【北米ホンダ】アシモ OS搭載でSDV化 新型アキュラRSXコンセプト【公式動画】

ホンダのアメリカ法人、アメリカン・ホンダモーターは2025年8月14日、アキュラ・ブランドの新型SUV「RSX」EVのプロトタイプを世界初公開した。

RSX プロトタイプは、2024年にカリフォルニア州で開催されたモントレー・カー・ウィークで発表されたアキュラ・ブランドの次世代EVモデルの方向性を示すコンセプトモデル「アキュラ・パフォーマンス EV コンセプト」をベースに開発。

RSXの量産モデルは、ハイブリッドを含む内燃エンジン搭載車とEVの混流生産による柔軟な生産体制を持ち、EV生産のハブ拠点と位置付けているオハイオ州メアリズビル4輪車生産工場で生産され、2026年後半の発売が予定されている。

RSXプロトタイプは、ホンダが独自に開発した次世代EVプラットフォームを採用する最初のモデルであり、ホンダのビークルOS「ASIMO OS(アシモ オーエス)」を搭載している。こうしたソフトウエア・ディファインド・ビークル化により、ユーザーごとの好みや運転行動を学習して、“超・個人最適化”されたドライブを実現している。

デザインは、「アキュラ・パフォーマンス EV コンセプト」のデザイン手法を継承。次世代EVプラットフォームが可能にしているデザインの自由度を最大限に生かし、クーペのようなシルエットに深く彫り込まれた形状のサイドパネルを備えた力強いプロポーションとなっている。

張り出したホイールアーチと21インチの大径マルチスポークホイールが力強さを際立たせるとともに、ロングホイールベースによりタイヤが車体の四隅に配置され、前後オーバーハングが短くなることで、モダンな走りのパフォーマンスの高さを象徴するデザインとなっている。

フロントフェイスは、アキュラのダイヤモンド・ペンタゴン・デザインを進化させ、シャープな形状のデイタイム・ランニングライトと、低い位置に配置されたLEDヘッドライトによって、上下分割型の印象的なヘッドライトデザインを採用している。

パワフルな前後2モーターによるAWDを採用しており、スポーティなセッティングを施したダブルウィッシュボーン式フロントサスペンション、ブレンボ製ブレーキを標準装備し、低重心設計による高い運動性能と最新のインフォテイメントによる没入感のあるドライブが実現している。

さらに、双方向充電機能(V2X)を備えており、EVという移動手段としての用途にとどまらず、移動に用いないときは蓄電池として家電製品への電力供給が可能であり、エネルギーの有効活用に貢献することができる。

アキュラ 公式サイト

ホンダ 関連記事
ホンダ 公式サイト

ページのトップに戻る