BRAND INDEX
日本車情報
輸入車情報
サプライヤー
レース・イベント
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話
特別編集アーカイブ
スタッフ通信
OFFICIAL CHANNEL
Official YouTube
Official Facebook
Official X
Fm yokohama 84.7
About Us
The Motor Weeklyについて
お問い合わせ
広告掲載について
著作権について
個人情報保護方針
SEARCH
HOME
>
2012年
2012年の記事
【ブリヂストン】驚愕!燃費とウェットグリップ性能のかつてない両立。エコピア EP001Sを発表
2012年6月14日、ブリヂストンは低燃費タイヤ「ECOPIA」ブランド・シリーズに、低燃費と高いグリップ力を両立させたニュータイヤ、「ECOPIA EP001S」を8月1日から発売すると発表した。な...
サプライヤー情報
2012.06.16
【ホンダ】好調N-BOXに続け! 「ライフ」「バモス」「バモス ホビオ」を強化
2012年6月14日、ホンダは軽乗用車の「ライフ」と「バモス」、「バモス ホビオ」を一部改良すると発表した。いずれの車種も装備の充実を図りながらリーズナブルな価格設定として、6月15日より発売する。 ...
日本車情報
2012.06.15
【ジャガー】最新の流行をまとった「ジャガーXK」2013年モデル
ジャガー・ランドローバー・ジャパンは2012年6月11日、ジャガーのラグジュアリー・スポーツである「XK」シリーズの2013年モデルの販売を開始した。2013年モデルではボディカラーとインテリアカラー...
輸入車情報
2012.06.14
【スズキ】スプラッシュのエクステリアを変更し、欧州テイストを強調
2012年6月12日、スズキは小型乗用車「スプラッシュ」の内外装デザインを変更して、7月30日より発売を開始すると発表した。
日本車情報
2012.06.14
【スズキ】「アルト」がマイナーチェンジ。全車エコカー減税対象車へ
2012年6月11日、スズキは軽自動車「アルト」の一部仕様を変更し発売を開始した。この結果シリーズ全車がエコカー減税対象車となった。今回の仕様変更は、燃費効率が良い運転状態になると点灯するエコドライブ...
日本車情報
2012.06.14
【フォルクスワーゲン】電気駆動の戦略モデル「eモーション」がいよいよ国内上陸
フォルクスワーゲンのEVの先鋒となるゴルフ ブルー eモーション(EV)が日本に上陸した。ゴルフ ブルーeモーションは型式認証を受け、ナンバー登録が行われ日本での公道を走行することになる。 (さらに&...
Automobile Study
2012.06.12
輝きを増すフロントビュー。新型「BMW X5 M」「BMW X6 M」はLEDヘッドライトを採用
BMWジャパンは2012年6月7日、ハイパフォーマンスなアクティビティビークルとして知られる「BMW X5 M」及び「BMW X6 M」をマイナーチェンジして発売した。今回はLEDヘッドライトを新たに...
輸入車情報
2012.06.12
【三菱】新型ミラージュ試乗記 低価格、省燃費、コンパクトな日本仕様に乗った!
マニアック評価vol116 気になる国内仕様の3気筒エンジン 2012年3月20日にタイでワールドプレミアされた三菱の新型ミラージュは、すでにタイでは販売がスタートしている。5月31日時点での受注も2...
マニアック評価・試乗記
2012.06.11
【トヨタ】カローラ試乗記 1.3Lと1.8Lには驚くほどの違いがあった
マニアック評価vol115 マイルドな操作感、ソフトな乗り心地の1.3L トヨタ・カローラがフルモデルチェンジを行った。11代目となる新型カローラは、1.3L、1.5L、1.8Lという3種類のエンジン...
マニアック評価・試乗記
2012.06.10
【トヨタ】EVスポーツカーでパイクスピークに挑戦! 今年のEVクラスは大混戦の様相
2012年6月7日、ドイツ・ケルンにあるトヨタモータースポーツGmbH(TMG)は、7月8日にアメリカのコロラド州パイクスピークで開催されるヒルクライムに、同社が開発した高性能EVで出場することを発表...
レース・イベント情報
2012.06.10
【ここだけの話】VOL14トヨタカローラ試乗後記 「1.3Lの出来が甘い、なんて記事を書いているようじゃ、まだまだだな(編集長)」
「編集長!カローラに乗ってきました」 「11代目となった新型カローラは、日本の経済をけん引してきたといっても言い過ぎではないほど、昭和の時代にバカ売れし、そして、高級だった自家用車を大衆のものにしたと...
