11月11日に日印両政府によって合意された「ものづくり技能移転推進プログラム」の一環として実施されるものだ。

「マルチ・スズキJIM」はインドの職業訓練学校(ITI:Industrial Training Institute)として、マルチ・スズキ社が最新の教育設備や人材を投入して運営。開校は2017年8月を予定している。

ここでは自動車整備、ディーゼルエンジン整備、板金修理、塗装修理、溶接など8つのコースで実践的な訓練が行なわれる。毎年約400名の卒業生を輩出する計画だ。

認定式は、高木陽介経済産業副大臣、スジャン・R・チノイ駐日インド大使をはじめ、同プログラム関係者、認定企業出席のもと、経済産業省にて執り行われた。

ーー鈴木会長は認定企業代表として挨拶し、
「今回認定頂いた学校を通して、私どもはインドの人材育成に一層取り組んで参ります。」と述べた。

自動車技術会
ページのトップに戻る