マツダ

{次世代技術スカイアクティブでドライバーオリエンテッドなクルマ造りへ}
マツダの前身となる東洋工業は1931年に三輪トラックの生産が始まり。1961年にドイツ・バンケル社とロータリーエンジンの技術提携を結び、67年にコスモ・スポーツを発売した。2010年に、次世代技術としてスカイアクティブ技術を発表し、同時にデザインでは「魂動」デザインを打ち出し、新技術と独自のデザイン、ドライバーオリエンテッドの走りを掲げブランドイメージを向上させている。現在は第2世代のスカイアクティブに大きな期待が寄せられている。

マツダ 北米戦略モデルの新型「マツダ CX-9」生産を開始

マツダは2016年2月12日、本社宇品第1(U1)工場で新型3列ミッドサイズクロスオーバーSUV「マツダ CX-9」の生産を開始した。

マツダ 「マツダ ロードスター THANKS DAY in JAPAN 3rd」を開催

マツダは、2016年2月9日、2月27日(土)広島、3月5日(土)大阪の2会場にて、『マツダ ロードスター THANKS DAY in JAPAN 3rd』を開催する。これに伴い、同日より参加応募受付...

マツダ CX-3年次改良モデル試乗記 ユーザーの声を重要視した進化の度合いは?

マニアック評価vol407 マツダCX-3は発売してからようやく1年が経とうとしているが、早速年次改良が行なわれ、さらなる進化をしたようだ。ポイントはダンパーのチューニングにより、乗り心地の進化とエン...

マツダ 全車エコカー減税の対象となった「マツダ ボンゴ」シリーズを商品改良

マツダは2月4日、マツダ ボンゴバン、マツダ ボンゴトラックを商品改良し、全国のマツダ系、マツダアンフィニ系およびマツダオートザム系販売店を通じて2月12日に発売する。 「マツダ ボンゴ」シリーズの商...

マツダ 「RX-VISION」が最も美しいコンセプトカー・オブ・ザ・イヤー獲得!

2016年1月28日、マツダはフランスのパリで開催中の「第31回Festival Automobile International(国際自動車フェスティバル)」において、1月26日に『Mazda RX...

マツダ ロードスターRS試乗記 走りの質にこだわり、通な違いが分かるか

マニアック評価vol393 ロードスターに新たな仲間が加わった。「RS」グレードだ。ロードスターには、以前2種類の個性があるというレポートを書いたが、3つ目の個性とでもいうRSがグレードに加わった。<...

マツダ デミオを商品改良および特別仕様車「BLACK LEATHER LIMITED」を発売

マツダは12月24日、マツダ デミオを商品改良するとともに、インテリアにこだわった特別仕様車「BLACK LEATHER LIMITED(ブラック レザー リミテッド)」を新たに設定し、全国のマツダ系...

マツダ 新世代商品のグローバル生産台数が300万台を突破

マツダは12月24日、「SKYACTIV技術」とデザインテーマ「魂動(こどう)-Soul of Motion」を採用した新世代商品のグローバル生産台数が、2015年11月末までに約305万台となり、3...

マツダ CX-3を商品改良して発売。「ナチュラル・サウンド・スムーザー」を全車に標準装備

マツダは12月24日、マツダ CX-3を商品改良し、全国のマツダ系、マツダアンフィニ系、マツダオートザム系販売店を通じて、発売する。

マツダ フレアクロスオーバーを一部改良して発売

マツダは12月18日、「フレアクロスオーバー」を一部商品改良し、全国のマツダ系、マツダアンフィニ系およびマツダオートザム系販売店を通じて発売する。

マツダ 米国環境保護庁(EPA)燃費トレンドレポートの「企業平均燃費値」で3年連続総合1位獲得

マツダは12月18日、米国環境保護庁(Environmental Protection Agency、以下EPA)が、12月16日に公表した2014モデルイヤー車の「燃費トレンドレポート」において、マ...

マツダ スクラムバンを一部改良して発売

マツダは12月18日、軽商用車「マツダ スクラムバン」を一部商品改良し、全国のマツダ系、マツダアンフィニ系、マツダオートザム系販売店を通じて本日より各機種を順次発売する。

マツダ 2.2Lディーゼルターボの特別仕様車「アクセラセダン XD」を発売

マツダは12月17日、スポーツコンパクト『マツダ アクセラセダン』にクリーンディーゼルエンジン「SKYACTIV-D 2.2」を搭載した特別仕様車「XD(クロスディー)」を設定し、全国のマツダ系、マツ...

【舘さんコラム】2020年への旅・第27回「次世代車をめぐる旅 その6 番外編 東京モーターショーに見る資本主義の終焉」

ここ10年ほど、各自動車メーカーは東京モーターショーで明確な進路を示せないでいた。新しい提案がなく、会場は湿りがちであり、来場者も減った。ところが今回は、明確な進路を示していた。3つの進路があったと思...

マツダ 東京オートサロン2016にコンセプトカー「マツダ RX-VISION」「マツダ LM55 ビジョン グランツーリスモ」を出展

マツダ株式会社は、2016年1月15日~17日にかけて幕張メッセで開催される「東京オートサロン2016」において、コンセプトカー『マツダ RX-VISION』とPlayStation®のドライビングシ...

マツダ 「第53回技能五輪全国大会」にて本社工場所属の選手が初めて3種目で金賞を獲得

マツダは12月8日、「第53回技能五輪全国大会(12月4日から7日まで開催)」にて、本社工場に所属する選手(広島県代表)が3種目で金賞を獲得したことを発表した。金賞を獲得した競技種目は「曲げ板金」「自...

マツダ ロードスターが「日本カー・オブ・ザ・イヤー」を受賞

日本カー・オブ・ザ・イヤー実行委員会が主催する「2015-2016 日本カー・オブ・ザ・イヤー」の最終選考結果が12月7日(月)に発表され、『マツダ ロードスター』が、「2015-2016 日本カー・...

マツダ 新型「マツダ ロードスター」が「2015〜2016日本自動車殿堂カーオブザイヤー」を受賞

マツダは、新型「マツダ ロードスター」および新型「ロードスター」の開発グループが、特定非営利活動法人(NPO)の「日本自動車殿堂」による、「2015~2016日本自動車殿堂カーオブザイヤー」を受賞した...

フィアット 広島・マツダ製造の「124スパイダー」がベールを脱いだ

2015年11月17日~29日にわたって開催されたロサンゼルス・オートショーで、FCAはついにフィアット・ブランドの2座席スポーツカー「124スパイダー」のワールドプレミアを行なった。 (さらに&he...

マツダ 新開発の2.5L直噴ガソリンターボエンジン「SKYACTIV-G 2.5T」を新型CX-9に搭載

マツダは、新世代ガソリンエンジン「SKYACTIV-G」シリーズの最上位エンジンとなる2.5L直噴ガソリンターボエンジン「SKYACTIV-G 2.5T」を新開発した。既報のように2016年春より、北...
ページのトップに戻る