【三菱ふそうトラック・バス】「FUSO-Concept II」は2032年の商用車市場を想定した大型トラックのコンセプトモデル

FUSO-Concept IIの画像

三菱ふそうトラック・バス(MFTBC)は2012年4月5日、20年後を視野に入れたコンセプトモデルの「FUSO-ConceptII」を発表した。空力と積載効率に配慮したデザインを採用し、ソーラー発電での電動ハイブリッド技術を搭載。さらに隊列走行による効率的な走行を視野に入れたこの車両は、FUSOブランド発足100周年となる2032年の商用車市場を想定した大型トラックのコンセプトだ。

MFTBCが考える20年後の商用車市場では、アジアの交通網が整備されてヨーロッパと直結。また隊列走行技術が実用化されるとともに、バッテリーや燃料電池技術が飛躍的に発展していることを想定。そうした予測をもとに、2032年に東京とイスタンブールを結ぶアジアンハイウェイ(=AH1)を走るトラックを想定してデザインスタディしたものだ。

FUSO-Concept IIの画像

エクステリアでは前面からのラウンド形状を採用し、グリルシャッターやアクティブリヤフラップ、アンダースポイラーなどを装備。空気抵抗を極限まで減らしたデザインとしている。キャビンは居住性のために十分な室内高を確保するとともに、荷台部分との一体形状とした。また、FUSOのデザインコンセプトであるVラインを引き続き採用。風の流れを表現しながらも力強さと精悍さをアピールしている。また計10箇所のカメラによる360度の視野を実現し、安全性能を確保している。

FUSO-Concept IIの画像

一方でインテリアは、運行に関するファクターを車両が統合的に判断する統合運行管理システムを実現するとともに、Aピラーを含む運転席まわりをグラスコックピット化。ドライバーはより多くの情報をより少ない動作で、かつ欲しい情報のみ得られるようになり、労力の低下と運転への集中が可能になっている。また運転環境の変化に加え、「仕舞う」「たたむ」といった日本人の知恵を活かすことで、従来の室内長を変えずに、広く快適な高効率空間を提供している。

メカニズム面の注目は、ディーゼルエンジンと太陽電池の電力を使った電動システムによるハイブリッド技術だろう。また、車車間通信などで実現を目指している隊列走行による燃料消費量の低減も期待できる。ボディサイズは全長が12000+6000mm(6000mmはアクティブフラップ部)、全幅が2500mm、全高が3800mmとなっている。

●FUSO-Concept II想定スペック

FUSO-Concept IIの画像

 

三菱ふそうトラック・バス公式Web

COTY
ページのトップに戻る