スバル

{スバル 水平対向エンジン、AWD、アイサイトとユニークな技術が特徴}
航空機メーカーの中島飛行機が戦後再編され、1953年に富士重工としてスタート。1958年にスバルの軽自動車「スバル360」を発売しヒット。1966年発売のスバル1000は、水平対向4気筒エンジンを搭載し、その後のスバルの柱となった。AWDは1972年のレオーネに搭載しコア技術となる。また2008年から本格採用した「アイサイト」はスバルの新たな人気技術となった。そして2017年から社名富士重工業からSUBARUに変更している。

スバル「新型フォレスター」試作車試乗 実用性能と本格SUV性能を追求した走り

マニアック評価vol597 新型フォレスターの試乗会は、ナンバーが取得できていない段階の、「量産試作車」の状態で、より発売の遅いアドバンスは量産試作よりさらに前の段階「パイロット生産車」が用意され、ク...

熟成を目指したグローバル・モデル スバル「新型フォレスター」の詳細

7月19日に新型フォレスターの発売が開始される。注目のeボクサーを搭載したアドバンス・グレードは2ヶ月後の9月中旬発売となっているが、全国の販売店にもようやくこの新型フォレスターが配車されつつあり、そ...

平成30年7月豪雨の被災地へ自動車業界の支援始まる

平成30年7月豪雨の被災地への支援について自動車業界各社から発表されている。

スバル、2025年に向けての新中期経営ビジョン「STEP」発表

[caption id="attachment_171374" align="aligncenter" width="600"] 6月の株主総会で就任した中村知美社長[/caption] 2018年7...

スーパーGT第4戦 タイ チャーン国際サーキット SUBARU BRZ GT300に何が起きたのか?無念のリタイヤとその理由

雑誌に載らない話vol240 スバル STIの先端技術 決定版 Vol.17   SUBARU BRZ GT300はスーパーGT第4戦が行なわれるタイ・ブリーラムのチャーン国際サーキットに向...

スバル 2018年5月度の生産・国内販売・輸出実績

スバルは2018年6月28日、2018年5月度の生産・国内販売・輸出実績(速報)を発表した。

スバル/STI レースは開発の最先端であり、人が育つ絶好の環境でもある インタビュー集

雑誌に載らない話vol235 スバル STIの先端技術 決定版 Vol.16 SUBARU/STIは毎年ドイツで行なわれるニュルブルクリンク24時間レース(NBR)に参戦し、2018年もWRX-STI...

スバル、SUV性能を熟成した新型「フォレスター」発表、7/19に発売

2018年6月20日、スバルはこれまでティザーを続けてきた5代目となる新型「フォレスター」を正式に発表した。発売は7月19日からで、グローバルに販売されるフォレスターだが、日本仕様が先頭を切っての発売...

スーパーGT第3戦 鈴鹿サーキット 3位を獲得した原動力は理屈を覆すマシンづくりだ

スバル STIの先端技術 決定版 Vol.15 SUBARU BRZ GT300は開幕から3戦目で表彰台に立った。2017年の終盤からマシントラブルによるリタイヤが続き、この表彰台を獲得という結果は不...

スバル、再びの失態。完成検査問題は終息せず上意下達の一方通行が原因か?

2018年6月5日、スバルは緊急記者会見を開き、新たに完成車検査での不正が発覚したことを明らかにした。事の発端は、2017年10月の完成車検査ラインで、正規の資格を持つ検査員以外に、養成中のまだ資格を...

スバル 歩行者保護エアバッグシステムが自動車技術会賞で受賞

2018年5月24日、公益社団法人自動車技術会から授与される「自動車技術会賞」の第68回受賞者が5月24日に発表され、スバルのエンジニア5名が、歩行者保護エアバッグシステムの開発に関して「技術開発賞」...

伝統の名車が切手で蘇る! スバル オリジナル切手コレクション発売

2018年6月1日、スバルは「60周年記念 オリジナル切手コレクションVol.2」を6月1日から期間限定で発売する。スバル初となる量産車「スバル360」が1958年に誕生して以来、60年間の歴史を彩っ...

スバル 2018年4月度の生産・国内販売・輸出実績

2018年5月31日、スバルは2018年4月度の生産・国内販売・輸出実績を発表した。

2018 ニュルブルクリンク24時間耐久レース 強いポルシェが戻ってきた

2018年5月10日〜13日、ドイツ・ニュルブルクリンク・サーキットを舞台に、恒例のニュルブルクリンク24時間耐久レースが開催された。日本からはGAZOOレーシングのレクサスLCプロトタイプがSP-P...

ニュルブルクリンク2018 クラス優勝したSUBARU WRX-STIマシン解説 隠された技を大公開

雑誌に載らない話vol231 スバル STIの先端技術 決定版 Vol.14 2018年5月12日〜13日に開催されたニュルブルクリンク24時間レースで、スバルWRX-STIがSP3Tクラス優勝したが...

スバル「人とくるまのテクノロジー展2018」で新型「フォレスター」搭載の最新技術をアピール

スバルは5月23日〜25日にパシフィコ横浜で、7月11日〜7月13日にポートメッセなごやで開催される「人とくるまのテクノロジー展2018」に出展すると発表した。

スバル 新型「フォレスター」の日本仕様公開、5月18日から先行予約開始

[caption id="attachment_168622" align="aligncenter" width="600"] プレミアム(左)とX BREAK[/caption] 2018年5月1...

スーパーGT第2戦GT300 富士スピードウェイ仕様のBRZ セッティングの全貌

スバル STIの先端技術 決定版 Vol.13 SUBARU BRZ GT300は開幕戦の岡山で、マシントラブルによりリタイヤした。その原因の究明と対策、そして第2戦富士スピードウェイに向けてのマシン...

スバル「レヴォーグ」 プリクラッシュブレーキ制御を改良した「Eタイプ」に

スバルはスポーツワゴン「レヴォーグ」の改良モデルを発表した。発売は6月1日からとなる。

スバル「WRX STI/S4」の年次改良「Eタイプ」を6月発売

スバルは「WRX STI/S4」の改良モデルを発表した。6月7日から発売される。今回の改良で「Eタイプ」となり、現行のVA型の最終モデルとなる。
自動車技術会
ページのトップに戻る