スバルは2024年12月12日、一部改良したGTワゴン「レヴォーグ」、クロスオーバー・ワゴン「レヴォーグ レイバック」にそれぞれの特別仕様車を発表した。
レヴォーグ
今回の改良は、一部グレードのインテリアデザインを変更。「Smart Edition EX」には、「GT-H EX」のインテリアを採用し、質感を向上させた。また、「Black Interior Selection」は、ブラックルーフ&ピラートリムを装備することで、より落ち着きを感じさせるデザインとしている。

さらに、「STI Sport EX」と「STI Sport R EX」のボルドー/ブラック本革シートの配色を変更することで、スポーティさを強調するとともに、一体感のあるインテリアデザインとしている。
運転支援システムでは、「ドライバーモニタリングシステム」と「ドライバー異常時対応システム」の連携を強化。長時間のステアリング操作をしない場合、ドライバーのわき見や居眠りでも、「ドライバー異常時対応システム」が作動するように機能を強化。
また、断続的なブレーキでドライバーに注意を促すパルスブレーキと、コーストダウン(惰性走行)機能を追加するとともに、「ドライバー異常時対応システム」作動によるハザードランプ点滅のタイミングを、減速制御開始と同時に変更している。
アイサイトの「車両中央維持制御」と「先行車追従操舵制御」も改良。直線路の車線中央付近を走行中は、介入操舵がしやすいように軽めの操舵感とし、急なカーブや白線付近を走行している場合は安全性を考慮して重めの操舵感にすることで、より安心感のある操作フィーリングとしている。

新設定された特別仕様車「STI Sport R-Black Limited」は、「STI Sport R EX」をベースとしている。インテリアは、インパネミッドトリム、およびドアトリムをスウェード調にするとともに、ブラックのレカロ製フロントシート(STIロゴ入り)を採用した。

また、エクステリアは、ドアミラーやルーフアンテナなどをブラックにすることで、スポーティさをより強調している。
価格

レヴォーグ レイバック
レヴォーグ レイバックも一部改良されるとともに、特別仕様車「Black Selection」を新たに設定した。

特別仕様車「Black Selection」は、「Limited EX」をベースにし、インテリアを本革シートやブラックルーフ&ピラートリム、ドアアームレストなど、ブラックに統一。エクステリアは、ブラック塗装の18インチアルミホイールやドアミラー、ラスターブラック塗装を施したLAYBACK/シンメトリカルAWDリヤオーナメントなどを採用することで引き締まった印象としている。

一部改良は、レヴォーグと同様に、「ドライバーモニタリングシステム」と「ドライバー異常時対応システム」の連携を強化。長時間のステアリング操作なしの場合、ドライバーのわき見や居眠りなどでも、「ドライバー異常時対応システム」が作動するように改良。
また、断続的なブレーキでドライバーに注意を促すパルスブレーキと、コーストダウン(惰性走行)を追加するとともに、「ドライバー異常時対応システム」作動によるハザードランプ点滅のタイミングを、減速制御開始と同時に変更した。
アイサイトは「車両中央維持制御」と「先行車追従操舵制御」を改良。直線路の車線中央付近を走行中は、介入操舵がしやすいように軽めの操舵感とし、急なカーブや白線付近を走行している場合は安全性を考慮して重めの操舵感にすることで、より安心感のある操作フィーリングとしている。
価格

■ SUBARU レヴォーグ レイバック 最近の関連記事
◆番組:2/15(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!(オンエア後ポッドキャストリンクから聴取可)
◆SUBARU 力強いストロングハイブリッドのクロストレックと上質なレイバックで雪上ドライブ【試乗記】(高橋アキラ)(2025.01.31)
◆【スタッフ通信】雪国ロケをやりました!(2025.01.24)
◆SUBARU レヴォーグとレイバックの一部改良と特別仕様車を設定(2024.12.12)
◆番組:3月30日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!(ポッドキャストリンクから聴取可)
◆【試乗記】スバル レヴォーグ・レイバック 大人感のある快適ドライブと課題のある装備(高橋アキラ)(2024.03.19)(一般公道での試乗記)
◆スバル クロスオーバーSUV「レヴォーグ レイバック」を正式発表(2023.10.27)
◆番組:【放送予告】第544回 10月21日放送(ポッドキャストリンクから聴取可)
◆【スタッフ通信】番組史上初!?たらい舟インプレッション@佐渡島(2023.10.19)
◆SUBARU レヴォーグ・レイバック スバル初の都会派SUVマーケットに投入 ヒット間違いなし【試乗記】(高橋アキラ)(2023.09.07)