全日本ラリー第5戦 丹後ラリー2021 シュコダ ファビアR5 福永/齊田組が連勝 鎌田卓麻5位フィニッシュ

2021年の全日本ラリーは開幕戦が中止、第4戦久万高原ラリーは延期され、この丹後ラリーが実質3戦目となる。2021年5月22日(土)、23日(日)京都府丹後半島エリアでSSトータル120.66km、総走行距離293.01kmのターマック第5戦が開催された。

左から2位GRヤリス勝田範彦/木村裕介組、優勝ファビアR5福永修/齊田美早子組、3位ファビアR5柳澤宏至/保井隆宏組

期待される前年度シリーズ・チャンピオンの新井大輝は欧州遠征ラリーで怪我をし、療養中のため不参加。一方、朗報として、開幕戦で脊椎損傷の怪我をドライバー&コ・ドライバーとも負った鎌田卓麻/松本優一組は復帰してきた。

じつは鎌田は、延期された久万高原ラリーにも出場するつもりだったようで、手術をしたほうが回復は早いという判断があり、手術を行なったそうだ。そして怪我からわずか2ヶ月でラリーに復帰。鎌田は「手術で筋肉繊維を切っているので、背中周りの筋力が落ちたままです。だけどラリーは問題なく走れるので、精一杯やります」とコメントがあった。

元気な姿で復帰してきた鎌田/松本組

また新井敏弘は唐津で、まさかのスピンとガス欠というアクシデントがあり、今回は「ファビアも速くなったし、GRヤリスも速い。多少のリスクを背負わないと勝てない状況に変わった。セットアップは考えないと」という。つまり、ベース車のポテンシャルがそのままタイムに出てくるようになってきたと言えるからだ。

福永修はR5規定のファビアの特徴を掴み、乗りこなすまでに少し時間を要したが、唐津では見事勝利している。そしてもう一台のファビアを走らせる柳澤宏至も徐々に慣れてきているという。一方GRヤリスはレースで勝つために開発された市販車だけに、その素性の良さ、軽量といった特徴が大きな武器だ。さらに公認レースパーツが豊富なことも有利に働く。スバルで言えばかつてのspecCやtypeRAといったモデルがそれに近い。

そのGRヤリスを駆る勝田範彦は「いろんなところを調整している。特にデフの制御変更。安全牌なデータはできてきたので、少しリスクのあるセッティングにもトライしています。GRヤリスはコーナーの切り返しでは凄く軽快に走るし、エンジンも問題ないので期待できますね。ただファビアは速いです」と勝田もファビアを警戒していた。

きれいな路面が逆にタイムを伸ばしきれない結果に

土曜日レグ1セクション1

天気が読みにくい曇天。サービスパークでは降雨はないものの、SSステージへ行ってみると部分的に水たまりがあり、ドライ路面と半々といった状況だったという。新井敏弘はドライセッティングでセクション1を走るが、タイムは伸びない。鎌田卓麻も同様にドライセッティングで走行しWRX STIの2台は大きく出遅れてしまった。

一方GRヤリスの勝田範彦は「タイヤもうまく合っていたみたいで、良かった。SSに着いたらウエットなので、ドライセットだったけどデフとダンパーの減衰を変更して走りました」そして、トップタイムを記録した。2位もGRヤリス奴田原文雄が続く。さらにファビアの福永、柳澤と続き、5位鎌田、6位新井というSS1の結果になった。

SS2もGRヤリスとファビアがトップを争い、WRX STIは5番手、6番手。ようやくSS3で鎌田が3位に入るも新井は6番手という順だ。

サービスに戻り短い時間で午後のセクション2に向けてセッティングを変更する。とは言えタイヤに関してはふんだんにタイヤを使用できるわけでもなく、ウエットでは厳しいタイヤのまま走行することになる。特に新井は「路面がきれいなところが多くミューが低いからタイヤのグリップ勝負になっている傾向がある。選択したタイヤだと勝負に出れないほどグリップが薄い。唐津では路面に合ってたんだけどね」と厳しい状況だ。

