マツダ

{次世代技術スカイアクティブでドライバーオリエンテッドなクルマ造りへ}
マツダの前身となる東洋工業は1931年に三輪トラックの生産が始まり。1961年にドイツ・バンケル社とロータリーエンジンの技術提携を結び、67年にコスモ・スポーツを発売した。2010年に、次世代技術としてスカイアクティブ技術を発表し、同時にデザインでは「魂動」デザインを打ち出し、新技術と独自のデザイン、ドライバーオリエンテッドの走りを掲げブランドイメージを向上させている。現在は第2世代のスカイアクティブに大きな期待が寄せられている。

マツダのSKYACTIV-Xエンジン考察 じつはマイルドハイブリッドを採用していた!

マツダのSKYACTIV-Xエンジン考察 じつはマイルドハイブリッドも採用!

マツダは2017年8月8日に突如、次世代エンジン「スカイアクティブ-X」の概要を発表した。これを受けて各種メディアも究極のガソリンエンジンという扱いで大きな話題となっている。しかし、その時点で概念は公...

マツダ「ロードスター RF」「ロードスター」「アクセラ」の手動運転装置付車を発売

マツダは、足でのペダル操作が困難な、主に車いすの利用者を対象とした「マツダ ロードスター RF」、「マツダ ロードスター」、「マツダ アクセラ」の手動運転装置付車を全国のマツダの販売店を通じて9月21...
マツダの3列シートクロスオーバーSUV CX-8の予約受注を開始

マツダの3列シートクロスオーバーSUV CX-8の予約受注を開始

マツダは本日9月14日、全国のマツダ販売店を通じて、新型3列シートクロスオーバーSUV『マツダ CX-8』の予約受注を開始。12月14日に発売することを発表した。メーカー希望小売価格は消費税込みで31...
マツダCX-8 マツダのフラッグシップ新型CX-8は7人乗りのクロスオーバーSUVでデビュー

マツダCX-8 マツダのフラッグシップ新型CX-8は7人乗りのクロスオーバーSUVでデビュー

2017年9月14日マツダの国内フラッグシップモデルとなる新型CX-8が発表された。発売は12月14日だが、これに先立ち、事前にCX-8の詳細な説明会があった。
「マツダ CX-5」がJNCAP衝突安全性能評価でファイブスター賞を受賞

「マツダ CX-5」がJNCAP衝突安全性能評価でファイブスター賞を受賞

軽量・高剛性の安全ボディ「SKYACTIV-BODY」を採用した「マツダ CX-5」が、JNCAP自動車アセスメントにおいて、「平成29年度衝突安全性能評価ファイブスター賞」を受賞した。 (さらに&h...
【俺の話を聞け 清水和夫】ゴルフを超える マツダ スカイアクティブX搭載のアクセラをひと足先にドイツで試乗

【清水和夫の 俺の話を聞け 】ゴルフを超える!マツダ スカイアクティブX搭載のアクセラをひと足先にドイツで試乗

2017年8月初旬、マツダから再び革新的エンジンの発表があった。「SKYACTIV X」だ。SPCCIという燃焼方法を持つスカイアクティブXを搭載したテスト車両に、国際モータージャーナリストの清水和夫...
マツダCX-5で、古き良き日本の風景を味わう「大人旅」をしてきました<レポート:藤本えみり/Emiri Fujimoto>

マツダCX-5で、古き良き日本の風景を味わう「大人旅」をしてきました<レポート:藤本えみり/Emiri Fujimoto>

FMヨコハマ「ザ・モーターウィークリー」DJの藤本えみりです。 今年(2017)7月、「マツダCX-5で行く、ロングドライブを楽しむ大人の休日」という試乗の機会があって、参加してきました。 (さらに&...
MAZDA

マツダ、2017年7月の生産・販売状況について(速報)

マツダの2017年7月の生産・販売状況の概況は以下のとおり。 I. 生産 1. 国内生産 乗用車と商用車がともに増となり、前年同月実績を上回った(+1.4%)。 【主要車種実績】 「CX-5」:3万4...

