ホンダ ヤマト運輸と新型軽EV商用車の集配業務における実用性の検証へ

ホンダとヤマト運輸は2023年4月14日、ホンダが2024年春に発売を予定している新型軽EV商用車の集配業務における実用性の検証を2023年6月から8月まで実施すると発表した。

両社は、ホンダがすでに公表しているように2024年春発売予定の新型軽商用EVを活用し、環境負荷軽減効果の検証に加え、集配業務における実用性や車両性能の検証を行なうことになる。さらに、充電オペレーションを含むエネルギーマネジメントに関する各種基礎データを取得し、より実用性の高いEVの運用に役立てるとしている。

実証実験で使用されるホンダ軽商用EVプロトタイプ

新型軽商用EVは、軽商用バンである「N-VAN」をベースとしており、大容量で、助手席からリヤまでフラットになる荷室空間が特長だ。これを生かし、今回の検証ではヤマト運輸が導入を進めている小型モバイル冷凍機「D-mobico」を荷室に2台搭載し、冷蔵・冷凍品の配送にも対応。「D-mobico」は、モバイルバッテリーで駆動し、ドライアイスを使用しないため、より環境に配慮した配送を実現する。

実証実験の期間は6月1日(木)〜8月31日(木)の3ヶ月間。実証実験に使用されるテスト車両は3台で、ヤマト運輸の中野営業所、宇都宮営業所、神戸須磨営業所の3ヶ所だ。

検証内容は、環境負荷軽減効果の検証、集配業務における実用性や車両性能の検証、EV運用における各種基礎データの取得・検証だ。集配業務における実用性や車両性能の検証は、車両の使い勝手や、航続可能距離など、EVならではの実用性の検証で、具体的にはドアの開け閉めや、乗り降りが多い集配業務を通じた車両の耐久性の検証となっている。

また、さまざまな特徴を持つエリアでの車両性能の検証については、配送荷物が多く乗り降りの機会が多い東京23区エリア、1度の配送における走行距離が比較的長い栃木エリア、坂が多くアップダウンのある兵庫エリアが検証場所に選ばれた。

EV運用における各種基礎データの取得・検証は、日々の集配業務における車速、アクセルやブレーキなどドライバーの運転操作や、空調による電力消費量、走行後の充電量や充電時間帯などの各種基礎データの取得と、複数台のEV運用を想定した充電オペレーションとエネルギーマネジメントの検証が行なわれる。

寒冷地でのテスト走行

ホンダは、今回の実用性の検証のほかに、冬季の集配業務を想定した、外気温が氷点下になる寒冷地での充電・走行テストなど、さまざまな環境で検証を実施している。こうした取り組みを通じて、商用EVとしてより実用性の高い軽商用EVの開発・普及を目指すとしている。

軽商用EVでは、ミニキャブMiEVで先行している三菱、そして2024年春に発売予定のホンダ軽商用EV、さらにスズキも軽商用EVを開発中であり、2024年は軽商用EVの戦いが始まると考えられている。

ヤマト運輸 公式サイト

ホンダ 関連記事
ホンダ 公式サイト

ページのトップに戻る