エンジンもボディもライトサイジング! 新型アウディQ7が国内デビュー

2016年1月1日にアウディ ジャパンの社長に就任した斎藤 徹氏と新型Q7
2016年1月1日にアウディ ジャパンの社長に就任した斎藤 徹氏と新型Q7

アウディ ジャパンは2016年1月14日、プレミアムSUVの「Q7」をフルモデルチェンジし、3月下旬より全国の正規ディーラーを通じて販売を開始することを発表した。

新型アウディQ7。300kgもの軽量化を実現し、走行性能と燃費性能を向上
新型アウディQ7。300kgもの軽量化を実現し、走行性能と燃費性能を向上

Q7は、最大7人乗りの広いキャビンを備えたプレミアムSUVで、日本では2006年に初代モデルの導入がスタート。初のフルモデルチェンジで今回2代目となる新型は、ボディ外板パーツにアルミを使用するなどして車両重量を最大300kgも削減したほか、ボディのコンパクト化や初の4気筒ユニットを搭載するなど、ダウンサイジングを敢行。運動性能、燃費効率を改善している。とりわけ、この4気筒2.0Lターボエンジンは排気量の適正化、つまりライトサイジングのコンセプトとなるユニットだ。

まずボディサイズは、従来モデルよりも全長で20㎜、全幅で15㎜の小型化。とはいえ、5mを超える全長と1.9mオーバーの全幅、アウディらしい塊感のあるスタイリングは、Qシリーズのトップモデルにふさわしい堂々としたものだ。

ボディは若干コンパクトになっているが、室内空間はパッケージングの改善により広くなっており、室内長を拡大。とくにオプションの7シーターパッケージの3列目シートは、ヘッドルームとショルダールームともに広くなり、居住性が向上している。

搭載されるエンジンは、V型6気筒3.0Lスーパーチャージャー(3.0TFSI)と、直列4気筒2.0Lターボ(2.0TFSI)の2種類。そのスペックは、前者が最高出力333ps/最大トルク440Nm、後者が252ps/370Nmで、軽量化を達成した車両重量の恩恵もあり、パフォーマンスと燃費性能を高次元で両立する。

333ps/440Nmを発揮するV型6気筒エンジン。プラグインハイブリッドの導入も予定
333ps/440Nmを発揮するV型6気筒エンジン。プラグインハイブリッドの導入も予定

このエンジンに組み合わされるトランスミッションは、新開発の8速ティプトロニック。フリーホイーリング機能を採用するとともに、小型・軽量化が図られている。駆動方式はもちろんクワトロ(4WD)で、前後トルク配分を15:85から70:30の間で自動制御。また、センターデフをトランスミッションハウジングと一体化することで、小型化と軽量化を実現した。

また、全モデルにアイドリングストップ機構のスタートストップシステムと、ブレーキエネルギー回生システムを標準装備。燃費性能向上に大きく貢献する。

サスペンションは、従来のダブルウイッシュボーンから5リンクに刷新。この新サスペンションは、重心点を低くするとともにバネ下重量を大幅に低減し、走行性能向上と軽量化にも貢献。エアサスペンションや4輪ステアシステムをはじめとする先進テクノロジーも搭載されている。

また、安全装備も充実。追突の被害を回避・軽減する自動ブレーキのほか、レーンキープアシスト、渋滞アシスト機能を備えたアダプティブクルーズコントロールなどを、全車に標準装備する。

質感の高い室内。シフトレバー前にタッチパッドが付き、指での文字入力も可能
質感の高い室内。シフトレバー前にタッチパッドが付き、指での文字入力も可能

このほか、指での文字入力ができる大型タッチパッドを備えた最新世代のアウディMMIや、12.3インチのTFTディスプレイを採用した新開発のアウディバーチャルコックピットなど、先進装備も満載となる。

なお、2016年後半には、プラグインハイブリッドの導入も予定しているとのことだ。

斎藤社長が初めて公の場であいさつ。アウディ国内販売の増加に意欲を見せた
斎藤社長が初めて公の場であいさつ。アウディ国内販売の増加に意欲を見せた

Q7_06

アウディ・アーカイブ

アウディ公式サイト

ページのトップに戻る