そして午後のSS4で新井は5速全開でドライ路面を攻めていたら突然路面に川が現れ、一瞬でハイドロプレーンになったそうだ。川に乗ってしまったWRX STIは左リヤを土手にヒットしロアアームが曲がるアクシデント。ここで新井はSS4以降のレグ1はノータイムとなった。

左リヤをヒットし、ロアアームが曲がってしまった

鎌田はSS3ではドライ路面なので、タイムを伸ばしてきた。だが他のSSではウエット路面が多く、GRヤリスとは勝負できなかった。「やはり重量が200kgも違うので、ウエットになるとブレーキでは慣性マスが大きいから止まらないし、コーナーはホイールベースも長いし、タイヤも合わなかったから曲がらないですね」と。

レグ1終了時点でトップはファビアの福永修/齊田美早子組で2位勝田範彦/木村裕介組に14.5秒の差を付けている。3位奴田原文雄/東駿吾組、4位柳澤宏至/保井隆宏組、5位鎌田卓麻/松本優一組という順位で初日を終了した。

レグ2

日曜のレグ2の天気は晴れなのだが、SSの舞台となる方角は黒く厚い雲に覆われている。ドライなのかウエットなのか予測しにくい状況ではあったが、なんとかほぼドライ路面でのラリーとなった。

初日にデイ・リタイヤとなった新井はデイ・ポイントを獲得するために6番手で出走している。デイ・ポイントは1日の総合で1位から3位までにポイントが得られるルールがあり、シリーズを考えるとそうしたポイントも重要になってくるわけだ。

しかしながら、GRヤリスとファビアの壁は高く、さらに選択したタイヤも路面にマッチしないこともあり、上位進出は厳しい状況だった。

鎌田はさまざまなセットアップ変更を行ないタイヤサイズも変更している

一方で鎌田はマシンセットをさまざま変更していた。レグ2セクション3ではタイヤサイズをひとつ落として細めのタイヤを選択した。245/40-18を装着しSS7、8、9を走行し結果は6位、5位、5位だった。迎えた最終セクション4では、フロントサスをストラットごと交換し、さらにタイヤサイズを通常の255/40-18に戻しSS10、SS11、SS12を走行。結果は3位、4位、4位でGRヤリス勝田との差は2秒〜3秒、SS12では3位奴田原と0秒6差までタイムアップし詰め寄ることができた。勝田はこのとき総合2位が見えている状況のため、やや抑えた走行で5位ステージフィニッシュしている。

その結果、優勝はファビアの福永修/齊田美早子組が連覇を達成した。2位には勝田範彦/木村裕介組、3位柳澤宏至/保井隆宏組という結果になり、鎌田卓麻/松本優一組は5位で終了した。

レース終了後鎌田は、「マシンが開幕戦で全損しているので、今回はグラベル用のクルマで走りました。次回のモントレーは新車のターマック用が仕上がってくるので期待しています。またタイヤサイズの変更も良いデータが取れたので、次回はGRヤリスといい勝負ができる自信があります」という力強いコメントがあった。

タイヤが合わなかったと新井。だがタイヤが良くなってもGRヤリスとファビアとは厳しい戦いになる

一方、良いところがあまり無かった新井だが、「ここは路面がキレイなので、タイヤのグリップで決まってしまうラリーだったかな。グラベルだと腕の差がでるから勝負にはなると思うけどね」というコメント。リスクを負うような攻めた走りをしないとGRヤリスには勝てないという背景が今回のノータイムにつながっているようにも見えるラリーだった。

優勝した福永は「一番は雨を心配して走りました。レーダーに映らない雨雲もありましたからね。それでセクション4に入った時点でタイム差も十分できたので、追いつかれたら少し離す感じでマージンを見て走ることができたのが良かったです。このまま連勝を続けたいですね」と連覇を喜んでいた。

次戦は第6戦群馬・モントレー。2021年は高崎駅前近くにサービスパークを設けたターマックラリーで開催される。多くの人が行き交う市街地が拠点であるため注目度も高くなる。ぜひとも接戦での争いを期待したい。<レポート:高橋明/Akira Takahashi>

ページのトップに戻る