スバル クロスオーバーSUV「レヴォーグ レイバック」を正式発表

スバルは2023年10月25日、日本市場専用に開発したクロスオーバーSUVモデル「レヴォーグ レイバック」を正式発表した。

【関連記事】レヴォーグ・レイバック プロトタイプ試乗記
【関連記事】レヴォーグ・レイバック 一般公道試乗記

レヴォーグ レイバックは、先進安全装備としてステレオカメラ+広角単眼カメラを搭載した新世代アイサイトを標準装備している。また渋滞時ハンズオフアシストやアクティブレーンチェンジアシストといった、ドライバーの運転負荷を軽減する機能を装備した高度運転支援システム「アイサイトX(エックス)」も標準装備することで、高いレベルの運転支援システムを実現。

デザインは、レヴォーグをベースにしながら、「凛と包」をデザインコンセプトとし、これまでのスバルのデザインである「ラギットさ」とは異なる独自の世界観を表現し、新たな存在感を放つ上質なスタイルとしている。

フロントはひとつの大きな立体として構成することにより、「豊かさ」「おおらかさ」を表現。ヘッドランプまでつながる伸びやかなウイングを持つフロントグリルとフロントバンパーを一体感のある造形とすることで、新たな表情を生み出している。

インテリアは、表皮にアッシュカラーを取り入れ、ブラックとのコントラストを際立たせるとともに、カッパーステッチをアクセントとしている。

フロントシート形状やクッションをレイバック専用にチューニングすることで、高いホールド性と快適な座り心地を両立。また着座位置の高いSUVでもスムーズに乗り降りできるよう、座面サイド部の高さを抑えている。

ラゲッジ容量は561L(カーゴフロアボード上部:492L、サブトランク:69L)という大容量を確保。リヤシート・バックは4:2:4分割可倒式で、荷室を自由に拡張することで、大きな荷物や長尺物の搭載も可能。また、ハンズフリーオープンパワーリヤゲートを搭載することで、両手がふさがっている時でも体の一部を六連星オーナメントに近づけることでリヤゲートが自動で開き、スマートに荷室へアクセスすることができる。

インフォテイメントでは、11.6インチの縦型センターインフォメーションディスプレイを採用。また、12.3インチフル液晶メーターディスプレイにApple Carplayの地図アプリ情報を表示できるように利便性を高めている。

またオーディオは、ハーマンカードン・サウンドシステムを標準装備。専用チューニングにより上質で臨場感のある音響空間を実現している。

パワートレインは、CB18型の1.8L水平対向直噴ターボ DITエンジンを搭載し、レギュラーガソリンで177ps/300Nmを発生。トランスミッションはリニアトロニックCVTで8速マニュアルモードも使用できる。

タイヤは、大径の225/55R18のオールシーズンタイヤを装着している。またレイバックはクロスオーバーSUVとはいえ最低地上高は200mmとし、大径タイヤとの組み合わせで独自の存在感を主張している。

価格

※右が税込価格

【レヴォーグ レイバック 最近の関連記事】

SUBARU 人気のクロストレック、レヴォーグ、インプレッサの特別仕様車を発表(2025.03.14)
番組:2/15(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!(ポッドキャストリンクから聴取可)
SUBARU 力強いストロングハイブリッドのクロストレックと上質なレイバックで雪上ドライブ【試乗記】(高橋アキラ)(2025.01.31)
【スタッフ通信】雪国ロケをやりました!(2025.01.24)
番組:2024年3月30日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!(ポッドキャストリンクから聴取可)
【試乗記】スバル レヴォーグ・レイバック 大人感のある快適ドライブと課題のある装備(高橋アキラ)(2024.03.19)(一般公道での試乗記)
スバル ソルテラ、レヴォーグ、WRXの改良モデルを発表(2023.10.27)
スバル クロスオーバーSUV「レヴォーグ レイバック」を正式発表(2023.10.27)

番組予告:【放送予告】第544回 10月21日放送(ポッドキャストリンクから聴取可)
【スタッフ通信】番組史上初!?たらい舟インプレッション@佐渡島(2023.10.19)
スバル レヴォーグ、WRX S4に最新版アイサイトを搭載し、ラインアップとグレードを整理(2023.09.08)
SUBARU レヴォーグ・レイバック スバル初の都会派SUVマーケットに投入 ヒット間違いなし【試乗記】(高橋アキラ)(2023.09.07)

レヴォーグ・レイバック関連記事
SUBARU関連記事
SUBARU公式サイト

スバル レヴォーグ 関連記事
スバル 関連記事
スバル 公式サイト

ページのトップに戻る