【メルセデス・ベンツ】AMG GTクーペに3000万円超えの新グレード追加 どんな装備が!?

メルセデス・ベンツ日本は2025年10月15日、メルセデス AMGのトップパフォーマンスモデルであるメルセデスAMG GT クーペに「メルセデス AMG GT 63 PRO 4MATIC+クーペ」を追加し発売した。なおこのモデルは受注生産となっている。

モデル概要
新たにGTファミリーに加わったメルセデス AMG GT 63 PRO 4MATIC+クーペは、サーキットでの走行性能向上を追求するドライバーに向けたハイパフォーマンスモデルだ。搭載される4.0 LのV型8気筒ツインターボ エンジン「M177型」をさらにチューニングし、出力を向上させたほか、走行安定性を高める AMG専用の4輪駆動システム「AMG 4MATIC+」を採用。

空力性能では揚力の低減効果、冷却性能の強化によって、ドライビングダイナミクスの向上とサーキットでのタイムアップを実現している。

また、アクティブロール・スタビライゼーション機能を備えた「AMG ACTIVE RIDE CONTROLサスペンション」と「AMGアクティブエアロダイナミクスシステム」を装備することで、きわめてシャープなドライビング特性を生み出している。

同時に、AMG GTファミリー共通の長所として、初代GTと比較して日常的な使い勝手を 向上させており、ゆとりある居住性と優れた全方位視界を実現。日常使用の利便性を 高める2+2シート(「可倒式リヤシート」)も有償オプションで設定されている。

デザインと装備
エクステリアは、アイコニックなデザインをベースに、カーボン素材の多用や、ハイパフォーマンスを予感させるデザインアイテムの追加によって、 他のGTモデルとは一線を画すスタイルを実現している。

専用となるフロントエプロンは、大型化されたサイドエアインテークにカーボンファイバー製のエアディフレクターを組み合わせ空力性能を追求。

リヤにはスクエアデザインのデュアルツインテールパイプやカーボンファイバー製リヤウイングスポイラーを標準装備。さらに、「GT 63」のモデル名を表すリヤバッジ横には、このモデル限定装備のチェッカーフラッグエンブレムが追加となり、モーター スポーツとのつながりを強調している。

ホイールもパフォーマンス志向で軽量の21インチAMGアルミ鍛造ホイールを採用し、標準装備のグレー調のデザインと、有償オプションのゴールド調のMANUFAKTUR 21インチAMGアルミ鍛造ホイールから選択できる。

タイヤはサマータイヤのほかに、GT 63 PROのトラックパフォーマンスをさらに向上 させる浅溝のスポーツタイヤを無償オプションとして設定。ブレーキには、耐久性に優れ安定した制動力とバネ下重量の軽減を実現するAMGカーボンセラミックブレーキを装備し、ブレーキ・キャリパーは、限定のブラックカラーとなっている。

ボディカラーは、GT 2ドアクーペでGT 63 PROのみ設定されている「AMGグリーンヘル マグノ(マット)」(有償オプション)を含む、標準4色+有償オプション6色の全10色から選択できる。

インテリアもAMG専用のアイテムを多数採用し、ハイパフォーマンスを体感できるAMGならではのデザインだ。標準装備のAMGパフォーマンスシートは、スポーツ走行をサポートすると同時に、多数の内装色やシート素材からドライバーの好みに応じて選択が可能。ナッパレザーシートは標準装備として4色、有償オプションとして3色の全7色をラインアップ。さらに、有償オプションとして「ナッパレザー/MICROCUT」(全2色)や、「MANUFAKTURナッパレザー」(全5色)を設定している。

インテリアトリムはレースカーをイメージさせる「AMGカーボンファイバーインテリア・トリム」を標準装備。さらに、無償オプションで「AMGアルミニウムインテリアトム」、 「オープンポアブラウンアッシュウッドトリム」、「MANUFAKTURブラッククロームインテリア トリム」、「オープンポアグレーバーチウッドトリム」も選択可能だ。

さらに、2+2シートレイアウトにより4名乗車が可能となる可倒式リヤシート(対応身長150cm以下)や、 3D サラウンド対応の高品質オーディオシステム「ブルメスター/ハイエンド3Dサラウンド サウンドシステム」、そしてパノラミックルーフも有償オプションとして設定しており、日常のドライブにおける利便性と快適性を兼ね備えている。

パワートレイン
専用の製造システムにより、1基ずつ手組される4.0LのV型8気筒ツインターボエンジン「M177型」を搭載。GT 63 クーペ比で+27ps(20kW)/ +50Nmとなる最高出力612ps(450kW)、最大トルク850Nmを発生し、力強い加速を実現している。

このパフォーマンス向上はエンジン制御ECUのチューニングによるもので、 0-200km/h加速10.9秒(GT 63クーペ比-0.5秒)、最高速度315km/hを実現する など、特に高速走行時のパフォーマンスが高められている。

高負荷時にもドライブトレインがオーバーヒートしないように、高温および低温の冷却回路が強化されている。左右のフロントホイールアーチに2基のラジエターを配置。これにより ドライブトレインの冷却性能が高まり、サーキットにおける車両全体のパフォーマンスが向上している。

フロント、リヤアクスルのデファレンシャルと、連続可変の4輪駆動システムであるAMG 4MATIC+のトランスファーケース上部に取り付けられたラジエターには、アクティブ冷却方式を採用。電動ウォーターポンプによりクーラントは冷却回路を循環し、トップマウントラジエターを介してより効率的かつ継続的な放熱を実現。

ボディ下部の新形状のエアガイドベーンと改良されたブレーキカバープレートにより、より多くの空気をブレーキに導入し、ブレーキ温度を安定化させている。

ブレーキはAMGカーボンセラミックブレーキを標準装備。フロントは対向6ピストン・キャリパー、リヤに1ピストンのフローティング式キャリパーを備えている。フロントのブレーキディスクは420mmサイズが装着され、ブレーキディスクの裏側は軽量かつ高強度のチタン製となっている。このブレーキシステムは、重量、特にバネ下重量を軽減するほか、耐久性が高く、激しいブレーキング時にもフェードしにくい特長がある。

空力性能
エアロダイナミクスの改良により、ダイナミクスのパフォーマンスを向上させている。専用設計のフロントエプロンは、存在感のあるデザインで、拡大されたサイドエアインテークの周囲には カーボンファイバー製のエアディフレクターを追加。

さらに空力を追求する装備として、ボディ下部のAMGアクティブエアロダイナミクスシステム、フロントエプロンのエアパネル、テールゲートのカーボンファイバー製固定式リヤウイングスポイラーを装備。これらの空力対策によりフロントアクスルのリフトは30kg以上低減され、ステアリングのレスポンスがさらに向上している。

アンダーボディにはメルセデス AMG ONEで採用されたものに似たエアディフレ クターが追加されており、ボディ下部の気流を加速。リヤウイングスポイラーとの相互作用によって、リヤのダウンフォースを15kg増加させている。

価格

メルセデス AMG 関連記事
メルセデス・ベンツ 関連記事
メルセデス・ベンツ日本 公式サイト

ページのトップに戻る