ホンダ

{二輪、四輪を製造しF1への参戦も果たす}
現在のホンダの起源となる本田技術研究所は1946年に本田宗一郎により創立され、スーパーカブなど二輪事業は大きな成長を遂げた。1963年にトラックT360/T500、ホンダS500により4輪車への進出を果たし、1972年に発売したシビックがヒットし、その後はアコード、シティなどラインアップを拡大。海外進出も積極的で1979年にアメリカのオハイオに現地生産工場を開設。またモータースポーツにも積極的でF-1やMOTO GPでも世界チャンピオンを獲得している。

ホンダ CR-V 次世代の発電システムeFCEVを搭載 エンジンが変わると高級車になる

ホンダとGMが共同開発している燃料電池を、CR-Vに搭載して2024年7月19日からリース販売を始めている。そのCR-V eFCEVに試乗することができたのでお伝えしよう。 関連記事:ホンダ CR-V...

逆風強まる自動車産業

2024年10月末に日本の自動車メーカーの2024年上期の決算が出揃った。依然として円安が継続し、為替差益が収益を押し上げる一方で、主力市場のアメリカでは販売競争が激化し、中国、アジア地域では中国の自...

12/7(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!

12月7日(土)(20時-20時30分)放送のFMヨコハマ『THE MOTOR WEEKLY』は、今年のイヤーカーが決定する12月5日開催の『第45回 日本カー・オブ・ザ・イヤー 2024-2025』...

11/30(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!

11月30日(土)(20時―20時30分)放送の『THE MOTOR WEEKLY』は、今年の1台を決める『日本カー・オブ・ザ・イヤー』の最終選考を前に発表された「10ベストカー」が一堂に会した、投票...

EUROCARBODY 欧州のエンジニアが選んだ1位はホンダN-VANe

自動車業界の設計・専門家の団体「オートモーティブ・サークル・インターナショナル」は、10月中旬にドイツ・バートナウハイムで開催された「Euro CarBody(ユーロ カー ボディ)2024」で、20...

ホンダ 全固体リチウムイオン電池のパイロット生産ラインを公開

ホンダは2024年11月21日、量産化に向けて独自に研究開発を進めている全固体リチウムイオン電池のパイロット生産ラインを、栃木県さくら市の本田技術研究所(栃木Sakura)の敷地内に建設し、初公開を行...

水素小型モビリティ技術研究組合 水素燃料エンジン搭載のモビリティでダカール2025に参加

技術研究組合水素小型モビリティ・エンジン研究組合(HySE:Hydrogen Small mobility & Engine technology)は2024年11月12日、2025年1月3日...

11/9(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!

今夜の『THE MOTOR WEEKLY』は、ホンダの軽商用N-VANに追加されたEVモデル「N-VAN e: 」、パナソニックの最新カーナビ「Strada(ストラーダ)」の2024年モデルを紹介しま...

ホンダN-VAN e 新価値もプラスした商用EV 使い方次第で楽しさが広がる 【試乗記】

ホンダの軽商用N-VANにEVモデル「N-VAN e:」が追加され、試乗してきた。商用をメインとした働くクルマでヤマト運輸からの意見も取り入れ、商用として使い勝手のよいモデルに仕上げたモデルだ。それに...

ファン感謝 モビリティリゾートもてぎのHONDA Racing Thanks Dayが姿を変え東京・青山で「Honda Racing 2024 Season Finale」を開催

ホンダは2024年10月28日、モータースポーツファンへの感謝を伝えるイベント「Honda Racing 2024 Season Finale(ホンダ・レーシング 2024シーズンフィナーレ)」を、1...

ホンダ EVユーザーの利便性向上にむけ(株)プラゴと共同インフラ整備

ホンダとプラゴは2024年10月17日、日本における電気自動車(EV)の利用環境向上に向けて、公共充電ネットワークの拡大に関する業務提携契約と、EVに充電プラグを差し込むだけで充電と決済ができるプラグ...

ホンダ 中国・東風ホンダが武漢市にNEV生産工場の稼働開始 中国市場の巻き返しを狙う

ホンダの中国における4輪車生産・販売の合弁会社「東風本田汽車有限公司(東風ホンダ)」は2024年10月11日、湖北省・武漢市で新エネルギー車工場の稼働開始を記念する開所式を開催した。 式典には湖北省武...

ホンダ 次世代EVの「ホンダ・ゼロ・シリーズ」の最新技術を発表

ホンダは2024年10月9日、2026年からグローバル市場に展開予定の次世代EV「ホンダ ゼロ・シリーズ」に採用する最新技術を公開した。 SALOONプロトタイプ 0(ゼロ)シリーズは、“Thin, ...

10/5(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!

今夜のTHE MOTOR WEEKLYは、ホンダN-BOXに新たに追加された「N-BOX JOY」を紹介。 今夜は、スタジオに株式会社本田技術研究所デザインセンター所属 CMFデザイン担当の松村美月さ...

ホンダ N-BOX に第3のモデル「N-BOX JOY」を追加

ホンダは2024年9月26日、ベストセラーの軽自動車「N-BOX」シリーズの追加モデル「N-BOX JOY」を発表し9月27日から発売した。 【関連記事】N-BOX JOY:https://autop...

ホンダ N-BOX JOY ふらっとテラスで気楽なOff時間を

ホンダN-BOXに新しい仲間が増えた。「N-BOX JOY」だ。標準のN-BOXとN-BOXカスタム、そして今回のJOYの3つの個性を持ったN-BOXになった。 (左)N-BOX標準、(中)N-BOX...

9/14(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!

今夜のTHE MOTOR WEEKLYは、マイナーチェンジされたホンダのSUV「ヴェゼル」を紹介。 そして番組後半では、「スーパーGT SUGO 300キロレース」のみどころをスーパーGT公式アナウン...

ホンダ シビックのビッグマイナーでフェイスチェンジと走りの「RS」MTモデルを追加

ホンダは2024年9月12日、シビックのマイナーチェンジを行ない、9月13日から発売した。 追加されたガソリン/6速MTのRS 今回のマイナーモデルチェンジでは、フロントフェイスをより端正なデザインに...

9/7(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!

今夜のTHE MOTOR WEEKLYは、新型FREEDの開発責任者をスタジオにお招きしてお届けします。 今年8年ぶりにフルモデルチェンジされた新型FREEDの開発責任者の安積 悟さんをお迎...

ホンダ F-1は2026年の新レギュレーションに合わせた新エンジンで使用するCN燃料や潤滑オイルなどの開発でAramcoとValvolineと技術協力協定を締結

ホンダ・レーシングは2024年9月3日、アストンマーティン・フォーミュラワンチーム、Aramco(アラムコ)、Valvoline Global Operations(バルボリン・グローバル・オペレーシ...
自動車技術会
ページのトップに戻る