【SUBARU】ソルテラよりも17cm短いBEVのコンパクトクーペSUV「アンチャーテッド」

スバルは2025年7月18日、ニューヨークでEV第3弾となるクーペSUV「アンチャーテッド」を世界初公開した。

新型アンチャーテッドは、コンパクトなサイズながら、EVならではの走行性能と、使い勝手や取り回しの良さなど実用性を兼ね備えたクーペスタイルのSUVだ。トヨタと共同開発され、E-TNGAプラットフォームを採用しており、トヨタは「C-HR+」の車名で販売する。

なお、アンチャーテッド(UNCHARTED)という車名は、「地図に載っていない、未知の」を意味し、行ったことのない場所へも気軽に出かける冒険心などを表している。

エクステリアは、クリーンでシームレスなフロントフェイス、ハイコントラストで凝縮された塊感のあるフォルムとすることで、先進性やスポーティさ、さらにアクティブでタフなイメージを表現。

インテリアデザインは、インスツルメントパネルまわりの造形をすっきりとした横基調とし、開放的で居心地のよい空間としており、アンチャーテッド専用のオレンジ色のトリム加飾を採用している。

電池・充電性能は、74.7kWhの大容量リチウムイオン・バッテリーを搭載し、FWDモデルでは約300マイル(480km)以上、AWDモデルでは約280マイル(450km)以上の航続距離を確保している。

また、バッテリープレコンディショニング(温度コントロール)を採用し、バッテリーの充電に最適な温度とすることで、充電量10%から80%までの急速充電時間を約30分としている。さらに、ソルテラ改良モデルと新型トレイルシーカーに続き、充電ポートに北米充電規格(NACS:テスラ方式)を採用している。

走行性能は、FWDモデルは221ps、AWDモデルは338psという高出力モーターを採用することで、バッテリーEVならではの、レスポンスよくトルクを発生させるモーター特性を活かした、リニアで伸びのある加速を実現。

また、スバルが熟成したサスペンション、電動パワーステアリングのセッティングや、新たなAWD制御の採用により、ドライバーがより意のままに操ることができる走りを実現している。

使い勝手では、ソルテラより全長を約170mm短縮することで、取り回しのよいボディサイズとしながらも、十分な荷室容量を確保している。

なお、アンチャーテッドは2026年型モデルとして発表されており、2026年にアメリカ市場で発売予定になっている。

スバル 関連記事
スバル 公式サイト

ページのトップに戻る