編集長 髙橋アキラの「取材、ときどき、タカハシ」
2012.06.10
【ホンダ】フィットEVが優れた電費性能を証明。米国環境保護局がお墨付き
2012年6月6日、アメリカン・ホンダモーターは、今年の夏に発売予定の「フィットEV」が米国環境保護庁(EPA)から、交流電力消費率(電費)が29kWh/100マイル(都市/高速混合モード)、ガソリン...
日本車情報
2012.06.10
【WEC2012】ル・マン テストデーはアウディ上位独占、トヨタが僅差で迫る!
2012年6月3日、ル・マン24時間レース(6月16日〜17日)のための公式テストデーが開催された。その内容、結果に触れる前に、レースを直前にした主要チームの最近の動向をまずチェックしてみよう。 (さ...
レース・イベント情報
2012.06.08
【BMW】BMW初のラグジュアリー4ドアクーペ、6シリーズ・グランクーペが日本でビュー
2012年3月のジュネーブショーでワールドプレミアされた6シリーズ・グランクーペが日本に導入され、6月5日から発売が開始された。新型BMW 640iグランクーペについては6月中旬からデリバリーを開始し...
輸入車情報
2012.06.08
【BMW】装い新たにX6がリニューアル。ヘッドアップディスプレイ搭載の濃〜い中身
2012年6月7日、BMWはスポーツ・アクティビティ・クーペのX6のエクステリアのフェイスリフト、装備の変更を行い、同日から発売した。
輸入車情報
2012.06.08
【ホンダ】フィットが進化。ハイブリッドにも走りのRSを投入。女性向け特別仕様車も
2012年5月24日、ホンダはフィットと同ハイブリッドをマイナーモデルチェンジして発売した。今回は1.3Lエンジン搭載車の燃費や使い勝手を向上させたほか、新たに1.5Lエンジン+IMAを搭載してフット...
日本車情報
2012.06.08
【メルセデスベンツ】Specialist海外試乗記 SL63AMG レポート:九島辰也
マニアック評価vol114 軽量オールアルミボディに超強力V8ツインターボを搭載 近年SLS AMGによってその実力を見せつけたAMG。現在はメルセデスベンツの傘下にあって「社内であって社内でない」よ...
マニアック評価・試乗記
2012.06.07
【フィスカー】アメリカンEV「フィスカー カルマ」の本気度 レポート:ピーター・ライオン
マニアック評価vol113 美しいフォルムのレンジエクステンダー付きEV ズバリ言おう。GM、フォード、クライスラーなどの名前を挙げても、好奇心と関心を持つ日本人は少ないだろう。でも、アメリカの最も新...
マニアック評価・試乗記
2012.06.07
【アウディ】A1の「スポーツバック」はとっても実用的な5ドア・スペシャリティだった
2012年6月4日、アウディジャパンはA1に5ドア・ハッチバックの「スポーツバック」を追加し、発売を開始した。アウディA1スポーツバックは、デザインと実用性を両立させた5ドア・プレミアム・ハッチバック...
輸入車情報
2012.06.07
【トヨタ】家族にも環境にも優しいアイシス。全車エコカー減税対象でサイフにも優しい!
2012年6月4日、トヨタはをアイシスを一部改良し、全国のトヨタ店を通じて発売した。今回はエンジンなどの改良により、JC08モード燃費が1.8L車は15.2km/L(4WD車は13.6km/L)、2....
日本車情報
2012.06.07
<
1
…
16
17
18
19
20
21
22
23
24
…
36
>
2025年
2024年
2023年
2022年
2021年
2020年
2019年
2018年
2017年
2016年
2015年
2014年
2013年
2012年
2011年
2010年
スタッフ通信
【第650回】11/1(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【第649回】10/25(土) THE MOTOR WEEKLY放送予告!
【フォルクスワーゲン】ID.BUZZは超距離走れるEVミニバン、しかもとっても海が似合うやつでした
スタッフ通信一覧へ
PICKUP
待ってました!
スバル/STI Motorsport通信
NEW
フォーミュラEシーズン12 2026
RANKING TOP 5
【ルノー】輸入車NO.1の低燃費「ルーテシア」はBセグのベンチマーク[試乗レポート]
【シトロエン】らしい乗り心地が感じられるC4ハイブリッド[試乗レポート]
【トヨタ】噂の「ランクルFJ」はラダーフレーム!2026年夏頃発売予定
【日産】発電特化型エンジンに使われた世界初の技術とは
【JMS2025】シャープのEV「LDK+」はリビングルームの拡張空間 2027年度に日本で発売予定
SPECIAL CONTENTS
マニアック評価・試乗記
NEW
気になる新車
Automobile Study
雑誌に載らない話