【上海モーターショー2025】マツダ 長安マツダからクロスオーバーSUV「EZ-60」を発表 EVとPHEVをラインアップ

マツダの中国現地法人、長安マツダ汽車有限公司は2025年4月23日、上海モーターショー 2025で新型電動クロスオーバーSUV「MAZDA EZ-60」を発表した。

発表されたEZ-60は、すでに発表されているEZ-6と同様にマツダと合弁事業の重慶長安汽車の共同開発モデルであり、マツダがデザインを担当し、長安汽車が開発・製造を行なう電動車(NEV=新エネルギー車)の第2弾となる。

長安マツダの出展テーマである「馭電新境(ユー・デン・シン・ジン:電動車で新境地を切り拓く)」のもと、2024年10月に中国で発売したEZ-6とともに電動車ラインアップを拡充する商品として、2025年中の発売を予定している。

D+セグメントのEZ-60は、エレガントでモダンなスタイリングで、走行性能、車内外の生活をシームレスにするスマート機能を備えたクロスオーバーSUVだ。中国の新エネルギー車カテゴリーに該当するEVとPHEVの2機種を設定している。

マツダの毛籠勝弘CEOは、「長安マツダ設立から20年となる今年(2025年)、マツダと長安汽車の力を集結させた電動車の第2弾をお披露目できたことを大変嬉しく思います。EZ-60は、クルマ本来の魅力と、進取の気性に富んだ中国のお客様に向けた先進性を備えた電動SUVです。昨年(2024年)、中国に導入されご好評をいただいているEZ-6とともに、競争の激しい中国市場で、マツダ中国ビジネスの新境地を切り拓くことに挑戦してまいります」と語っている。

デザインテーマは“FUTURE+SOUL×MODERN”とし、マツダが追求するエレガントなスタイリングを、中国の最新の生活様式をイメージさせるモダンな造形と融合させたデザインとしている。

ボンネット先端部、Cピラー部に空気が流れるスリットを備えることにより、近未来的な印象を強調するとともに、優れた空力特性、高速走行時の電力消費効率の向上も狙っている。

先行したEZ-6と同様に、EV用の長安汽車EPA1プラットフォームを採用し、EVモデルは47:53、PHEVモデルは50:50の前後荷重配分を実現。サスペンションはフロントがストラット、リヤはマルチリンク式を採用し、電子制御ダンパーを組み合わせている。

搭載するバッテリーは、EVモデルは容量66.8kWh、79.9kWhの2種類。PHEVモデルは95psを発生する長安製の1.5Lエンジンと容量31.7kWhのバッテリーを組み合わせている。航続距離は、EVモデルは約600km、PHEVモデルは1回の給油で1000km以上を想定している。

インテリアは、最新の中国市場トレンドを盛り込み、音声、タッチ、ジェスチャーと、様々な方法での操作が可能なスマートキャビンとし、運転支援および事故の回避・被害低減を図るインテリジェントドライブ、車外からでも音声操作が可能なインテリジェントパーキングなど、安全および利便性を高めるスマート機能をフル装備している。

インフォテイメントのために26.45インチという巨大サイズの5K薄型センターディスプレイと3Dヘッドアップディスプレイを採用。前方に大きく表示される情報やビジュアルが安心安全をサポートしながら、未来感あふれる運転体験を実現している。

オーディオは、23個のスピーカーと立体音響システムを介して、臨場感あふれる音響を実現。また、ヘッドレスト内蔵のスピーカーにより、運転席と助手席で異なる音楽を聴くことができるなど最新仕様のインテリアを実現している。

なお、EZ-60も中国市場だけではなく、アジア、ヨーロッパ市場に向け輸出も想定されている。

長安マツダ 公式サイト

重慶長安汽車 公式サイト

マツダ 関連記事
マツダ 公式サイト

自動車技術会
ページのトップに戻る