マツダ

{次世代技術スカイアクティブでドライバーオリエンテッドなクルマ造りへ}
マツダの前身となる東洋工業は1931年に三輪トラックの生産が始まり。1961年にドイツ・バンケル社とロータリーエンジンの技術提携を結び、67年にコスモ・スポーツを発売した。2010年に、次世代技術としてスカイアクティブ技術を発表し、同時にデザインでは「魂動」デザインを打ち出し、新技術と独自のデザイン、ドライバーオリエンテッドの走りを掲げブランドイメージを向上させている。現在は第2世代のスカイアクティブに大きな期待が寄せられている。

「MX-5 RF」がドイツ「2017年レッド・ドット:ベスト・オブ・ザ・ベスト賞」を受賞

マツダ ロードスターのリトラクタブルハードトップモデルである「Mazda MX-5 RF(日本名:マツダ ロードスター RF)」が、世界でもっとも権威のあるデザイン賞のひとつである「2017年レッド・...

ミシュラン 「グローバル MX-5カップ]レースにBFグッドリッチ・タイヤを供給

2017年3月31日、日本ミシュランタイヤは、2017年4月9日から開幕する「GLOBAL MX-5 CUP JAPAN」(協賛:マツダ)に専用タイヤのBFグッドリッチ「g-Forceスリック」、「g...

着座位置の高いSUVでも乗り降りしやすい マツダ CX-5 「助手席リフトアップシート車」を追加

マツダは、新型『マツダ CX-5』に「助手席リフトアップシート」を搭載した機種を追加し、全国のマツダの販売店を通じて2017年3月29日より発売を開始した。

マツダ、2017年2月の生産・販売状況について(速報)

マツダ株式会社の2017年2月の生産・販売状況の概況は以下のとおり。

アウディTT RS Coupe/TT RS Roadsterが6年ぶりにフルモデルチェンジ

アウディ ジャパン株式会社はAudi TTシリーズのトップモデルであるAudi TT RS Coupe/ TT RS Roadsterを2011年以来6年ぶりにフルモデルチェンジし、2017年3月28...

マツダCX-3が「タイランド・カー・オブ・ザ・イヤー2016」を受賞

マツダのコンパクトクロスオーバーSUV「マツダ CX-3」がタイ自動車ジャーナリスト協会(Thai Automotive Journalists Association、略称TAJA)が主催する「タイ...

【コラム】「美しい」「なめらか」「カタい」「速い」といえば、歌舞伎の早替えか?!~マツダ ロードスターRF@吉田由美

VOL80.吉田由美のピンポイント&チャームポイント 「オープンカー」は好き。 幌のルーフも好きですが、自分で買うとしたら圧倒的にハードタイプ。 現実的に、自分の生活環境や安心感などが頭をよぎるからな...

マツダ 販売好調の新型「CX-5」を防府工場でも生産追加

マツダは、現在、本社工場で生産しているクロスオーバーSUV「マツダ CX-5」を、今年(2017年)11月から防府工場(山口県防府市)でも生産することを決定したと発表した。これにより、グローバルに高ま...

マツダ 先進安全技術「i-ACTIVSENSE」の標準装備化を発表

マツダは3月13日、日本国内で販売するほぼすべての新世代商品*1を対象に、先進安全技術「i-ACTIVSENSE(アイ・アクティブセンス)」の標準装備化を2017年度中に行なうことを発表した。 (さら...

新型「マツダ CX-5」月販目標の7倍の販売台数でスタート

マツダは、2017年2月2日に発売した新型『マツダ CX-5』の累計受注台数が、発売から約1ヶ月が経過した3月5日の時点で1万6639台となったことを発表した。新型「CX-5」の月間販売計画台数は24...

マツダ 2017年ドライビングレッスンと参加型モータースポーツイベントの協賛計画を発表

マツダは、マツダ車ユーザーがより一層「走る歓び」を体感できるよう、ドライビングレッスンや参加型モータースポーツイベント等の2017年の協賛計画について発表した。

マツダ 新型CX-5試乗記 人間の感性に寄り添う動・静的質感の向上におったまげ~

マニアック評価vol512 [caption id="attachment_41757" align="aligncenter" width="600"] 横浜みなとみらい周辺の一般道、首都高速を使っ...

マツダ 2017年1月の生産・販売状況を発表

マツダ株式会社の2017年1月の生産・販売状況の概況は以下の通りとなった。

新型 マツダ フレア 全面改良して発売 マイルドハイブリッド搭載と安全装備を充実

マツダは、軽自動車『マツダ フレア』を全面改良し、全国のマツダの販売店を通じて2017年3月2日より発売する。 新型「フレア」は、軽ワゴンならではの広い室内空間と、機能性、低燃費を実現したモデルだ。定...

【今日の編集後記】秘密のことが多すぎる一週間

今週は人に言えない、言ってはいけないことが多くありました。とは言ってもクルマの情報解禁日が指定されているということで、禁断の極秘情報をつかんだということではありません。。。

トヨタの「いいクルマとは何か?」

雑誌に載らない話vol181 [caption id="attachment_40766" align="aligncenter" width="600"] マイナーチェンジしたVitzのスポーツ・パ...

マツダ、「ファミリアバン」を一部改良 充実の安全装備が標準装備に

マツダは、多彩なビジネス機能を備えた商用車『マツダ ファミリアバン』を一部改良して、全国のマツダの販売店を通じて2017年2月9日発売した。

自動運転はどこまで進んでいるのか?レベル分けって何?

日産・セレナが発売されてから「自動運転」という言葉が身近に感じている人が増えたと思います。セレナは「プロ・パイロット」という商品名で自動運転技術を搭載したモデルとして注目を集めていますね。でも装着率を...

新型「マツダ CX-5」の予約受注は月販目標の4倍

マツダは、2016年12月15日に発表、2017年2月2日に発売した新型『マツダ CX-5』の予約受注台数が、発売前の約1か月半(12月15日の予約開始〜1月31日)で、9055台となったことを発表し...

マツダのGVCを感じない人へ。スズキ スイフトの120kg軽量化はケチったのか?という疑惑

雑誌に載らない話vol178 [caption id="attachment_40262" align="aligncenter" width="600"] マツダの雪上試乗会にて。北海道・剣淵試験場...
自動車技術会
ページのトップに戻る