マツダ アクセラ、「360°ビュー・モニター」を採用したマイナーチェンジを実施

マツダは、スポーツコンパクト『マツダ アクセラ』を商品改良し、全国のマツダの販売店を通じて2017年8月24日から予約を開始、9月21日に発売することを発表した。
マツダCX-3試乗記 2.0Lガソリンエンジン搭載モデル追加 躍度、加速度の変化率をコントロールするって何だ?

マツダCX-3試乗記 2.0Lガソリンエンジン搭載モデル追加 躍度、加速度の変化率をコントロールするって何だ?

マニアック評価vol537 マツダは、コンパクトクロスオーバーSUVのCX-3が一部改良を行ない、2017年6月28日から発売している。一部改良のポイントは大きく分けて3つになると思う。2.0Lガソリ...
マツダ 「スカイアクティブ X」とは何だ? 火花点火併用の圧縮着火エンジンを新開発

マツダ HV並の燃費を実現する「スカイアクティブ X」とは何だ? 火花点火併用の圧縮着火エンジンを新開発

2017年8月8日、マツダは技術開発長期ビジョンの説明会を開催した。そこでマツダはスカイアクティブ技術、魂動デザイン、モジュール開発/フレキシブル生産を軸としたモノつくり革新というこれまでの柱を基盤と...
MAZDA

マツダ 技術開発の長期ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」を公表

マツダは8月8日、2030年を見据えた技術開発の長期ビジョン「サステイナブル“Zoom-Zoom”宣言2030」を公表した。このビジョンの実現に向け、ガソリンエンジンにおける圧縮着火を世界で初めて実用...
マツダ 初代「ロードスター」のレストアサービス開始を発表

マツダ 初代「ロードスター」のレストアサービス開始を発表

マツダは、初代「ロードスター」(NA型)を対象としたレストアサービスを開始する。 このレストアサービスは、ユーザーが永く大切にマツダ車を乗り続けられる環境作りを目的とした、レストア事業とパーツ再供給の...

トヨタとマツダ 業務資本提携に関する合意書を締結

トヨタ自動車株式会社とマツダ株式会社(以下、マツダ)は、本日、8月4日、持続的な協業関係のさらなる強化を目的として、業務資 本提携(以下、本提携)に関する合意書を締結した。
マツダ「CX-5」と「アテンザ」の全機種に先進安全技術を標準装備して発売

マツダ「CX-5」と「アテンザ」の全機種に先進安全技術を標準装備して発売

マツダは、『マツダ CX-5』、『マツダ アテンザ』の全機種に、マツダの先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」を標準装備し、全国のマツダ販売店を通じて本日8月3日より発売を...
MAZDA

マツダ 2017年6月および1〜6月の 生産、販売状況(速報)

マツダ株式会社の2017年6月および1〜6月の生産、販売状況の実績を発表した。

第28回メディア対抗ロードスター4時間耐久レースは2017年9月2日に開催。ザ・モーターウィークリーチームも参戦

自動車専門誌を始めとするさまざまなメディアがチームを作り、筑波サーキットを舞台にロードスターで闘うメディア対抗4時間耐久レース、2017年は9月2日に開催されることが決定した。 (さらに&hellip...
新型クロスオーバーSUV「マツダ CX-8」の外観を公開

新型クロスオーバーSUV「マツダ CX-8」の外観を公開

マツダは、2017年中に発売予定の、国内向け新世代商品として初めての3列シート採用モデルとなる新型クロスオーバーSUV『マツダ CX-8』の外観を一部公開した。
MAZDA

マツダ 「船積み見学会」を開催

マツダは、社会貢献活動の一環として、小学4年生〜中学3年生の児童・生徒とその保護者を対象とした「船積み見学会」を、8月10日(木)に開催する。これに伴い、7月24日より、マツダオフィシャルサイト内の応...

マツダ、「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」累計来場者1500万人達成を記念し福祉車両を社会福祉団体に贈呈

マツダは、2017年7月2日に「MAZDA Zoom-Zoom スタジアム広島」の累計来場者数が1500万人を達成したことを受けて、「社会福祉法人 三矢会 太田川学園第4成人部」(広島市安佐南区)に、...
自動車技術会
ページのトップに戻る