マツダ

{次世代技術スカイアクティブでドライバーオリエンテッドなクルマ造りへ}
マツダの前身となる東洋工業は1931年に三輪トラックの生産が始まり。1961年にドイツ・バンケル社とロータリーエンジンの技術提携を結び、67年にコスモ・スポーツを発売した。2010年に、次世代技術としてスカイアクティブ技術を発表し、同時にデザインでは「魂動」デザインを打ち出し、新技術と独自のデザイン、ドライバーオリエンテッドの走りを掲げブランドイメージを向上させている。現在は第2世代のスカイアクティブに大きな期待が寄せられている。

【マツダ】ミニバンの「プレマシー」にもSKYACTIVを搭載。さらに軽量化の新技術も初採用

マツダは2013年01月24日、ミニバンの「プレマシー」をマイナーチェンジして発売した。今回は高効率直噴ガソリンエンジンのスカイアクティブG 2.0と、高効率6速オートマチックトランスミッションのスカ...

【マツダ/フィアット】マツダとフィアットがアルファロメオ車の生産に向けた事業契約を締結

マツダとフィアットグループオートモービルズは、2012年5月23日に合同発表した【マツダがアルファロメオ車を生産する協業】に関して、2013年1月18日に正式に事業契約を締結したことを明らかにした。こ...

【マツダ 】「マツダ フレア」にアイドリングストップシステムを搭載した5MT車を追加

マツダは2012年12月26日、10月にデビューしたばかりの新型軽自動車「マツダ フレア」のXGグレードに5速マニュアルトランスミッション(5MT)仕様車を追加し、全国のマツダ系、マツダアンフィニ系お...

【マツダ】CX-5を一部改良 ガソリン車は燃費を改善し全機種75%エコカー減税対象に

2012年12月12日、マツダは「CX-5」のガソリンエンジン車の燃費を向上させ、さらにキックダウンスイッチを全車に新装備するなどの改良を加え、同日から発売を開始した。

【マツダ】デミオの特別仕様「13-SKYACTIV SHOOTING STAR」を発売

2012年12月13日、マツダはデミオの特別仕様車「13-SKYACTIV SHOOTING STAR(シューティングスター)」を設定し、同日から発売したと発表した。

【COTY】2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤーはマツダ・CX-5が受賞

2012年11月29日、東京・お台場にあるZEPPダイバーシティ東京で、2012-2013日本カー・オブ・ザ・イヤーの発表が行われマツダ・CX-5に決定した。

【マツダ】マツダの新たなフラッグシップモデル 新型「アテンザ」を発売

マツダは2012年11月20日、フラッグシップモデルとなる新型アテンザを発表した。意のままに操れる、上質でスポーティな走りと優れた環境・燃費・安全性能を実現したモデルとして開発し、全国のマツダ系、マツ...

【トヨタ・マツダ】トヨタとマツダはメキシコ工場でデミオ・ベース車のOEM生産・供給で合意 

2012年11月9日、トヨタとマツダは、マツダのメキシコ新工場で、トヨタの北米向けを中心とした車両を生産することについて合意したと発表した。

【マツダ 】新型「マツダ フレア」、「マツダ フレア カスタムスタイル」を発売

マツダは2012年10月25日、軽自動車の新型「フレア」、「フレア カスタムスタイル」を発表・発売した。フレアはご承知のようにスズキのワゴンRと同スティングレーのOEM生産モデルで、9月6日にワゴンR...
新型アテンザワゴン

【マツダ】新型アテンザ試乗記 マツダのフラッグシップモデル スカイアクティブ技術 で登場

マニアック評価vol136 2011年の東京モーターショーでコンセプトカー「雄(TAKERI)」として発表された次期アテンザ(欧州名マツダ6)のデビューがいよいよ近づいてきた。そして、2012年10月...

【マツダ】ドライバー支援、衝突回避・被害軽減システム「i アクティブセンス」を発表

マツダは、2012年9月21日、ドライバーの認知支援および衝突回避や被害軽減を図る先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ アクティブセンス)」を、年内に発売する新型「マツダ アテンザ(海外名:M...

【マツダ】2012年11月後半発売の新型アテンザ・セダン/ワゴン予約受注開始 ラインアップも発表

2012年10月5日、マツダは新型「アテンザ」セダン/ワゴンの予約受注を10月6日から開始すると発表した。メーカー希望予定小売価格は250万円〜340万円。発売は11月後半を予定しているという。発売予...

【マツダ】200kmの航続距離を持つ「デミオEV」を自治体、法人へ納入開始

マツダは2012年7月6日にデミオをベースに開発した電気自動車、「デミオEV」のリース販売を日本国内、特に中国地方の地方自治体や法人顧客を中心に開始すると発表していたが、10月4日、広島県に納入が予定...

【マツダ・パリショー】ディーゼルエンジン搭載の「マツダ6 (日本名:アテンザ)ワゴン」を世界初公開

2012年9月5日、マツダは9月27日から開催されるパリモーターショーで、ヨーロッパ仕様の「マツダ6(日本名:アテンザ)ワゴン」のワールドプレミアを行うと発表した。 この出展車は「Euro6」に適合す...
マツダ6のラインオフ式 その2 画像

【マツダ】新型マツダ6(アテンザ)が防府工場でラインオフ セレモニーにワゴンが登場

2012年8月2日、マツダは5年振りのモデルチェンジとなる新型「マツダ6」(アテンザ)の生産を山口県にある防府第2工場で開始し、ライオンオフ式を行った。この式典での生産1号車はSKYACTIV-G 2...

【マツダ】新型マツダ6 (アテンザ) がモスクワモーターショーでワールドプレミア

2012年7月25日、マツダは今秋発表予定の「マツダ6」(日本名はアテンザ)のセダンモデルを、8月29日から開催されるモスクワモーターショー(8月29日〜9月9日)で世界初公開すると発表した。なお出展...

【マツダ】今秋発売の新型アテンザがついにベールを脱いだ

2011年12月の東京モーターショーで、マツダ6のコンセプトカー「雄(TAKERI)」として出展された、次期型アテンザのティザーキャンペーンが早くも始まった。
マツダ ロードスターの画像

【マツダ 】ロードスターはソフトトップかRHTか。究極の選択にようやく決着!?

マツダは2012年7月5日、2人乗り小型オープンスポーツカー「マツダ ロードスター」の一部改良を行った。エクステリア・デザインでは今回、グリル開口部を拡大。またソフトトップ車とパワーリトラクタブルハー...
アクセラの画像

【マツダ】アクセラ20S-SKYACTIVアドバンスドスタイルの「一歩先行く性能」とは?

マツダは2012年6月28日、「マツダ アクセラ」の一部改良を行うとともに、特別仕様車「アクセラスポーツ 20S-SKYACTIV アドバンスドスタイル」を設定。全国の販売会社を通じて同日より発売した...
ベリーサの画像

【マツダ 】プレミアムコンパクト「ベリーサ」は色が決め手

マツダは2012年6月28日、コンパクトカーの「マツダ ベリーサ」を一部改良し、全国の販売店を通じて発売した。今回はまずボディカラーに上品な新色の「ドルフィングレーマイカ」を追加し、全7色とした。また...
ページのトップに戻る