日産自動車は2024年3月8日、1月に公開した「アリア NISMO」を発表した。また、「アリア」シリーズの「B6 e-4ORCE」、「B9 2WD」、「B9 e-4ORCE」、「B9 e-4ORCE プレミア」を3月下旬より発売する。なお、「アリア NISMO」の発売は6月が予定されている。

1月に「東京オートサロン2024」でベールを脱いだ強烈な存在感とハイパフォーマンスを両立させたアリア NISMOは、アリア e-4ORCEをベースに、NISMO専用の加速チューニング行ない、アリアの圧倒的な動力性能をさらに高いレベルに引き上げたEV NISMOのフラグシップモデルだ。
NISMOの性能コンセプトである「より速く、気持ち良く、安心して走れるクルマ」に基づき、高い安定性と軽快さを実現し、走りの上質感を磨き上げている。

B9 e-4ORCEをベースとしたモデルでは、最高出力を435ps(320kW)まで向上させ、NISMO専用の加速チューニングにより、気持ちの良いパワフルな加速を実現。さらに、NISMOドライビングモードでは、アクセルを踏み込んだ際のレスポンスを最大化することで、NISMOでしか味わうことのできない俊敏な加速フィーリングが体感できる。
圧倒的な動力性能に対応し、幅広い温度域において安定した性能を維持するブレーキパッドや、素材から内部構造に至るまでこだわってチューニングされたアリア NISMO専用開発のタイヤ、軽量化とリム幅のワイド化を両立しながら空力性能にも貢献したデザインのホイールを装備している。
また、シャシーは、前後のサスペンションやスタビライザーに専用のチューニングし、スポーティでありながらも、EVらしい滑らかで上質な走りを実現している。
電動駆動4輪統合制御をNISMO専用にチューニングした「NISMO tuned e-4ORCE」は、さまざまな走行状態で高いトラクション性能を発揮し、EVならではの爽快で意のままの旋回加速を実現する。また、ワインディングにおいても、スポーツカーのような高いライントレース性や思い通りのコーナリングを可能としている。
エクステリアは、アリアの上質さと、空力性能を向上させるNISMOらしいスポーティなな仕上げにしている。NISMO専用のバンパー、リヤスポイラー、ドア・サイドモールを採用し、洗練されたスタイリング、空気抵抗の低減とダウンフォースの向上を高い次元で両立させている。

インテリアは、ブラックを基調とした中にスパイスの効いたレッドアクセントを配置し、上質でスポーティーな空間としている。スポーツ走行に合わせてホールド性とフィット感を高めた専用シートを装備し、車両との一体感を感じられる仕様となっている。
また、NISMO専用ボーズ・プレミアムサウンド・システム装着車でNISMOモードをオンにすると、フォーミュラEマシンのようなEVサウンドが響き、高揚感のある走りを楽しむことができる。
ボディカラーは、NISMOステルスグレーに黒ルーフの2トーンをはじめとする、全6色をラインアップしている。

価格

■アリア・シリーズ発売
クロスオーバーSUVのEVであるアリア・シリーズは、従来は限定されたグレードのみの少数販売にとどまっていたが、ようやく本格量産ができる生産体制が確立され、全シリーズの発売ができるようになった。

これまで一時停止していたB6 2WDグレードの注文受付を再開するとともに、B6 e-4ORCE、B9 2WD、B9 e-4ORCE、B9 e-4ORCE プレミアの発売を開始する。
B6 2WDは、通勤や買い物などの日常使いに加え、週末のドライブにも十分な航続距離を持つグレードだ。B9 2WDは、よりロングドライブを楽しみたい人向けのグレードだ。

さらに、電動駆動4輪制御技術「e-4ORCE」を搭載した、B6 e-4ORCE、B9 e-4ORCEは、前後2基の高出力モーターと左右のブレーキを統合制御することで、4輪の駆動力を最適化し、あらゆるシーンや路面状況においてエキサイティングで、しかも乗る人すべてに快適な乗り心地を実現したモデルだ。
B9 e-4ORCE プレミア・グレードには、ロングドライブをサポートする先進運転支援システム「プロパイロット2.0」や、20インチ専用アルミホイール、本革シートをはじめとする、特別な装備を標準設定している。
価格
