MINIクーパーに5ドアモデルが登場 今秋以降にデリバリー開始

BMWジャパンは2024年6月13日、プレミアム・スモールコンパクトの「MINIクーパー 5ドア」をフルモデルチェンジして発売した。なおデリバリーは2024年秋以降の予定になっている。

先ごろフルモデルチェンジをしたMINIクーパー 3ドアをベースに、5ドア・モデルにしたMINI クーパー 5ドアは、プレミアム・スモールコンパクト・セグメントに位置するモデルで、今回発表のニューモデルは、2014年に誕生したMINI 5ドア(F55型)の第2世代となるモデルだ。

MINIクーパー 5ドアのボディサイズは、全長4035mm、全幅1745mm、全高1470mm、ホイールベース2565mmで、MINIクーパー 3ドアに比べ全長は180mm、ホイールベースは70mm長くなっている。

デザインは、「カリスマティック・シンプリシティー」と呼ばれているテーマのもと、シンプルなデザインに徹することにフォーカスし、新しい感情的、直感的に感じ取れるアイデンティティが生まれている。

さらにもう1つの重要な要素として、持続可能性を考慮した素材を選択している。そのため素材からクローム・パーツやレザーを排除し、代わりに採用した新素材にはリサイクル・ポリエステルやリサイクル・アルミニウムを利用するなど、将来を見据えた新世代モデルであることを印象付けている。

フロントはアイコニックなMINIらしさを象徴するクラシカルな形状のヘッドライトと、複雑な八角形の輪郭をもつフロントグリルが組み合わされ、新たな表情を生み出している。

そして自動車業界初のコンセプトとして採用された「マルチトーン・ルーフ」が新型MINIクーパー 5ドアにオプションとして用意されている。マルチトーン・ルーフは、グラデーション・デザインを用いたもので、車両前方にはサンマリノ・ブルー、中央部分にはインディゴ・サンセット・ブルー、さらに後方部分はホワイトへと徐々に変化するルーフカラー・デザインになっている。

オプション設定のマルチトーン・ルーフ

また、3種類からカスタマイズ可能なLEDシグニチャー・ライトやWelcome/Good-byeライトの採用など、新世代に相応しいMINIらしいギミックを新たに導入している。

インテリアは、運転に必要な全ての情報は、前方のヘッドアップ・ディスプレイと、インスツルメントパネル中央にある円形の有機ELセンター・ディスプレイに映し出される。

最先端の有機ELテクノロジーが採用された大型の円形有機ELセンターディスプレイには、直径240mmの高品質ガラスが使用され、最適化された高感度タッチ機能を備えている。スマートフォンを操作するような直感的な操作が可能であり、メインメニューでは、各機能がウィジェットとして横並びに配置され、スワイプやタッチで操作できる。

メーターパネルとしての機能はもちろん、AR機能付きナビゲーション・システム、メディア、電話、エアコンディショナー、各種設定等々、すべての操作を一括して円形有機ELディスプレイで行なう。

そして全車に標準装備されるMINIエクスペリエンス・モードにより、インテリアの雰囲気を気分に合わせて一変させることができる。ダッシュボード上に最大7パターンの光のグラフィックを投影させることで、光のパターンとアンビエント・イルミネーション、そして新たに作られたMINIドライビング・サウンドによりインテリア全体の印象が変化するのだ。

各モードは個人の好みに応じて選択することが可能。これらの新たな機能は、個性を活かす手段ともなり、例えば、パーソナル・モードでは、お気に入りの画像をディスプレイの背景に設定することができ、ビビッド・モードを設定すると、流れている音楽のカバー・アートの色に合わせたライト・エフェクトが25色の中から自動で選定され、ダッシュボード上に投影される。この新たな没入感のあるユーザー体験により、新型MINIクーパー 5ドアのインテリアにさらなる表現力を与えている。

新型MINIクーパー 5ドアは、1.5L 3気筒のMINIツインパワーターボ・ガソリンエンジンを搭載するMINIクーパー C 5ドアと、2.0L 直列4気筒MINIツインパワーターボ・ガソリンエンジンを搭載するMINIクーパー S 5ドアの2機種がラインアップされている。

1.5L 3気筒のMINIツインパワーターボ・ガソリンエンジンは最高出力156ps(115kW)/5000rpm、最大トルク230Nm/1500-4600rpmを発生。2.0L 直列4気筒MINIツインパワーターボ・ガソリンエンジンは最高出力204ps(150kW)/5000rpm、最大トルク300Nm/1450-4500rpmを発生する。

トランスミッションはいずれも7速DCTを組み合わせている。なお、MINIエクスペリエンス・モードにより、ドライブ・モードが選択でき、コンフォートなドライビングを可能とするコア・モード、スポーティなゴーカート・モード、高効率なグリーン・モードの3つが設定されている。

また、MINIクーパー S 5ドアは鮮明な画像により車両の周りの状況が確認できるサラウンドビュー機能、車載カメラを使用した全方向(前後&左右)記録可能なドライブレコーダーも標準装備している。

音声会話だけで車両の操作、情報へのアクセスができるインテリジェント・パーソナル・アシスタントも標準搭載されている。

価格

MINIクーパー 関連記事
MINI 関連記事
MINI 公式サイト

自動車技術会
ページのトップに戻る