【日産】「ティアナ」をフルモデルチェンジ 新マルチリンク・サスペンション、トルクベクタリングを新採用

IMG_1167
発表会で登壇したアンディ・パーマー副社長と片桐隆夫副社長

2014年1月20日、日産はDセグメントセダン、「ティアナ」をフルモデルチェンジし、2月5日から発売すると発表した。今回登場した新型ティアナは3代目となるが、アメリカではアルティマ、その他の地域ではマキシマ、ティアナなどの車名がつけられているが、アメリカでは日産ブランドのトップモデルであり、アコード、VWパサート、フォード・フュージョン、トヨタ・アヴァロンなどがライバルだ。また中国においても日産のトップモデルと位置付けられ、グローバル市場では日産にとってきわめて重要なモデルとなっている。

L33-131225-16
新型ティアナ XV(ラディアントレッド)

新型ティアナもアメリカ、中国などを中心に世界120か国以上、年間60万台以上を販売するグローバル戦略車として開発されている。プラットフォームはモジュラーコンセプトのCMF(コモン・モジュール・ファミリー)ではなく、従来のDプラットフォームを改良し、コンポーネンツにCMFの要素を取り込んだものになっている。

L33-131225-26

L33-131225-14L33-131225-20

開発コンセプトは、、初代、2代目で築いた室内空間や乗り心地での優位性を維持しながら、走りの楽しさを加えて走りも心地よいセダンに進化させるというものだった。そのため、新たなサスペンション、ブレーキ・トルクベクタリングなどを新採用している。デザインは、Dセグメントにふさわしい堂々としたスタンスと躍動感を融合させているが、トータルとしてはやや保守的なデザインテイストだ。全長4880mm、全幅1830mm、全高1470mm、ホイールベース2776mmというボディサイズは従来型とほとんど同等だ。

pakke-ji

L33-131225-12
XV(内装色 ブラック)

L33-131225-41L33-131225-40

インテリアは2代目のコンセプトの「おもてなし」を継承した室内空間を実現し、無重力状態でのヒトの姿勢を参考に開発した「スパイナルサポート機能付シート」の採用などにより、室内の快適性をさらに向上。キャビン両サイドのサイドガラスを垂直に近い角度に立てることにより、広さ感と魅力的なデザインを両立。また静粛性を大幅に高め、ドライバーだけでなく、乗員全ての快適性を向上させている。運転席はたっぷりとしたシートスライド量に加え、テレスコピックステアリングの新採用、使いやすいシフトレバーの配置などにより、さまざまな体型のユーザーに最適なドライビングポジションを提供する。また助手席は、ふくらはぎを支える範囲を拡大させたオットマンを採用。後席ニールームはクラストップレベルの広さを実現している。

静粛性
静粛性の比較

linkbushactivetracecont

シャシーでは、新開発のリヤ・マルチリンクサスペンションを採用し、従来以上に横Gでトーイン特性を得ることで、応答性と安定性をより高次元で両立させ、ドライバーの安心感を向上。さらに、アクティブトレースコントロール(ブレーキ・トルクベクタリング)を採用しコーナリング時の操舵性が向上し、ステアリング修正操作の少ないコーナリングが実現していると言う。

IMG_1179L33-131225-33

搭載エンジンは燃焼効率や排気効率を改善した改良型QR25エンジン(2488cc)1種類のみで、ポート噴射エンジンながら中速トルクを高め、燃費も改善。出力は173ps/234Nmと実用性を重視している。そしてこのエンジンと変速比幅6.9というワイドギヤ比に広げたCVTの協調制御によるスムーズな走り出しと、力強い中低速トルクによる気持ち良い加速を実現。新型エクストロニックCVTではギア比の拡大により、加速性能と燃費性能の両立。JC08モード燃費は14.4km/Lで、全グレードで平成27年度燃費基準を達成している。

ドライバー支援機能としては、アラウンドビューモニターに動く対象物にも反応する「MOD(移動物検知)」機能を加え、駐車や発進時の際の安心感を向上。さらに、安全な「BSW(後側方車両検知警報)」機能と「LDW(車線逸脱警報)」も加えている。

ティアナ諸元表

ティアナ 価格表

 

日産自動車公式サイト

ページのトップに戻る