2024年12⽉5⽇、「2024-2025⽇本カー・オブ・ザ・イヤー」最終選考会が開催され、ホンダ「フリード」が日本カー・オブ・ザ・イヤーを受賞しました。

各賞と授賞理由は以下の通りです。
日本カー・オブ・ザ・イヤー「ホンダ フリード」

本⽥技研⼯業株式会社「ホンダ フリード」
5ナンバーサイズで3列シート。⽇本市場で重⽤されるファミリーカーゆえ、これまでは突出したキャラクターを⽣み出しづらかったことも事実。ホンダはそこに切り込んだ。
居住性、使い勝⼿の良さに磨きをかけるとともに、動的質感の向上、ひいては操縦の喜びをも加味することに成功した。
ガソリンエンジンモデルに加え、ホンダ独⾃のハイブリッド「e:HEV」を 加えたことも⼤きな魅⼒のひとつ。ホンダが⼤切にしているM・M(マン・マキシマム、メカ・ミニマム)思想を⾒事現代に体現した1台である。
インポートカー・オブ・ザ・イヤー「MINI クーパー」

ビー・エム・ダブリュー株式会社「MINIクーパー」
シンプルさ、痛快なドライブフィール、ラジカルさ…..新型MINIクーパーはその伝統的名称からユーザーが期待するすべてを⾼次元で進化させた。
10ベストカーに4台の輸⼊⾞が選出された中で、EVだけでなくガソリンエンジンモデルをラインナップしたのはMINIクーパーのみである。
BMW7シリーズと同等の安全装備/運転⽀援システムを装備したことも注⽬に値する。
コクピットのデジタライズ、リサイクル素材の積極採⽤等、実⽤性と遊び⼼を満載させた点も⾯⽩い。
デザイン・カー・オブ・ザ・イヤー「三菱 トライトン」

三菱⾃動⾞⼯業株式会社「三菱 トライトン」
昨年に続きデザイン賞は三菱が獲得した。前回が軽⾃動⾞のデリカミニだったのに対し、今回はピックアップトラックの世界戦略⾞、トライトンでの受賞である。
スリーダイヤモンドのお家芸である4WDを、⼀⾒武⾻な、しかしだからこそ新しいライフスタイルを想起させる造形としたことが授賞につながった。
堅牢なフォルムに同社が「ダイナミックシールド」と呼ぶ⼤胆なフロントエンドのデザインが調和。難しいダブルキャブでありながらバランスの取れたプロポーションを実現している。
テクノロジー・カー・オブ・ザ・イヤー「ホンダ CR-V e:FCEV」

本⽥技研⼯業株式会社「ホンダ CR-V e:FCEV」
燃料電池⾞のパイオニアであるホンダのCR-V e:FCEVが受賞した。いまだマイナープレイヤーであるFCEVの⺠主化を⽬指しスタックの⼩型化、⾼効率化を実現。
同時に低コスト化と⾼耐久性も両⽴し、⼈気カテゴリーであるミドルクラスSUVカテゴリーに投⼊した意義は⼤きく深い。
また⽔素ステーションが少ない不安を払拭するために、外部充電が可能なプラグインハイブリッドとして使い勝⼿を向上させた点も⾼い評価を得た理由である。
実⾏委員会特別賞「マツダ e-SKYACTIV R-EV」

マツダ株式会社「マツダ e-SKYACTIV R-EV」
マツダ独⾃の技術として世界で初めて実⽤化に成功したロータリーエンジン。環境問題を理由に命脈を閉じたかに⾒えたこの⽇本固有の技術資産を、発電機として⽤いる新しいパワーユニットe-SKYACTIV R-EV として復活させ、未来に向けさらに進化させる道筋を拓いたことを評価した。
FMヨコハマ『THE MOTOR WEEKLY』では12月7日(土)(20時-20時30分)の放送で「2024-2025 日本カー・オブ・ザ・イヤー」最終選考会の模様を、会場で収録した取材音声も交えながら詳しくお伝えします。

最終選考会における得点などは、日本カー・オブ・ザ・イヤー公式サイトをご参照ください。
■ 日本カー・オブ・ザ・イヤー「ホンダ フリード」関連記事
◆番組:2024年 12/7(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!(ポッドキャストで聴取可=第603回)
◆番組:2024年 11/30(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!(ポッドキャストで聴取可=第602回)(10ベストカー最終取材会/各メーカー最終アピール!)
◆番組 2024年 11/16(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!(ポッドキャストで聴取可=第600回)(10ベストカー紹介)
◆日本カー・オブ・ザ・イヤー2024-2025 10ベストカーを発表(2024.11.07)
◆番組 :2024年 9/7(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!(FREED開発責任者・安積 悟さん出演/ポッドキャストで聴取可=第590回)(2024.09.07)
◆ホンダフリード とても難しい「ちょうどいい」を具現化した3代目フリード【試乗記】(高橋アキラ)(2024.07.27)
◆ホンダ 3代目のフリード登場 コンパクトミニバンは見た目と使い勝手を熟成(2024.06.29)
◆ホンダ フリードが3代目となってデビュー スクエア感が増してステップワゴンライクに(2024.05.09)
◆【スタッフ通信】2023-2024 日本カー・オブ・ザ・イヤーはトヨタ「プリウス」(2023.12.08)
■ 各部門賞 関連記事
◆番組:2024年 11/2(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!(「MINI COOPER」/リンク先よりポッドキャストで聴取可=第598回)
◆新世代のMINI COOPERはガソリンターボもEVもラインアップ(高橋アキラ)(2024.10.26)
◆番組:2024年 4月20日(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!(「三菱トライトン」/リンク先よりポッドキャストで聴取可=第570回)
◆【試乗記】三菱トライトン これがトラックか! どんな僻地にも辿り着ける安心感とライフスタイルからのアプローチにも頷ける魅力が満載(高橋アキラ)(2024.04.04)
◆番組:2025年 2/8(土)THE MOTOR WEEKLY 放送予告!(「CR-V e:FCEV」/リンク先よりポッドキャストで聴取可=第612回)
◆【気になる新車】ホンダ CR-V 次世代の発電システムeFCEVを搭載 エンジンが変わると高級車になる(高橋アキラ)(2024.12.02)
◆マツダの執念 ロータリーエンジン復活の壁とブレークスルー【RE詳細解説】(高橋アキラ)(2023.09.14)
◆マツダ「MX-30 e-Skyactiv R-EV」発電用ロータリーエンジン詳細解説(松本晴比古)(2023.01.23)
