【人とくるまのテクノロジー展2024】ボッシュ ESPと電動油圧ブースターを分離したデカップルドパワーブレーキを初披露

ボッシュは2024年5月22日、デカップルドパワーブレーキを「人とくるまのテクノロジー展2024 YOKOHAMA」で初披露した。

デカップルドパワーブレーキとは、電動化されたブレーキブースターのことで、「シミュレーター」と呼ばれる機構を内蔵している。

シミュレーターは、ドライバーのブレーキペダルの踏み方からブレーキ力を推定して電気信号に変換する。同時にスプリングの反発力によりペダル操作に対するフィードバックとして反力を発生させるようになっている。

このブレーキシステムは、従来の「iBooster」と呼ばれる電動油圧ブレーキを発展させたもので、コントロールユニット、アクチュエーター、シミュレーター、リザーバータンクなどで構成されるシンプルなシステムだ。

もちろん、通常のブレーキの他に緊急時のブレーキアシスト、ハイブリッドやEVの回生協調、衝突回避緊急ブレーキ、そして将来の自動運転にも対応できる。

なおデカップルドパワーブレーキにより、4輪のブレーキ液圧が瞬時に発生し、ESP(エレクトロニックスタビリティプログラム)ユニットにより4輪個別のブレーキ制御を行なう。つまりESPと電動油圧ブースターを分離させたことでよりコンパクトでレイアウトの自由度も向上している。

ボッシュ 関連記事
ボッシュ 公式サイト

自動車技術会
ページのトップに戻る