
三菱ふそうトラック・バス株式会社は、中日本高速道路株式会社(NEXCO中日本)が実施する、高速道路維持管理用EVの研究実験車両として開発した、第2世代の小型電気トラック、新型キャンターE-CELLを発表した。
2世代目となる新型キャンターE-CELLは、2010年に発表した第1世代から大幅に進化。ベース車両を小型トラックのキャンターに変更するとともに、CHAdeMO方式の急速充電及び、今回実証実験を行う磁気共鳴方式のワイヤレス給電に対応している。
パワートレーンはディーゼルエンジンに代えて、最高出力96kW、最大トルク650Nmの永久磁石式同期モーターを搭載する。また効率向上のためにギヤボックスを廃止し、ファイナル比を変更した。走行用バッテリーは容量約70kWhの高電圧バッテリーを搭載し、80km/hの連続走行で航続距離は100km以上が目標としている。
この新型EVトラックは、数か月の走行試験を経て、NEXCO中日本へ納車される予定だ。